TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061818
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-11
出願番号2025011085,2021068434
出願日2025-01-27,2021-04-14
発明の名称レンズ支持構造およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類G02B 7/02 20210101AFI20250403BHJP(光学)
要約【課題】外的な要因によるレンズの歪みの発生を抑制して、レンズの光軸調整を正確に実施することが可能なレンズ支持構造およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラを提供する。
【解決手段】レンズ支持構造50は、レンズ本体51と、レンズ枠53と、補助枠52と、接着剤A1,A2とを備える。レンズ枠53は、レンズ本体51を内周側において保持する。補助枠52は、レンズの本体51の外周部の間に設けられ、少なくとも一部がレンズ本体51よりも変形しやすい。接着剤A1は、レンズ本体51と補助枠52の一部とを接着固定する。接着剤A2は、補助枠52とレンズ枠53の一部とを接着固定する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
レンズ本体と、
前記レンズ本体を内周面側において保持するレンズ枠と、
前記レンズ本体の外周部の間に設けられ、少なくとも一部に前記レンズ本体よりも変形しやすい歪み吸収部を有する補助枠と、
前記レンズ本体と前記補助枠の一部とを接着固定する第1接着部と、
前記補助枠と前記レンズ枠の一部とを接着固定する第2接着部と、
を備えているレンズ支持構造。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記歪み吸収部は、それぞれ略120度間隔で3つ設けられている、
請求項1に記載のレンズ支持構造。
【請求項3】
前記第1接着部と前記第2接着部とは、前記レンズ本体の光軸を中心とする径方向に沿った同一直線上に配置されている、
請求項1または2に記載のレンズ支持構造。
【請求項4】
前記補助枠は、前記第1接着部および前記第2接着部の部分を除き、前記レンズ枠の内周面および前記レンズ本体の外周部に対して径方向において隙間を介して配置されている、
請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ支持構造。
【請求項5】
前記歪み吸収部は、薄肉部を有している、
請求項1から4のいずれか1項に記載のレンズ支持構造。
【請求項6】
前記歪み吸収部は、前記薄肉部に隣接する位置に、前記レンズ本体の光軸を中心とする周方向に沿って形成された貫通穴を、さらに有している、
請求項5に記載のレンズ支持構造。
【請求項7】
前記レンズ枠は、前記第1接着部および前記第2接着部が設けられた位置から周方向にずれた位置に、前記レンズ本体の光軸調整を行う調整アームが挿入される調整部を有している、
請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ支持構造。
【請求項8】
前記補助枠は、その外周部に、前記レンズ本体の光軸調整を行う前記調整アームが当接する当接部を有している、
請求項7に記載のレンズ支持構造。
【請求項9】
前記レンズ本体は、樹脂製のレンズである、
請求項1から8のいずれか1項に記載のレンズ支持構造。
【請求項10】
請求項1から9のいずれか1項に記載のレンズ支持構造を、
備えたレンズ鏡筒。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、例えば、カメラのレンズ鏡筒に含まれるレンズを支持するレンズ支持構造およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、複数のレンズを含む光学系を備えたレンズ鏡筒が使用されている。このようなレンズ鏡筒は、複数のレンズの光軸を調整するために、様々な調整機構が採用されている。
例えば、特許文献1には、良好な光学性能を達成可能で低コストの撮影レンズ、光学装置、撮影レンズの調整方法を提供するために、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群とからなる撮影レンズの調整方法であって、少なくとも第2レンズ群の一部を光軸と直交する方向へシフト偏心させて位置調整を行う調整方法について開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-112716号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の撮影レンズの調整方法では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示された撮影レンズの調整方法では、レンズの光軸調整を行う際に、レンズを微小領域において動かすための調整アームによってレンズの外周部を保持すると、その保持力によってレンズが歪んでしまい、光軸調整に悪影響を及ぼすおそれがある。
【0005】
また、レンズをレンズ枠等に接着剤を用いて固定する場合には、接着剤の硬化収縮によってレンズに歪みが生じ、光軸調整に悪影響を及ぼすおそれがある。
このようなレンズの歪みは、ガラスレンズの代わりに、樹脂製のレンズを用いた場合には特に顕著になる。
