TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111768
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2025076235,2020196307
出願日
2025-05-01,2020-11-26
発明の名称
商品受け渡しシステム、およびプログラム
出願人
株式会社寺岡精工
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
30/06 20230101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】オンライン取引の利便性を向上させること。
【解決手段】商品受け渡しシステムは、複数の動作モードのうちいずれかの動作モードで動作する。複数の動作モードは、第1の動作モードと第2の動作モードとを含む。第1の動作モードは、店舗内にて商品の登録を受け付けて、登録した前記商品の精算を行い、前記商品の受け渡しが行われる動作モードである。第2の動作モードは、引き取りが予約された予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードである。
【選択図】図24
特許請求の範囲
【請求項1】
引き取りに係る来店時刻が指定された予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードで動作し、
前記予約商品が前記商品収納装置に収納された場合に、前記来店時刻に基づく保管期限を設定する、
ことを特徴とする商品受け渡しシステム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記予約商品は、経過状態を示す商品ステータスによる管理が行われ、
前記商品ステータスは、前記来店時刻から一定時間が経過したこと示す超過ステータスを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の商品受け渡しシステム。
【請求項3】
前記予約商品は、経過状態を示す商品ステータスによる管理が行われ、
前記商品ステータスは、前記商品収納装置とは異なる場所に保管されている状態を示す保管ステータスを含む、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の商品受け渡しシステム。
【請求項4】
前記精算関連情報が未精算を示す場合において、前記予約商品の精算を行う場合、当該予約商品を精算するための精算用証明コードによる第1の精算と、前記来店時刻に応じた順で表した一覧表示選択画面による第2の精算と、を含む複数の精算のうちいずれかの精算が行われる、
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の商品受け渡しシステム。
【請求項5】
入力された前記精算関連情報が精算済を示す場合に、前記商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードで動作する、
請求項1~4のいずれか一項に記載の商品受け渡しシステム。
【請求項6】
精算装置と、商品収納装置と、を含む商品受け渡しシステムであって、
前記精算装置は、
引き取りに係る来店時刻が指定された予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、前記商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードで動作し、
前記商品収納装置は、
前記予約商品を収納する収納部を備え、
前記予約商品は、前記収納部に収納された場合に、前記来店時刻に基づく保管期限が設定され、
未精算を示す前記精算関連情報が入力された場合、精算を促す報知を行い、
精算済を示す前記精算関連情報が入力された場合、前記収納部に収納されている前記予約商品の受け渡しを行う、
ことを特徴とする商品受け渡しシステム。
【請求項7】
商品受け渡しシステムに用いられるコンピュータに、
引き取りに係る来店時刻が指定された予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードで動作し、
前記予約商品が前記商品収納装置に収納された場合に、前記来店時刻に基づく保管期限を設定する、
処理を実行させることを特徴とするプログラム。
【請求項8】
精算装置と、引き取りに係る来店時刻が指定された予約商品を収納する収納部を備える商品収納装置と、を含む商品受け渡しシステムにおける前記精算装置として第1のコンピュータを機能させ、前記商品収納装置として第2のコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記第1のコンピュータに、
前記予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、前記商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる動作モードで動作する、
処理を実行させ、
前記予約商品は、前記収納部に収納された場合に、前記来店時刻に基づく保管期限が設定され、
前記第2のコンピュータに、
未精算を示す前記精算関連情報が入力された場合、精算を促す報知を行い、
精算済を示す前記精算関連情報が入力された場合に、前記収納部に収納されている前記予約商品の受け渡しを行う、
処理を実行させることを特徴とするプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品受け渡しシステム、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、スマートフォンやパソコンなどを用いて顧客がオンラインで商品を注文し、店舗に受け取りに行く販売形態が知られている。例えば、顧客がスマートフォンを利用して商品を注文し、注文に応じて調理した商品を、受け渡しボックスを介して顧客に受け渡すようにすることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6243076号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、オンラインでの注文時に決済が行われて、店舗で商品の受け渡しが行われるため、店舗で決済したい人にとってはオンラインでの注文を躊躇することがあり、オンライン取引の利便性が低い、という問題があった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、オンライン取引の利便性を向上させることができる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明の一態様である商品受け渡しシステムは、店舗内にて商品の登録を受け付けて、登録した前記商品の精算を行い、前記商品の受け渡しが行われる第1の動作モードと、引き取りが予約された予約商品の精算完了の有無を示す精算関連情報が入力され、入力された前記精算関連情報が未精算を示す場合に前記予約商品の精算を行い、商品収納装置に収納されている前記予約商品の受け渡しが行われる第2の動作モードと、を含む複数の動作モードのうちいずれかの動作モードで動作する、ことを特徴とする商品受け渡しシステムである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る商品受け渡しシステム1の構成例を示す説明図である。
注文先の店舗STにおける接客エリアの一例を示す説明図である。
