TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025070549
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023180962
出願日
2023-10-20
発明の名称
食事提案装置、食事提案方法、及び食事提案プログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
30/0251 20230101AFI20250424BHJP(計算;計数)
要約
【課題】選択理由を明確にした上で対象者へ食事を提案する食事提案装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】食事の提案先である対象従業員などのユーザーが使用する端末装置と、食事提案装置と、記憶装置と、を含む食事提案システムにおいて、食事提案装置100は、食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得する取得部と、前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定する食事提案部と、前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成する根拠情報生成部と、提案する前記食事と前記根拠情報とを提示する提示部と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得する取得部と、
前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定する食事提案部と、
前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成する根拠情報生成部と、
提案する前記食事と前記根拠情報とを提示する提示部と、
を備える食事提案装置。
続きを表示(約 930 文字)
【請求項2】
提案する前記食事を前記対象者が選択することに対するインセンティブを示すインセンティブ情報を決定するインセンティブ情報決定部、
を備える請求項1に記載の食事提案装置。
【請求項3】
前記食事提案部は、前記対象者の位置情報から所定範囲内の場所で提供されている食事を、前記対象者に提案する食事として決定し、
前記提示部は、前記対象者の位置情報と前記食事の提供場所とを示す地図を提示する、請求項1または2に記載の食事提案装置。
【請求項4】
前記食事と前記対象者関連データとのうち少なくとも一部を条件として含む制約条件を用いて、前記対象者の所在地から前記食事の提供場所までのルートの最適化を行うルート最適化部を備え、
前記提示部は、前記ルート最適化部が最適化したルートを前記地図に表示させる、請求項3に記載の食事提案装置。
【請求項5】
前記食事提案部は、
前記対象者関連データを、
前記対象者関連データと、前記対象者関連データと対応する食事と、の関係を機械学習したモデルに入力して、前記対象者に提案する食事を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の食事提案装置。
【請求項6】
少なくとも1つのプロセッサが、
食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得することと、
前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定することと、
前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成することと、
提案する前記食事を提示することと、
前記根拠情報を提示することと、を含む食事提案方法。
【請求項7】
食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得する処理と、
前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定する処理と、
前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成する処理と、
提案する前記食事を提示する処理と、
前記根拠情報を提示する処理と、
をコンピュータに実行させる食事提案プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、食事提案装置、食事提案方法、及び食事提案プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、従業員のデータに基づき、従業員に対し推奨メニューを通知する健康・食事の一元管理システムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-334158号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1は、推奨された食事を通知するのみであり、従業員に対し選択理由が明確にされていない。ユーザーが提案された食事を見てもなぜその食事が推薦されたのか、どのような基準や算出ロジックに基づいているのか理解するのが困難である。なおこのような課題は、従業員以外に食事を提案する場面でも生じ得る。
【0005】
本発明の一態様は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、選択理由を明確にした上で対象者へ食事を提案する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
食事提案装置の一態様は、食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得する取得部と、前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定する食事提案部と、前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成する根拠情報生成部と、提案する前記食事と前記根拠情報とを提示する提示部と、食事提案部を有する。
【0007】
食事提案方法の一態様は、少なくとも1つのプロセッサが、食事を提案する対象となる対象者に関連する対象者関連データを取得することと、前記対象者関連データを用いて、前記対象者に提案する食事を決定することと、前記食事を提案する根拠を示す根拠情報を生成することと、提案する前記食事を提示することと、前記根拠情報を提示する。
【0008】
プログラムの一態様は、従業員関連データを取得する処理と、前記従業員関連データに基づいて、前記従業員に提案する食事を選択する処理と、前記選択の根拠を算出する処理と、前記食事と、前記根拠とを出力する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記録する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一態様によれば、選択理由を明確にした上で従業員へ食事を提案することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示にかかる食事提案システムの全体構成を示す。
食事提案装置のハードウェア構成を示す。
本開示にかかる食事提案装置のブロック図である。
本開示にかかる従業員関連データの例を示す。
本開示にかかる提示例を示す。
本開示にかかるフローチャートを示す。
本開示にかかる食事提案装置のブロック図である。
本開示にかかる提示例を示す。
本開示にかかるフローチャートを示す。
本開示にかかる食事情報の例を示す。
本開示にかかる提示例を示す。
本開示にかかる食事提案装置のブロック図である。
本開示にかかる食事提案装置のブロック図である。
本開示にかかる提示例を示す。
本開示にかかるフローチャートを示す。
本開示にかかる食事提案装置のブロック図である。
本開示にかかる提示例を示す。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
11日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
19日前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
17日前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
5日前
日本電気株式会社
サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
11日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
11日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
12日前
日本電気株式会社
端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
7日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
12日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
食事提案装置、食事提案方法、及び食事提案プログラム
3日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法およびコンピュータプログラム
19日前
日本電気株式会社
プログラム検査装置、プログラム検査方法、及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
13日前
日本電気株式会社
3次元データ生成装置、3次元データ生成方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、制御プログラム
5日前
日本電気株式会社
点群処理システム、点群処理装置、点群処理方法、及び、プログラム
11日前
日本電気株式会社
情報処理装置、コンテンツ生成システム、制御方法、および制御プログラム
7日前
日本電気株式会社
防災無線送受信システム、防災無線送受信方法及び防災無線送受信プログラム
19日前
日本電気株式会社
物体配置推定システム、物体配置推定装置、物体配置推定方法、及び、プログラム
12日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
通信システム、制御装置、及び、通信システムの制御方法
3日前
日本電気株式会社
共同配送支援装置、共同配送支援システム、共同配送支援方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
Edge Configuration Server(ECS)およびその方法
13日前
日本電気株式会社
生体撮像システム、生体撮像装置、生体撮像方法、記録媒体、及びコンピュータプログラム
18日前
日本電気株式会社
端末装置において実行される方法、ネットワーク装置において実行される方法、端末装置及びネットワーク装置
12日前
個人
非正規コート
21日前
個人
在宅介護システム
3日前
個人
RFタグ読取装置
3日前
続きを見る
他の特許を見る