TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100897
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025072216,2021121451
出願日2025-04-24,2021-07-26
発明の名称制御システム及び制御プログラム
出願人IDEC株式会社
代理人弁理士法人 楓国際特許事務所
主分類G06K 7/10 20060101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約【課題】RFタグを用いて仮想的なスイッチの切替えを行う制御システムにおいて、当該仮想的なスイッチを、RFタグのタイプやホルダの有無に拘らずオルタネイト型のスイッチとして動作させることを可能にする。
【解決手段】制御システムは、RFタグからID情報を読み取る読取部と、当該読取部が読み取ったID情報に対する照合を行う照合部と、仮想的なスイッチのオフ状態とオン状態の切替えを行う切替部と、を備える。そして、切替部は、オルタネイト動作処理を実行することが可能である。オルタネイト動作処理では、切替部は、照合部でのID情報に対する照合が成功した場合に、仮想的なスイッチをオフ状態からオン状態に切り替えると共に、読取部での当該ID情報の読取りがなくなった場合でも仮想的なスイッチをオン状態に維持し、その後、読取部での同じID情報の読取りが再度あった場合に、仮想的なスイッチをオフ状態に戻す。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
RF(Radio Frequency)タグからID(Identifier)情報を読み取る読取部と、
前記読取部が読み取った前記ID情報に対する照合を行う照合部と、
仮想的なスイッチのオフ状態とオン状態の切替えを行う切替部であり、前記照合部での前記ID情報に対する照合が成功した場合に、前記スイッチをオフ状態からオン状態に切り替えると共に、前記読取部での当該ID情報の読取りがなくなった場合でも前記スイッチをオン状態に維持し、その後、前記読取部での同じ前記ID情報の読取りが再度あった場合に、前記スイッチをオフ状態に戻すオルタネイト動作処理を実行することが可能な切替部と、
を備える、制御システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記切替部は、
前記オルタネイト動作処理と、
前記照合部での前記ID情報に対する照合が成功した場合に、前記スイッチをオフ状態からオン状態に切り替え、その後、前記読取部での当該ID情報の読取りがなくなった場合に、前記スイッチをオフ状態に戻すモーメンタリ動作処理と、
を選択的に実行することが可能である、請求項1に記載の制御システム。
【請求項3】
前記切替部に前記オルタネイト動作処理及び前記モーメンタリ動作処理のどちらの処理を実行させるかについての利用者による選択を受け付ける第1受付部を更に備える、請求項2に記載の制御システム。
【請求項4】
前記切替部は、前記オルタネイト動作処理において前記スイッチをオン状態に維持している期間中は、前記読取部が別のRFタグからID情報を読み取った場合でも、前記スイッチをオン状態に維持し続ける、請求項1~3の何れかに記載の制御システム。
【請求項5】
前記切替部には、前記オルタネイト動作処理において前記スイッチをオン状態へ切り替えた後に当該オン状態を維持しておく維持時間が設定されており、
前記切替部は、前記オルタネイト動作処理において前記スイッチをオン状態へ切り替えた後、前記維持時間が経過するまでに前記読取部にて同じ前記ID情報の読取りが再度あった場合には、前記スイッチをオフ状態に戻し、また、前記読取部での同じ前記ID情報の読取りがないまま前記維持時間が経過した場合にも、前記スイッチをオフ状態に戻す、請求項1~4の何れかに記載の制御システム。
【請求項6】
利用者による前記維持時間の設定を受け付ける第2受付部を更に備える、請求項5に記載の制御システム。
【請求項7】
読取部によってRF(Radio Frequency)タグから読み取られたID(Identifier)情報に対する照合が成功した場合に、仮想的なスイッチをオフ状態からオン状態に切り替えると共に、前記読取部での当該ID情報の読取りがなくなった場合でも前記スイッチをオン状態に維持し、その後、前記読取部での同じ前記ID情報の読取りが再度あった場合に、前記スイッチをオフ状態に戻すオルタネイト動作処理を、処理装置に実行させる、制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、仮想的なスイッチの切替えを制御する技術に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
押しボタンなどの機械的なスイッチには、モーメンタリ型のスイッチと、オルタネイト型のスイッチとが存在する。ここで、モーメンタリ型のスイッチは、押圧操作でオン状態になり、押圧操作がなくなるとオフ状態に戻るスイッチである。一方、オルタネイト型のスイッチは、押圧操作でオン状態になると共に、その押圧操作がなくなった場合でもオン状態が維持され、その後、押圧操作が再度あった場合にオフ状態に戻るスイッチである。このようなオルタネイト型のスイッチは、主電源スイッチのように長時間に亘ってオン状態を維持しておくことが必要なスイッチに適用される。
【0003】
