TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025093060
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-23
出願番号2023208553
出願日2023-12-11
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人TIS株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250616BHJP(計算;計数)
要約【課題】商品購入の際に複数の店舗を見て回る負担を軽減する情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置である決済サーバ100は、商品と上記商品の価格とを店舗毎に対応付けた第1の対応関係と、ユーザと上記ユーザが上記店舗で利用可能なポイントを対応付けた第2の対応関係と、を記憶する店舗管理DB18を備え、第1のユーザが購入した第1の商品の購入価格と上記第1の商品を特定する第1の商品情報を取得し、上記第1の対応関係を参照して、上記第1の商品情報に対応付けられた最低価格及び上記最低価格に対応付けられた第1の店舗を特定し、上記第2の対応関係において、上記最低価格と上記購入価格との差額に相当し、上記第1の店舗で利用可能なポイントを上記第1のユーザに対応付ける。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
商品を特定する商品情報と前記商品の価格とを店舗毎に対応付けた第1の対応関係と、ユーザと前記ユーザが前記店舗で利用可能なポイントを対応付けた第2の対応関係と、を記憶する記憶部と、
前記記憶部に接続されたプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
第1のユーザが購入した第1の商品の購入価格と前記第1の商品を特定する第1の商品情報を取得し、
前記第1の対応関係を参照して、前記第1の商品情報に対応付けられた最低価格及び前記最低価格に対応付けられた第1の店舗を特定し、
前記第2の対応関係において、前記最低価格と前記購入価格との差額に相当し、前記第1の店舗で利用可能なポイントを前記第1のユーザに対応付ける、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記プロセッサは、前記第1のユーザが購入した前記商品の価格と前記商品を購入した店舗を特定する店舗情報を取得すると、前記第1の対応関係を更新する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記プロセッサは、前記第1の店舗に該当する店舗が複数取得された場合には、複数の前記第1の店舗で利用可能な前記ポイントを前記第1のユーザに付与する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記プロセッサは、前記差額に相当するポイントが所定の上限ポイント以上である場合には、前記上限ポイントに相当する前記ポイントを前記第1のユーザに付与する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記記憶部は、前記ユーザと前記ユーザの住所とを対応付けた第3の対応関係と、複数の前記店舗と複数の前記店舗夫々の所在地とを対応付けた第4の対応関係とをさらに記憶し、
前記プロセッサは、
前記第3の対応関係を参照して、前記第1のユーザの第1の住所を取得し、
前記第4の対応関係を参照して、前記第1の住所から所定範囲内に所在する店舗の中から前記第1の店舗を特定する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
商品を特定する商品情報と前記商品の価格とを店舗毎に対応付けた第1の対応関係と、ユーザと前記ユーザが前記店舗で利用可能なポイントを対応付けた第2の対応関係と、を記憶する記憶部と、前記記憶部に接続されたプロセッサと、を備えるコンピュータが、
第1のユーザが購入した第1の商品の購入価格と前記第1の商品を特定する第1の商品情報を取得し、
前記第1の対応関係を参照して、前記第1の商品情報に対応付けられた最低価格及び前記最低価格に対応付けられた第1の店舗を特定し、
前記第2の対応関係において、前記最低価格と前記購入価格との差額に相当し、前記第1の店舗で利用可能なポイントを前記第1のユーザに対応付ける、
情報処理方法。
【請求項7】
商品を特定する商品情報と前記商品の価格とを店舗毎に対応付けた第1の対応関係と、ユーザと前記ユーザが前記店舗で利用可能なポイントを対応付けた第2の対応関係と、を記憶する記憶部と、前記記憶部に接続されたプロセッサと、を備えるコンピュータに、
第1のユーザが購入した第1の商品の購入価格と前記第1の商品を特定する第1の商品情報を取得させ、
前記第1の対応関係を参照して、前記第1の商品情報に対応付けられた最低価格及び前記最低価格に対応付けられた第1の店舗を特定させ、
前記第2の対応関係において、前記最低価格と前記購入価格との差額に相当し、前記第1の店舗で利用可能なポイントを前記第1のユーザに対応付けさせる、
情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
購入した商品の価格に応じたポイントを付与するシステムが利用されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-066511号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
顧客は、商品を購入した後により低い価格で同じ商品を販売している店舗を見かけると、自身が損をしたような気分になることがある。顧客は、このような価格面の損を低減するため、複数の店舗を見て回り、最も安い最低価格で販売している店舗で商品を購入することがある。しかしながら、複数の店舗を見て回ることは顧客にとって負担になる。
