TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025089592
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-12
出願番号
2025060558,2021021738
出願日
2025-04-01,2021-02-15
発明の名称
販売データ処理装置及び支持台
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
弁理士法人英知国際特許商標事務所
主分類
G07G
1/01 20060101AFI20250605BHJP(チェック装置)
要約
【課題】
表示部を大型のものとしつつ、販売データ処理装置全体としての占有領域が大きくならない販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】
販売データ処理装置において、本体部と、取引に係る情報を表示する表示部と、レシート印刷部と、識別情報を読み取る読取部と、前記印刷部と前記読取部とを収納する収納部と、前記表示部を回動する回動部と、を備え、前記回動部は、前記表示部と前記収納部との間に配置されるようにした。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
本体部と、
取引に係る情報を表示する表示部と、
レシート印刷部と、
識別情報を読み取る読取部と、
前記印刷部と前記読取部とを収納する収納部と、
前記表示部を回動する回動部と、を備え、
前記回動部は、前記表示部と前記収納部との間に配置されている
ことを特徴とする販売データ処理装置。
続きを表示(約 500 文字)
【請求項2】
前記本体部は、上方が前記表示部の背面を受ける機能を果たす受け部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の販売データ処理装置。
【請求項3】
前記受け部は、表示部の回動範囲を当該表示部の背面に対して面で規制する
ことを特徴とする請求項2に記載の販売データ処理装置。
【請求項4】
前記本体部の底面及び背面は略平面である
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の販売データ処理装置。
【請求項5】
前記収納部上端は前方に向かって下り傾斜している
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか位置項に記載の販売データ処理装置。
【請求項6】
前記本体部の配色は、当該本体部の端部の配色よりも明るい色彩である
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の販売データ処理装置。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか一項に記載の販売データ処理装置を支持する支持部と、
前記販売データ処理装置の下にカゴの載置が可能な置台と、
からなる支持台。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、販売データ処理装置及び、その支持台に関する。
続きを表示(約 3,100 文字)
【背景技術】
【0002】
昨今、POS装置の表示部は、タッチパネルを備えていることが一般的であり、当該タッチパネルは、販売に関するデータを入力して適宜の選択操作を行うことのできる販売データ処理装置の中核を担うことになる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、表示部を大型化の需要に対応させつつ販売データ処理装置全体としての占有領域が大きくならない販売データ処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の販売データ処理装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
本体部と、取引に係る情報を表示する表示部と、レシート印刷部と、識別情報を読み取る読取部と、前記印刷部と前記読取部とを収納する収納部と、前記表示部を回動する回動部と、を備え、前記回動部は、前記表示部と前記収納部との間に配置されていることを特徴とする販売データ処理装置である。
また、本発明の販売データ装置のための支持台は、少なくとも以下の構成を具備するものである。
販売データ処理装置を支持する支持部と、前記販売データ処理装置の下にカゴの載置が可能な置台と、からなる支持台。
【図面の簡単な説明】
【0005】
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置を右前方側から見た斜視図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の右側面図である。
本発明の実施形態に係る支持台を示す図である。(a)は販売データ処理装置1台が設置される例を、(b)は背中合わせに2台の販売データ処理装置が設置される例を示す図である。
カゴ置き台の領域を示す説明図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の下に自動釣銭機を配置した態様を示す図である。
本実施形態の販売データ処理装置の背面に店員が操作する手段を備える態様を示す図である。
顧客同士が対面する形で使用可能なPOSレジシステムを示す図である。
スタンドを挟んで、2つの販売データ処理装置を配設した態様を示す図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の複数を並べて壁掛け設置した態様を示す図である。
本発明の別の実施形態を示す図である。
本発明の別の実施形態を示す図であって、販売データ処理装置の背面に店員が操作する手段を備える態様を示す図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の正面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の背面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の平面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の底面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の右側面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の左側面図である。
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置の正面斜視図である。
