TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025096313
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2025060314,2024068256
出願日
2025-04-01,2018-09-07
発明の名称
システム、プログラム、販売データ処理方法、精算装置
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20250619BHJP(チェック装置)
要約
【課題】バーコードを読み取って商品情報を取得できない場合などにもスムーズな商品登録を可能にして、使い勝手の良い販売データ処理システムを提供する。
【解決手段】商品識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段による商品識別情報の取得操作を検出する検出手段と、前記取得手段が取得した前記商品識別情報に基づいて商品を登録する商品登録手段と、前記検出手段により取得操作が検出され前記取得手段による商品識別情報の取得ができなかった場合もしくは前記商品登録手段による商品の登録ができなかった場合に、前記商品情報が登録できなかった商品に関する保留商品情報を生成する保留商品登録手段を備える。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
陳列されている商品を顧客が操作して登録する可搬型端末と、前記可搬型端末で登録された商品を顧客が操作して精算する精算装置と、を含むシステムであって、
前記可搬型端末は、
商品を識別可能な商品識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した商品識別情報によって識別される商品の商品情報を登録する登録手段と
を備え、
前記精算装置は、
前記登録手段によって登録された商品情報を入力する入力手段と、
店員を呼び出す店員呼出処理を実行する店員呼出手段と
を備え、
前記登録手段は、
前記取得手段が取得した商品識別情報によって識別される商品が店員の介在を必要とする商品である場合、保留商品として当該商品の商品情報を登録し、
前記店員呼出手段は、
前記入力手段が前記保留商品の商品情報を入力した場合、前記店員呼出処理を実行するシステム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記精算装置は、
精算処理を行う精算手段と、
前記精算手段による精算処理を禁止する禁止手段と
を備え、
前記禁止手段は、
前記入力手段が前記保留商品の商品情報を入力した場合、店員による確認処理が行われるまで前記精算処理を禁止する請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
陳列されている商品を顧客が操作して登録する可搬型端末と、前記可搬型端末で登録された商品を顧客が操作して精算する精算装置と、を含むシステムにおける、可搬型端末として第1のコンピュータを機能させ、精算装置として第2のコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記第1のコンピュータを、
商品を識別可能な商品識別情報を取得する取得手段、
前記取得手段が取得した商品識別情報によって識別される商品の商品情報を登録する登録手段
として機能させ、
前記第2のコンピュータを、
前記登録手段によって登録された商品情報を入力する入力手段、
店員を呼び出す店員呼出処理を実行する店員呼出手段
として機能させ、
前記登録手段は、
前記取得手段が取得した商品識別情報によって識別される商品が店員の介在を必要とする商品である場合、保留商品として当該商品の商品情報を登録し、
前記店員呼出手段は、
前記入力手段が前記保留商品の商品情報を入力した場合、前記店員呼出処理を実行するプログラム。
【請求項4】
陳列されている商品を顧客が操作して登録する可搬型端末と、前記可搬型端末で登録された商品を顧客が操作して精算する精算装置と、を含むシステムを用いた販売データ処理方法であって、
前記可搬型端末が、
商品を識別可能な商品識別情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得された商品識別情報によって識別される商品の商品情報を登録する登録ステップと
を含む処理を実行し、
前記精算装置が、
前記登録ステップによって登録された商品情報を入力する入力ステップと、
店員を呼び出す店員呼出処理を実行する店員呼出ステップと
を含む処理を実行し、
前記登録ステップは、
前記取得ステップによって取得された商品識別情報によって識別される商品が店員の介在を必要とする商品である場合、保留商品として当該商品の商品情報を登録し、
前記店員呼出ステップは、
前記入力ステップによって前記保留商品の商品情報が入力された場合、前記店員呼出処理を実行する販売データ処理方法。
【請求項5】
陳列されている商品を顧客が操作して登録する可搬型端末と、前記可搬型端末で登録された商品を顧客が操作して精算する精算装置と、を含むシステムにおける、精算装置であって、
前記可搬型端末によって登録された商品情報を入力する入力手段と、
店員を呼び出す店員呼出処理を実行する店員呼出手段と
を備え、
前記店員呼出手段は、
前記入力手段が、前記可搬型端末によって登録された商品情報として、店員の介在を必要とする商品である保留商品の商品情報を入力した場合、前記店員呼出処理を実行する
精算装置。
【請求項6】
陳列されている商品を顧客が操作して登録する可搬型端末と、前記可搬型端末で登録された商品を顧客が操作して精算する精算装置と、を含むシステムにおける、精算装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記可搬型端末によって登録された商品情報を入力する入力手段、
店員を呼び出す店員呼出処理を実行する店員呼出手段
として機能させ、
前記店員呼出手段は、
前記入力手段が、前記可搬型端末によって登録された商品情報として、店員の介在を必要とする商品である保留商品の商品情報を入力した場合、前記店員呼出処理を実行する
