TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025093076
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-23
出願番号2023208581
出願日2023-12-11
発明の名称搬送処理システム、搬送処理方法、搬送処理プログラム、管理装置、および管理方法
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人弁理士法人栄光事務所
主分類H05K 13/02 20060101AFI20250616BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】生産で使用される部品の供給を効率化する。
【解決手段】搬送処理システムは、被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、被搬送物を搬送する搬送装置と、搬送装置に搬送された被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置と、複数の収容スロットと複数の搭載スロットとの間で被搬送物を移載させる移載手段と、を備え、複数の収容スロットの少なくとも一部と、複数の搭載スロットの少なくとも一部とは、互いに一対一の関係で対応しており、複数の収容スロットと複数の搭載スロットとの間で被搬送物を移載させる場合に、複数の収容スロットおよび複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に被搬送物を移載するように構成される。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、前記被搬送物を搬送する搬送装置と、
前記搬送装置に搬送された前記被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置と、
前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる移載手段と、を備える搬送処理システムであって、
前記複数の収容スロットの少なくとも一部と、前記複数の搭載スロットの少なくとも一部とは、互いに一対一の関係で対応しており、
前記移載手段は、前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる場合に、前記複数の収容スロットおよび前記複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に前記被搬送物を移載するように構成されている、
搬送処理システム。
続きを表示(約 2,100 文字)【請求項2】
前記搬送装置と通信可能に設けられる管理装置をさらに備え、
前記管理装置は、前記移載手段により前記被搬送物を移載する場合に、前記複数の収容スロットの前記少なくとも一部および前記複数の搭載スロットの前記少なくとも一部が互いに一対一の関係で対向する位置である移載位置に前記搬送装置が位置するように前記搬送装置に指示する、
請求項1に記載の搬送処理システム。
【請求項3】
前記移載手段は、前記搬送装置が前記移載位置に位置している場合に、前記複数の搭載スロットのうち1つの搭載スロットに搭載された前記被搬送物を、前記複数の収容スロットのうち、前記1つの搭載スロットに対応する1つの収容スロットに移載させる回収動作を実行可能である、
請求項2に記載の搬送処理システム。
【請求項4】
前記管理装置は、前記回収動作において前記1つの搭載スロットから前記被搬送物を回収する前記1つの収容スロットが空の状態で前記移載位置に移動するように前記搬送装置に指示する、
請求項3に記載の搬送処理システム。
【請求項5】
前記移載手段は、前記搬送装置が前記移載位置に位置している場合に、前記複数の収容スロットのうち1つの収容スロットに搭載された前記被搬送物を、前記複数の搭載スロットのうち、前記1つの収容スロットに対応する1つの搭載スロットに移載させる供給動作を実行可能である、
請求項2に記載の搬送処理システム。
【請求項6】
前記管理装置は、前記供給動作において前記1つの搭載スロットに前記被搬送物を供給する前記1つの収容スロットに当該被搬送物を収容した状態で前記移載位置に移動するように前記搬送装置に指示する、
請求項5に記載の搬送処理システム。
【請求項7】
前記搬送処理システムは、複数の前記処理装置を備え、
前記収容スロットは、前記複数の処理装置のうちいずれか前記処理装置が有する前記搭載スロットに移載される前記被搬送物を収容する供給スロットと、前記複数の処理装置のうちいずれか前記処理装置が有する前記搭載スロットから移載される前記被搬送物を収容する回収スロットとを有する、
請求項1に記載の搬送処理システム。
【請求項8】
被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、前記被搬送物を搬送する搬送装置と、
前記搬送装置に搬送された前記被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置と、
前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる移載手段と、を備えるシステムが行う搬送処理方法であって、
前記複数の収容スロットの少なくとも一部と、前記複数の搭載スロットの少なくとも一部とは、互いに一対一の関係で対応しており、
前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる場合に、前記複数の収容スロットおよび前記複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に前記被搬送物を移載する、
搬送処理方法。
【請求項9】
被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、前記被搬送物を搬送する搬送装置と、前記搬送装置に搬送された前記被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置との間であって、互いに一対一の関係で対応している前記複数の収容スロットの少なくとも一部と、前記複数の搭載スロットの少なくとも一部との間で前記被搬送物を移載させる移載手段に、
前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる場合に、前記複数の収容スロットおよび前記複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に前記被搬送物を移載させるステップ、を実行させるための、
搬送処理プログラム。
【請求項10】
被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、前記被搬送物を搬送する搬送装置と、前記搬送装置に搬送された前記被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置との間で搬送される前記被搬送物の移載を管理する管理装置であって、
前記被搬送物の移載は、前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる場合に、前記複数の収容スロットおよび前記複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に前記被搬送物を移載する移載手段により実行され、
