TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025094872
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-25
出願番号
2023223871
出願日
2023-12-13
発明の名称
はんれい岩を利用した放射線消去装置
出願人
個人
代理人
主分類
G21F
9/00 20060101AFI20250618BHJP(核物理;核工学)
要約
【課題】 ALPS処理水には、32種類以上の異なる数値を持つプラスの放射線が残留している。
【解決手段】 1枚のはんれい岩のN極面からは、32種類以上のマイナスの放射線が放射され、放射線数値は毎時マイナス5.8マイクロシーベルトである。このN極面にALPS処理水を流すことで、32種類以上のプラスの放射線は消去される。
特許請求の範囲
【請求項1】
A枚重ねたはんれい岩のS極面を放射線遮断物質で覆い、A枚重ねたはんれい岩のN極面をプラスの放射線または放射線汚染物質内のプラスの放射線に接近または接触してなる放射線消去装置。
(Aは1枚~4枚までとする。)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はプラスの放射線及び放射線汚染物質内のプラスの放射線を消去することを目的とした放射線消去装置である。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
令和5年12月1日現在、プラスの放射線を消去する技術は確立されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
自分の知る限り見当たらない。
【非特許文献】
【0004】
自分の知る限り見当たらない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現段階ではALPS処理装置から放出されている処理水は、32種類以上の異なる数値のプラスの放射線が残留している。
【0006】
本発明は、プラスの放射線及び放射線汚染物質内のプラスの放射線を消去することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の目的を達成させるためにA枚重ねたはんれい岩のS極面を放射線遮断物質で覆い、A枚重ねたはんれい岩のN極面をプラスの放射線または放射線汚染物質内のプラスの放射線に接近または接触させることにある。
【0008】
[請求項1]による課題解決の手段による作用は次の通りである。すなわち、1枚のはんれい岩のN極面からは、32種類以上のマイナスの放射線が発生し、放射線数値は毎時マイナス5.8マイクロシーベルトである。また、4枚重ねたはんれい岩のN極面からは、毎時マイナス5,800マイクロシーベルトのマイナスの放射線が発生している。[請求項1]の発明は、毎時プラス5,800マイクロシーベルトまでのプラスの放射線及び放射線汚染物質内のプラスの放射線を消去する能力がある。
【発明の効果】
【0009】
上述したように、この発明の効果を説明すると、放射線消去装置は、毎時プラス5,800マイクロシーベルトまでの32種類以上のプラスの放射線を消去することができる。すなわち、原子力発電所から放出されている放射線汚染物質内のプラスの放射線を消去することができる。
原子力発電所のトラブルで生活空間に放射されているプラスの放射線を消去することができる。
地震・噴火によって生活空間に放射され続けているプラスの放射線を消去することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
はんれい岩を利用した放射線消去装置の外観図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
原子力プラント
21日前
個人
超音波振動子の利用
21日前
個人
元素変換用固体核融合工程
4か月前
個人
廃炉方法及び固化材
1か月前
個人
安山岩を利用した放射線消去装置
5か月前
個人
安山岩を利用した放射線消去装置
4か月前
個人
はんれい岩を利用した放射線消去装置
4か月前
合同会社日本レプトン
電子発生ペースト
1か月前
個人
核変換システム、加工装置、除去装置、切除装置
5か月前
PDRファーマ株式会社
遮蔽容器
5か月前
栗田工業株式会社
放射性廃液の処理方法
1か月前
国立大学法人大阪大学
原子力発電装置
5か月前
住友重機械工業株式会社
搬送システム
3か月前
個人
加速器屋が考えたTEMモード同軸共鳴器型核融合炉
5日前
合同会社日本レプトン
電子発生器具及びその製造方法
1か月前
合同会社日本レプトン
電子発生器具及びその製造方法
1か月前
個人
共振励起型固体核融合装置と元素変換用固体核融合工程
4か月前
個人
過剰熱起電力発生方法
5か月前
三菱重工業株式会社
加圧容器
2か月前
株式会社イトーキ
放射線遮蔽扉
3か月前
株式会社大林組
埋め戻し材、埋め戻し材の製造方法
3か月前
株式会社エム・ディ・インスツルメンツ
X線管の焦点寸法測定方法
3か月前
三菱重工業株式会社
容器解体装置
1か月前
アンカーハウジング株式会社
核シェルター
4か月前
個人
ブランケット・炉心2領域増殖原子炉及びプルトニウム金属生産炉
3か月前
株式会社安藤・間
レーザー除染装置による除染方法
5か月前
株式会社リガク
生体試料の観察方法
3か月前
個人
プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法
3か月前
三菱重工業株式会社
プラントの電力設備
4か月前
三菱重工業株式会社
炉内構造物の解体方法
1か月前
関電プラント株式会社
解体評価システム及び解体評価方法
5か月前
パテントフレア株式会社
磁力(磁気エネルギー)の特性を利用した放射線制御法
1か月前
株式会社特殊金属エクセル
窓箔自動交換装置
2か月前
株式会社竹中工務店
放射線遮蔽パネルの接合構造
4か月前
住友化学株式会社
原子力電池
4か月前
三菱重工業株式会社
アイスコンデンサの氷除去方法
5か月前
続きを見る
他の特許を見る