【0005】
開示の技術の1つの側面は、商品購入の際に複数の店舗を見て回る負担を軽減し得る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
開示の技術の1つの側面は、次のような情報処理装置によって例示される。本情報処理装置は、商品を特定する商品情報と上記商品の価格とを店舗毎に対応付けた第1の対応関係と、ユーザと上記ユーザが上記店舗で利用可能なポイントを対応付けた第2の対応関係と、を記憶する記憶部と、上記記憶部に接続されたプロセッサと、を備える。上記プロセッサは、第1のユーザが購入した第1の商品の購入価格と上記第1の商品を特定する第1の商品情報を取得し、上記第1の対応関係を参照して、上記第1の商品情報に対応付けられた最低価格及び上記最低価格に対応付けられた第1の店舗を特定し、上記第2の対応関係において、上記最低価格と上記購入価格との差額に相当し、上記第1の店舗で利用可能なポイントを上記第1のユーザに対応付ける。
【0007】
本情報処理装置によれば、上記第1のユーザが最低価格で上記第1の商品を購入できなかったとしても、最低価格との差額に相当するポイントが上記第1のユーザに対応付けられる。当該ポイントによって最低価格との差額を埋め合わせることができるため、上記第1のユーザは最低価格で商品を販売する店舗を探し回らなくとも、価格面で安心して買い物できる。すなわち、本情報処理装置によれば、商品購入の際に複数の店舗を見て回る負担を軽減できる。ここで、本情報処理装置は、上記第1の店舗に該当する店舗が複数取得された場合には、複数の上記第1の店舗で利用可能な上記ポイントを上記第1のユーザに付与してもよい。
【0008】
本情報処理装置は、次の特徴をさらに備えてもよい。上記プロセッサは、上記第1のユーザが購入した上記商品の価格と上記商品を購入した店舗を特定する店舗情報を取得すると、上記第1の対応関係を更新する。このような特徴を備えることで、店舗において商品価格が改定された場合にも、改定後の価格を基にポイントを付与できる。
【0009】
本情報処理装置は、次の特徴をさらに備えてもよい。上記プロセッサは、上記差額に相
当するポイントが所定の上限ポイント以上である場合には、上記上限ポイントに相当する上記ポイントを上記第1のユーザに付与してもよい。付与するポイントに上限ポイントが設定されることで、セール期間の店舗で実施されるセール価格等の影響による過大なポイント付与を抑制できる。
【0010】
本情報処理装置は、次の特徴をさらに備えてもよい。上記記憶部は、上記ユーザと上記ユーザの住所とを対応付けた第3の対応関係と、複数の上記店舗と複数の上記店舗夫々の所在地とを対応付けた第4の対応関係とをさらに記憶する。そして、上記プロセッサは、
上記第3の対応関係を参照して、上記第1のユーザの第1の住所を取得し、上記第4の対応関係を参照して、上記第1の住所から所定範囲内に所在する店舗の中から上記第1の店舗を特定してもよい。本情報処理装置は、このような特徴を備えることで、ポイント付与の対象となる店舗から、上記第1のユーザが実質的に訪れることができない店舗を除外できる。そのため、本情報処理装置によれば、付与したポイントが無駄にならずに済む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TIS株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
12日前
TIS株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
15日前
TIS株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
12日前
TIS株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
12日前
TIS株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
12日前
個人
対話装置
26日前
個人
情報処理装置
26日前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
記入設定プラグイン
14日前
個人
検査システム
今日
個人
情報処理装置
22日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
情報入力装置
26日前
個人
不動産売買システム
6日前
個人
物価スライド機能付生命保険
26日前
個人
マイホーム非電子入札システム
26日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
19日前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
6日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
29日前
株式会社ワコム
電子消去具
6日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
28日前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
今日
株式会社東芝
電子機器
7日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
欠け検査装置
1か月前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
19日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
5日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
今日
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1か月前
続きを見る