TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097682
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023214018
出願日2023-12-19
発明の名称感光性樹脂組成物
出願人ナガセケムテックス株式会社
代理人弁理士法人WisePlus
主分類G03F 7/004 20060101AFI20250624BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】硬化後の屈折率が低く、かつ、パターニング性に優れる感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)光ラジカル重合性官能基を有するシランカップリング剤で表面処理された、平均一次粒子径が100nm以下のナノシリカ粒子、(B)カルボキシル基、および光ラジカル重合性官能基を有する光ラジカル硬化性樹脂、ならびに(C)光ラジカル重合開始剤を含み、前記(A)成分を固形分中55~95重量%含む、感光性樹脂組成物。
【選択図】なし

特許請求の範囲【請求項1】
(A)光ラジカル重合性官能基を有するシランカップリング剤で表面処理された、平均一次粒子径が100nm以下のナノシリカ粒子、
(B)カルボキシル基、および光ラジカル重合性官能基を有する光ラジカル硬化性樹脂、ならびに
(C)光ラジカル重合開始剤を含み、
前記(A)成分を固形分中55~95重量%含む、
感光性樹脂組成物。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記(A)成分が、ナノシリカ粒子100重量部に対し、光ラジカル重合性官能基を含むシランカップリング剤0.1~60重量部で処理したものである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
【請求項3】
前記(A)成分および前記(B)成分が有する光ラジカル重合性官能基が(メタ)アクリル基である、請求項1または2に記載の感光性樹脂組成物。
【請求項4】
請求項1または2に記載の感光性樹脂組成物が硬化されてなる、屈折率が1.49以下である硬化膜。
【請求項5】
請求項4に記載の硬化膜を有する積層体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、感光性樹脂組成物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
ディスプレイ分野やレンズ等の光学部品では、外部からの光が表面で反射すると視覚効果が損なわれる。光の反射を低減させるために、表面に低屈折率膜を積層する工夫がなされてきた。低屈折率膜の材料としてはフッ素系ポリマーが検討されているが、フッ素系ポリマーは、波長589nmにおける屈折率が1.37~1.46程度であり、屈折率がやや高い。また、人体に潜在的な危険性を持つとしてPFASの使用の規制が進められており、フッ素を含まない低屈折率膜が求められている。
【0003】
特許文献1は中空粒子又は多孔質粒子を含み、低屈折率のパターンを形成可能な感光性樹脂組成物を開示している。特許文献2はコロイド状シリカ、および(メタ)アクリロイルオキシ基を有する化合物を含む光硬化性単量体を含む、ナノインプリント用の光硬化性組成物を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開WO2009/041646号
特開2012-159689号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、硬化後の屈折率が低く、かつ、パターニング性に優れる感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、(A)光ラジカル重合性官能基を有するシランカップリング剤で表面処理された、平均一次粒子径が100nm以下のナノシリカ粒子、(B)カルボキシル基、および光ラジカル重合性官能基を有する光ラジカル硬化性樹脂、ならびに(C)光ラジカル重合開始剤を含む感光性樹脂組成物を硬化すると、屈折率が低くパターニング性に優れる硬化膜が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、以下の態様を含む。
<1>(A)光ラジカル重合性官能基を有するシランカップリング剤で表面処理された、平均一次粒子径が100nm以下のナノシリカ粒子、
(B)カルボキシル基、および光ラジカル重合性官能基を有する光ラジカル硬化性樹脂、ならびに
(C)光ラジカル重合開始剤を含み、
前記(A)成分を固形分中55~95重量%含む、
感光性樹脂組成物。
【0008】
<2>前記(A)成分が、ナノシリカ粒子100重量部に対し、光ラジカル重合性官能基を含むシランカップリング剤0.1~60重量部で処理したものである、項1に記載の感光性樹脂組成物。
【0009】
<3>前記(A)成分および前記(B)成分が有する光ラジカル重合性官能基が(メタ)アクリル基である、項1または2に記載の感光性樹脂組成物。
【0010】
<4>項1または2に記載の感光性樹脂組成物が硬化されてなる、屈折率が1.49以下である硬化膜。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
監視用カメラ
28日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
株式会社リコー
画像投射装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
株式会社イノン
接写補助装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
今日
キヤノン株式会社
トナー
21日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
21日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
シャープ株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
電子機器、遮光装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
28日前
シャープ株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
静電捕集装置
1か月前
株式会社リコー
投影装置
1か月前
日亜化学工業株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
続きを見る