前記複数の収容スロットの少なくとも一部と、前記複数の搭載スロットの少なくとも一部とは、互いに一対一の関係で対応しており、
前記管理装置は、
前記移載手段により前記被搬送物を移載する場合に、前記複数の収容スロットの前記少なくとも一部および前記複数の搭載スロットの前記少なくとも一部が互いに一対一の関係で対向する位置である移載位置に前記搬送装置が位置するように前記搬送装置に指示する、
管理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、搬送処理システム、搬送処理方法、搬送処理プログラム、管理装置、および管理方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、所定のリール設置位置に設置されたリールから供給されるキャリアテープより部品をピックアップして基板に装着する部品実装装置が備えるリール保持装置が開示されている。リール保持装置は、部品実装装置に固定されるベース体と、ベース体に設けられて複数のリールを保持し、水平な回動軸回りに回動させられてリール設置位置に複数のリールのうちの1つを設置し、かつ入れ替えるホルダとを備える。
【0003】
特許文献2は、部品が封入されたキャリアテープが巻き付けられたリールを保持するリール保持装置が開示されている。リール保持装置は、前後方向および上下方向に広がるリール保持側面を有した複数のスライド体と、複数のスライド体を左右方向に並べた状態で個別にスライド可能に支持するスライド体支持部と、複数のスライド体それぞれのリール保持側面に設けられ、リールを回転できるように指示するリール支持手段とを備え、複数のスライド体はそれぞれ第1の位置と、第1の位置から後方に移動した第2の位置との間でスライド自在であり、第2の位置に位置した状態でリール支持手段が側方に露出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-152397号公報
特開2020-102561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、部品実装装置のキャリアテープの交換の自動化が要望されている。しかし、特許文献1,2に記載のリール保持装置は、作業者による手作業によってキャリアテープ(リール)の交換が行われており、キャリアテープの交換を自動化する点において改善の余地があった。
【0006】
また、キャリアテープの交換を任意の装置を用いて自動化する場合、使用済みのキャリアテープを回収し、回収されたキャリアテープを一度いずれかの場所に保管した後、任意の場所に保管された新たなキャリアテープを取り出して、キャリアテープが回収された位置に取り付けて供給するという一連の処理が必要となる。しかし、キャリアテープを交換する装置に上述した作業を自動で行わせる場合、装置には、使用済みのキャリアテープを回収してから新たなキャリアテープが供給されるまでの間、回収したキャリアテープと、供給されるキャリアテープとをそれぞれ保管する場所が必要となる。
【0007】
そこで、部品実装装置に複数のキャリアテープが並んで取り付けられている取り付け方向(特許文献1,2における左右方向)と、この取り付け方向に直交し、キャリアテープと装置との間でキャリアテープが移動される移動方向(特許文献1,2における前後方向)との少なくとも2方向にキャリアテープを移動自在な構成を有する装置を製造することで、回収したキャリアテープを回収位置に保管する回収動作と、保管位置に保管された新たなキャリアテープを取出して、部品実装装置に取り付ける(供給する)供給動作とを実現可能にする手法が考えられた。
【0008】
しかし、装置にキャリアテープを2方向(特許文献1,2における左右方向および前後方向)に移動させるためには、装置に対する煩雑な制御およびキャリアテープを2方向に移動させるための複雑な構造が必要であるため、より簡易な制御および構成でキャリアテープを交換可能な手法が要望されていた。
【0009】
本開示は、上述した従来の状況に鑑みて案出され、生産で使用される部品の供給を効率化する搬送処理システム、搬送処理方法、搬送処理プログラム、管理装置、および管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本開示は、被搬送物を収容する複数の収容スロットを有し、前記被搬送物を搬送する搬送装置と、前記搬送装置に搬送された前記被搬送物を搭載する複数の搭載スロットを有する処理装置と、前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる移載手段と、を備える搬送処理システムであって、前記複数の収容スロットの少なくとも一部と、前記複数の搭載スロットの少なくとも一部とは、互いに一対一の関係で対応しており、前記移載手段は、前記複数の収容スロットと前記複数の搭載スロットとの間で前記被搬送物を移載させる場合に、前記複数の収容スロットおよび前記複数の搭載スロットが対向する方向に沿う方向に前記被搬送物を移載するように構成されている、搬送処理システムを提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
電気機器
2日前
日本精機株式会社
駆動装置
1か月前
日本精機株式会社
回路基板
29日前
株式会社遠藤照明
照明装置
14日前
三菱電機株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
株式会社プロテリアル
シールド材
1か月前
メクテック株式会社
配線基板
6日前
個人
電子機器収納ユニット
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
9日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1日前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
今日
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
13日前
メクテック株式会社
配線モジュール
6日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1日前
信越ポリマー株式会社
配線基板
1か月前
株式会社タクミ精工
除電ブラシ
1か月前
新光電気工業株式会社
配線基板
1か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
13日前
TDK株式会社
配線基板
13日前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
14日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
ホシザキ株式会社
LED駆動装置
27日前
ダイニック株式会社
面状発熱体および水性塗料
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
22日前
住友ベークライト株式会社
基板の製造方法
1か月前
Astemo株式会社
電子装置
1か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
16日前
アイホン株式会社
ケース体における防水構造
1か月前
北川工業株式会社
スペーサ
1か月前
NISSHA株式会社
電子部品
27日前
ヤマハ発動機株式会社
リール保持機構
28日前
ヤマハ発動機株式会社
部品実装システム
1か月前
続きを見る