本発明の実施形態に係る支持台の正面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の背面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の平面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の底面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の右側面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の左側面図である。
本発明の実施形態に係る支持台の正面斜視図である。
フルセルフタイプとして用いた場合の操作画面である。
セミセルフタイプ等として用いた場合の操作画面である。
【発明を実施するための形態】
【0006】
本発明の実施形態に係る販売データ処理装置は、本体部と、取引に係る情報を表示する表示部と、レシート印刷部と、識別情報を読み取る読取部と、前記印刷部と前記読取部とを収納する収納部と、前記表示部を回動する回動部と、を備え、前記回動部は、前記表示部と前記収納部との間に配置されていることを特徴とする。
【0007】
以下、本発明の実施形態を、図面を使って説明するが、以下の図面は説明を目的に作成されたもので、分かりやすくするため、説明に不要な部材を意図的に図示していない場合がある。また、説明のため部材を意図的に大きく又は小さく図示している場合があり、正確な縮尺を示す図面ではない。なお、以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。本発明の実施形態は図示の内容を含むが、これのみに限定されるものではない。
【0008】
図1は、本発明の実施形態に係る販売データ処理装置1を右前方側から見た斜視図である。ここでの方向は、当該販売データ処理装置を利用する者が位置する側を前方側とすることで定義されている。図2は、本発明の実施形態に係る販売データ処理装置1の右側面図である。
本実施形態の販売データ処理装置1は、スーパーマーケット等で、主として、商品販売に伴う登録及び精算を実行する登録精算装置を担うものであるが、精算のみを担う精算装置として用いること、自動釣銭機等の関連装置と組み合わせることによって多様な精算に対応させること、さらには、店員が操作する背面側タッチパネルと店員が操作するハンディスキャナを備え、店員が登録を行い、顧客が精算を行う対面式の装置として用いること等も想定されている。
【0009】
(販売データ処理装置の構成)
図1は、顧客自らが操作して、商品購入に伴う商品登録や精算処理を行うための登録・精算装置として、クレジットカード、電子マネー等による電子決済、スマートフォン等の携帯機器等を利用したQR決済といった、要するに現金精算以外の決済に対応した販売データ処理装置1を示している。本実施形態の販売データ処理装置1は、図1に示されるように、筐体となる本体部2が回動部7を介して表示部3(大型タッチパネルディスプレイ)を支えている。また、本体部2の下部には、レシート印刷部4と商品のバーコードの読み取りや電子決済を行うために識別情報を読み取る読取部5を収納した収納部6となっている。一方で、本体部2の上方は、表示部3とオーバーラップし、収納部6の位置よりも上方に十分に延出されるサイズとなっている。これは、表示部3が想定外の大きな力で後方へ押圧されて回動した際に、表示部3の背面を受けるのに適した有効な面積を確保するためである。
【0010】
回動部7は、トルクヒンジ等のフリーストップ仕様の蝶番であるが、所望とされる角度で保持できるものであれば、任意の手段を用いることが可能である。本実施形態の販売データ処理装置1では、回動部7は、表示部3と収納部6との間に配置されている。換言すれば、表示部3は、その下端部を支点として揺動可能とされている。表示部3が揺動可能とされているのは、店内照明や屋外光等の映り込みによって画面が非常に見えづらくなることがあるところ、その対応のためである。表示部3を調整することで画面での反射等が気にならなくなる。夕陽が差し込むような特殊な状況下でなく、通常の屋内スペースであれば、一旦、表示部3の角度を決めれば済むことではあるものの、設置個所等によって、照明の差し込む方向などは異なるため、角度調整の機能は不可欠である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
サービス管理システム
1日前
株式会社寺岡精工
システム、プログラム、販売データ処理方法、精算装置
8日前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置、プログラム及び販売データ処理方法
1日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
23日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
23日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
23日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
10日前
グローリー株式会社
現金処理装置
1か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
2日前
JRCモビリティ株式会社
車両搭載装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
1日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
2日前
旭精工株式会社
コイン搬送装置およびコイン処理装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
3日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
9日前
株式会社イシダ
商品処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
24日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
29日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
東芝テック株式会社
決済端末
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
8日前
富士電機株式会社
金銭処理機
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る