TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025092773
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-19
出願番号2025062564,2024073635
出願日2025-04-04,2014-06-24
発明の名称電子機器
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類H05B 47/105 20200101AFI20250612BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】光量の調整が可能な発光装置を提供する。または、信頼性の高い発光装置を提供
する。または、消費電力の低い発光装置を提供する。または、影が生じにくい発光装置を
提供する。または、小型の発光装置を提供する。
【解決手段】制御信号により定電流パルスの大きさを制御することで、光量の調整が可能
な発光装置である。具体的には、制御信号及び制御パルス信号が供給され、定電流パルス
を供給する定電流電源と、制御信号を供給する制御装置と、制御パルス信号を供給する駆
動回路と、定電流パルスが供給される発光パネルと、を有する発光装置を提供する。該制
御信号は、定電流パルスの大きさを制御する信号であり、該発光パネルは発光素子を有し
、発光素子の電流密度が10mA/cm2以上1000mA/cm2以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
制御信号及び制御パルス信号が供給され、定電流パルスを供給することができる定電流電源と、
前記制御信号を供給することができる制御装置と、
スタートスイッチを備え、前記スタートスイッチの開閉動作に伴い前記制御パルス信号を供給することができる駆動回路と、
前記定電流パルスが供給される発光パネルと、を有し、
前記制御信号は、前記定電流パルスの大きさを制御する信号であり、
前記発光パネルは発光素子を有し、
前記発光素子の電流密度が10mA/cm

以上1000mA/cm

以下である発光装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の一態様は、発光装置及び電子機器、並びにそれらの駆動方法に関する。特に、本
発明の一態様は、有機エレクトロルミネッセンス(Electroluminescen
ce、以下ELとも記す)現象を利用した発光装置及び電子機器、並びにそれらの駆動方
法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
有機ELを用いた発光素子(有機EL素子とも記す)の研究開発が盛んに行われている。
有機EL素子の基本的な構成は、一対の電極間に発光性の有機化合物を含む層(EL層と
も記す)を挟んだものである。この素子に電圧を印加することにより、発光性の有機化合
物からの発光を得ることができる。
【0003】
有機EL素子は膜状に形成することが可能であるため、大面積の素子を容易に形成するこ
とができ、照明等に応用できる面光源としての利用価値も高い。
【0004】
例えば、特許文献1には、有機EL素子を用いた照明器具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2009-130132号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
暗い場所でも写真を撮影できるように、フラッシュがカメラに搭載されている。
【0007】
また、カメラを容易に携帯できるように、カメラの小型化や軽量化が求められている。
【0008】
しかし、フラッシュを小さくすると、その発光部は線状又は点状に近づく。光は光源から
直進するため、一の物体が投影する影は、光源が小さいほど明瞭になる。これにより、例
えば、フラッシュを用いて人の顔を暗い場所で撮影すると、鼻の影が頬に投影されてしま
う場合がある。
【0009】
また、フラッシュが必要以上に強い光を発することで、本来明るさに強弱がある部分が写
真で白一色になってしまう場合がある(いわゆる白飛び)。一方、フラッシュの発光が弱
すぎると、暗い部分が写真で黒一色になってしまう場合がある(いわゆる黒潰れ)。した
がって、環境や被写体の状況によって、光量の調整が可能なフラッシュが求められている

【0010】
例えば、無機材料を用いた発光ダイオードは光量の調整が可能であるが、点光源である。
同じ光量を発する場合、点光源は、面光源や線光源に比べて、単位面積当たりの光量を大
きくするか、発光時間を長くする必要がある。該発光ダイオードは発熱を伴って発光する
ため、大電流を流しての発光や長時間の発光により、該発光ダイオードの発熱量は多くな
り、寿命が低下する恐れや、素子が破壊する恐れがある。高輝度型の発光ダイオードであ
っても、信頼性の観点から、1.0A以上、さらには1.5A以上の電流を流すことは困
難である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
電気機器
17日前
株式会社遠藤照明
照明装置
29日前
キヤノン株式会社
電子機器
21日前
メクテック株式会社
配線基板
21日前
マクセル株式会社
配列用マスク
8日前
イビデン株式会社
プリント配線板
16日前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
15日前
イビデン株式会社
プリント配線板
24日前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
28日前
メクテック株式会社
配線モジュール
21日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
16日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
16日前
新電元工業株式会社
充電装置
14日前
日産自動車株式会社
電子機器
今日
TDK株式会社
配線基板
28日前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
28日前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
29日前
ホシザキ株式会社
LED駆動装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
7日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
7日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
1か月前
株式会社ISA
照明システムおよび照明方法
7日前
NISSHA株式会社
電子部品
1か月前
株式会社モリタ製作所
X線照射システム
14日前
株式会社豊田自動織機
電子部品ユニット
22日前
株式会社豊田自動織機
電子部品ユニット
22日前
シャープ株式会社
発光装置及び表示装置
16日前
大光電機株式会社
LED点灯装置
29日前
矢崎総業株式会社
電子制御ユニット
24日前
千住金属工業株式会社
噴流はんだ付け装置
16日前
新光電気工業株式会社
配線基板、半導体装置
1か月前
イビデン株式会社
配線基板及びその製造方法
今日
東芝ライテック株式会社
点灯装置及び照明装置
16日前
日立建機株式会社
電子機器装置
15日前
続きを見る