店舗注文管理サーバ10のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
店員注文管理装置11のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
ロッカー装置30のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
ロッカー装置30の外観の一例を示す説明図である。
券売装置20の外観の一例を示す説明図である。
券売装置20のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
顧客端末装置50のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
店舗注文管理サーバ10が記憶する各種情報の一例を示す説明図である。
商品受け渡しシステム1における取引完了までの収納管理情報1011aの遷移を示す説明図である。
商品受け渡しシステム1が行う、予約商品の登録からロッカー装置30への収納までの処理の流れを示すシーケンス図である。
顧客CSが顧客端末装置50を用いてオンライン注文を行う際の顧客端末装置50の画面例を示す説明図である。
顧客CSが顧客端末装置50を用いてオンライン注文を行う際の顧客端末装置50の画面例を示す説明図である。
店員注文管理装置11のタッチパネル表示部115に表示されるオンライン注文対応画面の一例を示す説明図である。
店員注文管理装置11のタッチパネル表示部115に表示されるオンライン注文対応画面の一例を示す説明図である。
商品受け渡しシステム1が行う商品を受け取る際の処理の流れを示すシーケンス図である。
予約商品の決済を店舗STにおいて行う場合の処理の流れを示すシーケンス図である。
予約商品の受け取りに関する操作を行った際のロッカー装置30の画面例を示す説明図である。
予約商品の受け取りに関する操作を行った際のロッカー装置30の画面例を示す説明図である。
店舗において予約商品の精算を行う際の券売装置20の画面例を示す説明図である。
店舗において予約商品の精算をした後の顧客端末装置50の画面例を示す説明図である。
券売装置20が引取証明コードRcdを読み取った際の画面例を示す説明図である。
店舗STにおいてイートインの商品を注文する際の券売装置20の画面例を示す説明図である。
券売装置20が行う処理の一例を示すフローチャートである。
変形例1において、券売装置20が発行するレシートの一例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(実施形態)
(商品受け渡しシステム1の構成例)
図1は、実施形態に係る商品受け渡しシステム1の構成例を示す説明図である。商品受け渡しシステム1は、例えば、テイクアウトを行うことが可能な飲食店に導入される。なお、商品受け渡しシステム1が導入される店舗は、飲食店に限らず、予約した商品の受け渡しを行う店舗(例えば、スーパーマーケット、ホームセンター、コンビニエンスストア、各種用品店など)であればよい。なお、本明細書において、「客」および「顧客」は、特に区別して説明しない限り、同義とする。
【0009】
図1において、商品受け渡しシステム1は、注文管理サーバSvと、顧客CSが所持する顧客端末装置50と、店舗STに設置される各種装置とを備える。店舗STに設置される各種装置は、店舗注文管理サーバ10と、店員注文管理装置11と、券売装置20と、ロッカー装置30とを含む。なお、不図示であるが、店舗STに設置される各種装置は、この他にも、厨房に配置されるキッチン端末装置(キッチンモニタ)や、テイクアウトラベルを発行するラベルプリンタや、調理が完了した注文番号を表示する呼出ディスプレイなどを含む。
【0010】
商品受け渡しシステム1が備える各サーバおよび各装置は、それぞれ、ネットワークを介して、通信可能に接続されている。例えば、店舗STに設置される各種装置は、それぞれ、LAN(Local Area Network)などのネットワーク70を介して、通信可能に接続されている。また、注文管理サーバSvと、店舗注文管理サーバ10と、顧客端末装置50とは、それぞれ、インターネットやWAN(Wide Area Network)などのネットワーク71を介して、通信可能に接続されている。各サーバおよび各装置は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、通信部などを備えたコンピュータ装置である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社寺岡精工
システム
2日前
株式会社寺岡精工
処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
26日前
株式会社寺岡精工
システム、サーバ
24日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
2か月前
株式会社寺岡精工
ショッピングカート
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
プログラム及び精算装置
24日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置及びプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、およびプログラム
2か月前
株式会社寺岡精工
システム、店舗端末、およびプログラム
25日前
株式会社寺岡精工
システム、情報処理装置、およびプログラム
25日前
株式会社寺岡精工
印刷装置
17日前
株式会社寺岡精工
システム
9日前
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
プログラム、システム、移動通信端末、および情報処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
携帯端末保持具
1か月前
株式会社寺岡精工
登録情報管理装置、登録装置、精算装置、システム、およびプログラム
25日前
株式会社寺岡精工
サービス管理システム
1か月前
株式会社寺岡精工
生産販売情報報知装置
1か月前
株式会社寺岡精工
精算装置及びプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
計量データ処理システム
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置およびプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
システムおよびプログラム
24日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理システム
2か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及び支持台
1か月前
株式会社寺岡精工
販売データ処理装置及び袋保持具
9日前
株式会社寺岡精工
プログラム、商品販売データ処理装置
26日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
ラベル発行装置、システム、プログラム
24日前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置及びプログラム
2日前
株式会社寺岡精工
商品受け渡しシステム、およびプログラム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る