TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097235
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-30
出願番号2023213422
出願日2023-12-18
発明の名称絶縁紙成型装置
出願人ダイハツ工業株式会社
代理人個人
主分類H02K 15/02 20250101AFI20250623BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】絶縁紙に対して大きな負荷を作用させることなく、高い成型品質で絶縁紙に対して筋付けを行うことが可能な絶縁紙成型装置の提供。
【解決手段】絶縁紙成型装置10は、絶縁紙100をロール状に巻き回した絶縁紙ロール22から送出された絶縁紙100を成型する絶縁紙成型装置10であって、絶縁紙ロール22よりも絶縁紙100の送出方向の下流側に配され、絶縁紙100に対して下流側に向けて絶縁紙100を搬送する搬送部30と、絶縁紙ロール22及び搬送部30の間に配され、プレス動作により絶縁紙100に荷重を作用させて筋付けを行うプレス部50と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
絶縁紙をロール状に巻き回した絶縁紙ロールから送出された前記絶縁紙を成型する絶縁紙成型装置であって、
前記絶縁紙ロールよりも前記絶縁紙の送出方向の下流側に配され、前記絶縁紙に対して下流側に向けて前記絶縁紙を搬送する搬送部と、
前記絶縁紙ロール及び前記搬送部の間に配され、プレス動作により前記絶縁紙に荷重を作用させて筋付けを行うプレス部と、
を有すること、を特徴とする絶縁紙成型装置。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記プレス部が、前記絶縁紙に対して筋付を行う筋付部を複数、独立して動作可能に備えていること、を特徴とする請求項1に記載の絶縁紙成型装置。
【請求項3】
前記プレス部が、前記絶縁紙に対して筋付を行う筋付部を複数、独立して動作可能に備えており、それぞれの筋付部による筋付けを単一のプレス動作により行えること、を特徴とする請求項1に記載の絶縁紙成型装置。
【請求項4】
前記プレス部が、前記絶縁紙に対して筋付を行う筋付部を複数、独立して動作可能に備えており、それぞれの筋付部により前記絶縁紙に対して作用させる荷重の大きさを個別に調整する荷重調整部を有すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の絶縁紙成型装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、絶縁紙成型装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1に開示されているように、絶縁紙のストッカから送りローラの間に絶縁紙の折り曲げ部を設けるものが提供されている。特許文献1に開示されている絶縁紙の折り曲げ部は、溝絶縁紙成形挿入装置によって溝絶縁紙を切断して鉄心に挿入する際の形状に合わせ、絶縁紙の形状を整えるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-117114号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、上記特許文献1に開示されている絶縁紙の折り曲げ部等のような構成を備えた従来技術の絶縁紙成型装置においては、絶縁紙に対して大きなテンションを作用させた状態で絶縁紙を搬送する必要がある。そのため、絶縁紙に対して搬送力を付与するためのモータとして、大きなトルクを発揮するものが必要となる。また、従来技術の絶縁紙成型装置では、絶縁紙に対して大きなテンションを作用させた状態において絶縁紙を高速で搬送すると、絶縁紙送り用のローラ部において紙滑りが発生しやすくなる。これにより、従来技術においては、絶縁紙が損傷するリスクが高くなったり、絶縁紙に付与される筋目の位置が不安定になったりして、絶縁紙の成型品質に問題が生じる懸念があるといった問題がある。
【0005】
そこで本発明は、絶縁紙に対して大きな負荷を作用させることなく、高い成型品質で絶縁紙に対して筋付けを行うことが可能な絶縁紙成型装置の提供を目的とした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明の絶縁紙成型装置は、絶縁紙をロール状に巻き回した絶縁紙ロールから送出された前記絶縁紙を成型する絶縁紙成型装置であって、前記絶縁紙ロールよりも前記絶縁紙の送出方向の下流側に配され、前記絶縁紙に対して下流側に向けて前記絶縁紙を搬送する搬送部と、前記絶縁紙ロール及び前記搬送部の間に配され、プレス動作により前記絶縁紙に荷重を作用させて筋付けを行うプレス部と、を有すること、を特徴とするものである。
【0007】
本発明の絶縁紙成型装置は、絶縁紙ロール、及び絶縁紙を搬送するための搬送部の間に設けられたプレス部において絶縁紙に対してプレス動作により筋付けを行うことができる。そのため、本発明の絶縁紙成型装置は、従来技術のものと比べて絶縁紙に対して大きな負荷を作用させることなく、絶縁紙への筋付けを行うことができる。また、本発明の絶縁紙成型装置は、従来技術のように絶縁紙に対して大きなテンションを作用させた状態において絶縁紙を高速で搬送することなく筋付けを行うことができるため、絶縁紙の破損や、筋付け位置のずれが発生しにくい。これにより、本発明の絶縁紙成型装置によれば、高い成型品質で絶縁紙に対して筋付けを行うことができる。
【0008】
(2)本発明の絶縁紙成型装置は、前記プレス部が、前記絶縁紙に対して筋付を行う筋付部を複数、独立して動作可能に備えているものであると良い。
【0009】
本発明の絶縁紙成型装置は、上記(2)のように、プレス部に複数の筋付部が独立的に動作可能に設けられたものであるため、複数の筋付けをまとめて行うことができる。
【0010】
(3)本発明の絶縁紙成型装置は、前記プレス部が、前記絶縁紙に対して筋付を行う筋付部を複数、独立して動作可能に備えており、それぞれの筋付部による筋付けを単一のプレス動作により行えるものであると良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
恒久電源開発の装置
7日前
個人
太陽光発電システム
16日前
キヤノン株式会社
電源装置
今日
株式会社竹中工務店
避雷設備
今日
北勢工業株式会社
保護管
14日前
ダイハツ工業株式会社
溶接装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
9日前
ダイハツ工業株式会社
ロータ構造
14日前
愛知電機株式会社
ステータおよびモータ
7日前
愛知電機株式会社
ステータおよびモータ
7日前
愛知電機株式会社
ステータおよびモータ
7日前
株式会社ダイヘン
充電装置
14日前
サンデン株式会社
モータ制御装置
7日前
株式会社デンソー
電気装置
16日前
株式会社エスイー
上載物の支持装置
今日
個人
バネとクラッチを用いた波浪発電装置
16日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
今日
住友電装株式会社
電気接続箱
14日前
住友電装株式会社
電気接続箱
14日前
因幡電機産業株式会社
充電システム
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
ダイハツ工業株式会社
絶縁紙成型装置
3日前
矢崎総業株式会社
電池切替装置
9日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
23日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
今日
株式会社ダイヘン
電力システム
14日前
日産自動車株式会社
光電変換装置
今日
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
今日
株式会社IJTT
オイル冷却装置
7日前
住友重機械工業株式会社
回転電機
3日前
三菱電機株式会社
束線器具
10日前
三菱電機株式会社
ゲート駆動装置
14日前
スズキ株式会社
車両用モータ構造
7日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
23日前
ダイハツ工業株式会社
ステータ製造装置
17日前
多摩川精機株式会社
逆起電圧可変モータ
2日前
続きを見る