本開示の課題は、外的な要因によるレンズの歪みの発生を抑制して、レンズの光軸調整を正確に実施することが可能なレンズ支持構造およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るレンズ支持構造は、レンズと、略円筒状のレンズ枠と、略円環状の補助枠と、第1接着部と、第2接着部と、を備えている。略円筒状のレンズ枠は、レンズを内周面側において保持する。略円環状の補助枠は、レンズの外周部とレンズ枠の内周面との間に設けられ、少なくとも一部がレンズ本体よりも変形しやすい。第1接着部は、レンズの外周部と補助枠の内周部の一部とを接着固定する。第2接着部は、補助枠の外周部とレンズ枠の内周部の一部とを接着固定する。
【発明の効果】
【0007】
本開示に係るレンズ支持構造によれば、外的な要因によるレンズの歪みの発生を抑制して、レンズの光軸調整を正確に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本開示の一実施形態に係るレンズ鏡筒がカメラ本体へ装着されたカメラの構成を示す全体斜視図。
図1のレンズ鏡筒の断面図。
図2のレンズ鏡筒がWide位置にある状態を示す断面図。
図2のレンズ鏡筒がTele位置にある状態を示す断面図。
図3AのWide位置における3,4,7群ユニットのカムフォロアがカム筒のカム溝に係合している状態を示す断面図。
図3BのTele位置における3,4,7群ユニットのカムフォロアがカム筒のカム溝に係合している状態を示す断面図。
図1のレンズ鏡筒に含まれるレンズ支持構造の構成を示す模式図。
図5のレンズ支持構造に含まれるレンズ枠の内周側に配置される補助枠およびレンズを示す斜視図。
図5のレンズ支持構造に含まれるレンズの構成を示す斜視図。
図5のレンズ支持構造に含まれる補助枠の構成を示す斜視図。
本開示の他の実施形態に係るレンズの構成を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、出願人は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
【0010】
(実施形態1)
本開示の一実施形態に係るレンズ支持構造50を含むレンズ鏡筒100およびこれを備えたカメラ1について、図1~図8を用いて説明すれば以下の通りである。
(1)レンズ鏡筒100の構成
以下、図面を参照しつつ、本開示の一実施形態に係るレンズ鏡筒100の構成を説明する。図1は、本実施形態に係るレンズ鏡筒100が、カメラ本体101に装着されて構成されるカメラ1を示す斜視図である。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ユニバーサルヒンジ眼鏡の改良
2日前
株式会社カネカ
光学フィルム
7日前
キヤノン株式会社
光学装置
8日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
8日前
artience株式会社
防眩シート、及び施工方法
7日前
住友電気工業株式会社
光ケーブル
7日前
株式会社ヴイ・エス・テクノロジ-
交換式レンズ鏡筒
7日前
住友電気工業株式会社
光ファイバケーブル
7日前
株式会社ワークス
マイクロレンズアレイを用いた光学ユニット
7日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
7日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
7日前
大日本印刷株式会社
光学素子、表示装置及びカメラ
9日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示装置
2日前
キヤノン株式会社
導光板及びそれを用いた画像表示装置
8日前
キヤノン株式会社
撮影光学系及びそれを有する撮像装置
7日前
キヤノン株式会社
光学装置及びそれを有する撮影装置
7日前
古河電気工業株式会社
光接続端末、光接続端末接続構造、光機器の製造方法
9日前
株式会社エビデント
走査型顕微鏡、画素生成方法、及びプログラム
7日前
カシオ計算機株式会社
光回折部材、光源装置及び投影装置
7日前
日東電工株式会社
バリアフィルムおよびバリアフィルム付偏光板
2日前
トヨタ自動車株式会社
電子ペーパー
7日前
日東電工株式会社
光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
7日前
恵和株式会社
光学シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器
2日前
artience株式会社
カラーフィルタ用感光性組成物、カラーフィルタ、画像表示装置および固体撮像素子
7日前
富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社
光デバイス、光受信器及び光送信器
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
立体表示システム及び液晶シャッター装置
9日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
7日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
7日前
シナジーオプトシステムズ株式会社
光モジュール製造装置および光モジュール製造方法
7日前
カシオ計算機株式会社
表示装置、及び時計
7日前
ソニーグループ株式会社
光学系および撮像装置
9日前
株式会社イノン
装着している人の動き、見る人の角度により、色(カラー)が違って見える眼鏡フレーム・サングラス・ゴーグル一般。
9日前
デクセリアルズ株式会社
画像表示装置及び光学体の製造方法
9日前
アルディーテック株式会社
コリメート機能付きコンタクトレンズおよびXRグラス
1日前
ソニーグループ株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
7日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
カラーフィルタ基板、表示装置及びカラーフィルタ基板の製造方法
8日前
続きを見る