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、システム、プログラム、販売データ処理方法、精算装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、顧客自らが購入する商品の登録処理を行うセルフ式のPOSシステムが普及しているが、さらに、商品を買い物かご等に入れるときに同時に商品登録ができる携帯式の登録装置がある。そして、近年、顧客が所有するスマートフォンなどの携帯端末にショッピング用アプリケーションをダウンロードして、店舗において顧客が自らの商品登録を行う登録装置として利用する販売データ処理システムが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-55700号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
スマートフォンを用いた販売データ処理システムは、顧客が使い慣れたスマートフォン等の携帯端末によって商品の登録ができるので、レジにおいて登録処理にかかる時間を省くことができる。
【0005】
しかし、バーコード等を撮像してバーコードに記録された情報を読み取るに際して、例えば包装袋に印刷されたバーコードにしわがよっている場合など、バーコードを読み取って商品情報を取得できないことがある。
また、撮像したバーコードによって商品情報を取得することができない場合に、商品情報の取得にかえって時間がかかってしまい、使い勝手があまり良くはなかった。
【0006】
本発明は、上記事情を鑑みなされたものであり、撮像した画像に基づいて商品を特定する情販売データ処理システムにおいて、バーコードを読み取って商品情報を取得できない場合などに、スムーズな商品登録を可能にして、使い勝手の良い販売データ処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態によれば、商品を識別する商品識別情報と該商品の商品情報を関連付けて記憶する記憶手段と、購入する商品の商品識別情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した商品識別情報及び前記記憶手段に記憶された情報に基づいて商品の商品情報を登録する商品登録手段と、前記取得手段が取得した商品識別情報が前記記憶手段に記憶されていなかった場合にその旨報知する報知手段を備える販売データ処理システムが提供される。
【発明の効果】
【0008】
本実施形態の販売データ処理装置によれば、バーコードを読み取って商品情報を取得できない場合などにもスムーズな商品登録を可能にして、使い勝手の良い販売データ処理システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施形態の販売データ処理システムの全体構成を示す模式図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の一例の図である。
一実施形態の販売データ処理システムのデータを示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムを採用する店舗の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの導入例の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末における処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの機能ブロック図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのPOS端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのブロック図の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における画像表示の処理フローの一例である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末の画面の一例である。
一実施形態の販売データ処理システムのデータの一例を示す図である。
一実施形態の販売データ処理システムの携帯端末における画像表示の処理フローの一例である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
実施形態の販売データ処理システムについて、図面を参考に説明する。
-販売データ処理システムの全体構成-
一実施形態の販売データ処理システム1は、図1に示すように、商品マスタ110、店舗マスタ120、会員マスタ130、買い物ファイル140等を記憶する記憶手段を備えた上位装置10と、上位装置10に対してインターネット等を介して接続される携帯端末20を備えている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
11日前
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
11日前
株式会社寺岡精工
サービス管理システム
4日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及び支持台
25日前
株式会社寺岡精工
システム、プログラム、販売データ処理方法、精算装置
11日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、プログラム及び販売データ処理方法
4日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
26日前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
13日前
グローリー株式会社
媒体処理装置
1か月前
グローリー株式会社
現金処理装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
5日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
4日前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
12日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
6日前
株式会社イシダ
商品処理装置
2か月前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
27日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る