また、上述した機械的なスイッチには、キーが挿入されている場合にだけオン状態とオフ状態の切替えが可能になるキースイッチが存在する。キースイッチによれば、キーを所持する特定の利用者にだけ操作権限が付与されることになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-155507号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、様々な技術分野で、RF(Radio Frequency)タグからID(Identifier)情報を読み取り、読み取ったID情報に対する照合を行う技術(RFID技術)が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
このような近年の状況に鑑み、本発明者は、機械的なスイッチに代えて、制御システム内に仮想的なスイッチをソフトウェアで構築し、それに上記RFID技術を用いることにより、仮想的なスイッチにおいて、モーメンタリ型のスイッチやオルタネイト型のスイッチを実現したいと考え、開発を進めている。また、本発明者は、RFID技術を用いることにより、仮想的なスイッチに対する操作権限を、RFタグを所持する特定の利用者にだけ付与したいと考えている。
【0007】
ここで、モーメンタリ型のスイッチであれば、RFID技術を用いて次のように簡単に実現できる。即ち、RFタグリーダによるRFタグからのID情報の読取りがあり(即ち、RFタグリーダにRFタグがかざされ)、且つ、当該RFタグのID情報に対する照合が成功した場合に、仮想的なスイッチをオフ状態からオン状態に切り替え、その後、RFタグリーダによるRFタグからのID情報の読取りがなくなった場合に、仮想的なスイッチをオフ状態に戻すことにより、モーメンタリ型のスイッチを実現できる。
【0008】
更にその応用として、例えばRFタグがフォブタイプである場合には、RFタグリーダに、RFタグをかざした状態で保持できるホルダを設けることにより、オルタネイト型のスイッチを実現できる。即ち、ホルダへのRFタグの挿入期間中は、利用者がRFタグから手を離したとしても、RFタグリーダにRFタグをかざし続けることができるため、仮想的なスイッチをオン状態で維持しておくことができる。
【0009】
しかし、ホルダにRFタグを挿入できない場合(カードタイプなど、ホルダに挿入できないタイプのRFタグを用いた場合)やホルダがない場合などにおいては、仮想的なスイッチをオン状態で維持しようとすると、RFタグリーダにRFタグをかざし続けるための対応として、粘着テープでRFタグをRFタグリーダの読取面に貼り付けるなどの処置を行うことが必要になり、利用者に負担が強いられる。
【0010】
そこで本発明の目的は、RFタグを用いて仮想的なスイッチの切替えを行う制御システムにおいて、当該仮想的なスイッチを、RFタグのタイプやホルダの有無に拘らずオルタネイト型のスイッチとして動作させることを可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

IDEC株式会社
制御システム及び制御プログラム
1日前
個人
対話装置
22日前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
情報処理装置
22日前
個人
記入設定プラグイン
10日前
個人
情報処理装置
18日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
2日前
個人
情報入力装置
22日前
個人
物価スライド機能付生命保険
22日前
個人
マイホーム非電子入札システム
22日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
15日前
株式会社ワコム
電子消去具
2日前
株式会社東芝
電子機器
3日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
25日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
2日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
24日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1日前
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
28日前
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1か月前
村田機械株式会社
割当補助システム
28日前
株式会社ライト
情報処理装置
15日前
応研株式会社
業務支援システム
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
1日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
17日前
Sansan株式会社
組織図生成装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1か月前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
18日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
荷物搬送システム
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
15日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
24日前
シャープ株式会社
通信装置
22日前
続きを見る