TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025073712
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2023184721
出願日
2023-10-27
発明の名称
電池パック
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
50/242 20210101AFI20250502BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】耐衝撃性を確保することができる電池パックを提供すること。
【解決手段】本発明の電池パックは、複数の電池セルが配列された複数の組電池と、複数の組電池を収納する上面に開口を有する直方体の収納ケースと、を備える電池パックであって、収納ケース内には、収納ケースの長手方向で互いに対向する内側面同士を結ぶと共に、収納ケースの長手方向と直交する幅方向で互いに対向する内側面同士を結ぶ、十字形状の隔壁が収納ケースと一体構造で設けられており、隔壁を跨いで隣り合う組電池同士を電気的に接続する接続部材を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の電池セルが配列された複数の組電池と、
前記複数の組電池を収納する上面に開口を有する直方体の収納ケースと、
を備える電池パックであって、
前記収納ケース内には、前記収納ケースの長手方向で互いに対向する内側面同士を結ぶと共に、前記収納ケースの長手方向と直交する幅方向で互いに対向する内側面同士を結ぶ、十字形状の隔壁が前記収納ケースと一体構造で設けられており、
前記隔壁を跨いで隣り合う前記組電池同士を電気的に接続する接続部材を備えることを特徴とする電池パック。
続きを表示(約 92 文字)
【請求項2】
機器部品とワイヤーハーネスによって電気的に接続するためのワイヤーハーネス接続部を、前記複数の組電池の長手方向の両端部に設けたことを特徴とする電池パック。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池パックに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電気接続箱が複数の電池間に配置された電源装置が開示されている。特許文献1に開示された電源装置では、電気接続箱を複数の電池間に配置することによって、電気接続箱から電池集合体の一端部までの距離と、電気接続箱から電池集合体の他端部までの距離とを短くすることができるため、これらの間を接続する接続部材が長くなることを抑制することができるとされている。また、特許文献1に開示された電源装置では、第1電池群と電気接続箱と第2電池群とが直線上に順に並べられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-004323号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された電源装置においては、電池を保護する部材がないため、衝突などで衝撃が加えられると破損してしまうおそれがある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、耐衝撃性を確保することができる電池パックを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電池パックは、複数の電池セルが配列された複数の組電池と、前記複数の組電池を収納する上面に開口を有する直方体の収納ケースと、を備える電池パックであって、前記収納ケース内には、前記収納ケースの長手方向で互いに対向する内側面同士を結ぶと共に、前記収納ケースの長手方向と直交する幅方向で互いに対向する内側面同士を結ぶ、十字形状の隔壁が前記収納ケースと一体構造で設けられており、前記隔壁を跨いで隣り合う前記組電池同士を電気的に接続する接続部材を備えることを特徴とする。
【0007】
これにより、隔壁と収納ケースとが別部材である場合よりも、衝突時の収納ケースの外部から荷重の入力に対するケース剛性を向上させることができるため、耐衝撃性を確保することができる。
【0008】
また、上記において、機器部品とワイヤーハーネスによって電気的に接続するためのワイヤーハーネス接続部を、前記複数の組電池の長手方向の両端部に設けてもよい。
【0009】
これにより、電池パック(組電池)と機器部品とを電気的に接続するワイヤーハーネスの取り回し自由度を高くすることができ、ワイヤーハーネスの長さ増加によるコストアップや、ワイヤーハーネス取り回しによる体格の拡大などを抑制しつつ、機器部品の搭載レイアウトの自由度を高くすることが可能となる。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る電池パックは、耐衝撃性を確保することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
APB株式会社
二次電池
今日
甲神電機株式会社
変流器
6日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
2日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
13日前
TDK株式会社
コイル部品
21日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
7日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
22日前
住友電装株式会社
コネクタ
21日前
APB株式会社
二次電池セルの製造方法
今日
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
13日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1日前
TDK株式会社
電子部品
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
21日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
21日前
富士通商株式会社
両面負極全固体電池
15日前
富士通商株式会社
全固体リチウム電池
15日前
住友電気工業株式会社
ペレット
3日前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
14日前
株式会社村田製作所
半導体装置
13日前
ローム株式会社
電子装置及び実装構造体
今日
エイブリック株式会社
半導体ウェハの検査回路
15日前
株式会社ダイフク
受電装置
2日前
古河電池株式会社
鉛蓄電池
1日前
株式会社GSユアサ
非水電解質蓄電素子
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ紡織株式会社
燃料電池セル
2日前
続きを見る
他の特許を見る