TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025044368
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023151895
出願日
2023-09-20
発明の名称
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01Q
7/00 20060101AFI20250326BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】自己共振周波数を下げた場合であっても、外部のICモジュールとの十分な結合を得ることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、第1周回部110、第2周回部120、および第3周回部130を有する第1コイルパターン100を備える。第1周回部110は、複数ターン周回し、外周端が開放され、内周端が第2周回部120の外周端に接続される。第2周回部120は、複数ターン周回し、内周端が第3周回部130の外周端に接続される。第3周回部130は、複数ターン周回し、内周端が開放される。第2周回部120の各ターンは、第3周回部130と同軸状に旋回する第1部分周回部121と、第1部分周回部121から径方向における外側に向かって突出し、第1部分周回部121と第1周回部110との間に位置する中心軸P1の周りを旋回する第2部分周回部122とを有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
基材と、
前記基材の一方の表面に設けられた第1コイルパターンと、
を備え、
前記第1コイルパターンは、第1周回部、第2周回部、および第3周回部を有し、
前記第1周回部は、複数ターン周回し、外周端が開放され、内周端が前記第2周回部の外周端に接続され、
前記第2周回部は、複数ターン周回し、内周端が前記第3周回部の外周端に接続され、
前記第3周回部は、複数ターン周回し、内周端が開放され、
前記第2周回部の各ターンは、前記第3周回部と同軸状に旋回する第1部分周回部と、前記第1部分周回部から径方向における外側に向かって突出し、前記第1部分周回部と前記第1周回部との間に位置する中心軸の周りを旋回する第2部分周回部とを有する、
アンテナ装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記第3周回部のターン数は、第1周回部のターン数より多い、
請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項3】
前記第1周回部のターン数は、第2周回部のターン数より多い、
請求項2に記載のアンテナ装置。
【請求項4】
前記第2周回部の前記第1部分周回部のパターン幅は、前記第2周回部の前記第2部分周回部のパターン幅よりも太い、
請求項3に記載のアンテナ装置。
【請求項5】
前記第1周回部及び前記第3周回部のパターン幅は、前記第2周回部の前記第1部分周回部のパターン幅よりも細い、
請求項3に記載のアンテナ装置。
【請求項6】
前記第1周回部、前記第2周回部の前記第1部分周回部、および前記第3周回部は、メッシュ状の導体パターンからなる、
請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項7】
前記第2周回部の前記第2部分周回部は、ベタパターンからなる、
請求項6に記載のアンテナ装置。
【請求項8】
第4周回部、第5周回部、および第6周回部を有する第2コイルパターンをさらに備え、
前記第4周回部は、複数ターン周回し、外周端が開放され、内周端が前記第5周回部の外周端に接続され、
前記第5周回部は、複数ターン周回し、内周端が前記第6周回部の外周端に接続され、
前記第6周回部は、複数ターン周回し、内周端が開放され、
前記第5周回部の各ターンは、前記第6周回部と同軸状に旋回する第3部分周回部と、前記第3部分周回部から径方向における外側に向かって突出し、前記第3部分周回部と前記第4周回部との間に位置する中心軸の周りを旋回する第4部分周回部とを有し、
前記第1コイルパターンと前記第2コイルパターンは、前記第1周回部の中心軸と前記第4周回部の中心軸がずれ、前記第3周回部の中心軸と前記第6周回部の中心軸がずれるよう、互いに重ねられる、
請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項9】
前記第1周回部、前記第2周回部の前記第1部分周回部、前記第3周回部、前記第4周回部、前記第5周回部の前記第3部分周回部、および前記第6周回部のそれぞれは、第1方向に延在する第1区間と、前記第1方向に対して直交する第2方向に延在する第2区間とを有し、
前記第1コイルパターンと前記第2コイルパターンは、前記第1周回部の中心軸と前記第4周回部の中心軸が、前記第1方向及び前記第2方向にずれ、前記第3周回部の中心軸と前記第6周回部の中心軸が、前記第1方向及び前記第2方向にずれるよう互いに重ねられる、
請求項8に記載のアンテナ装置。
【請求項10】
前記第1コイルパターンと前記第2コイルパターンは、前記第2周回部の前記第2部分周回部の中心軸と前記第5周回部の前記第4部分周回部の中心軸が一致するよう、互いに重ねられる、
請求項8に記載のアンテナ装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、アンテナ装置及びこれを備えるICカードに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1の図6には、アンテナを構成するコイルパターンの最内周ターン及び最内周から2番目のターンの一部を変形させることにより、小型タグなどのICモジュールとの結合を高めたアンテナ装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-010410号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1においては、ICモジュールとの結合部分がコイルパターンの線路長の端部に位置するため、ICモジュールとの結合が十分ではなかった。しかも、自己共振周波数を下げるためにコイルパターンのターン数を増やすと、ICモジュールとコイルパターンの結合部分がコイルパターンの線路長のより端部に位置することになるため、より結合が低下するという問題があった。
【0005】
本開示は、自己共振周波数を下げた場合であっても、外部のICモジュールとの十分な結合を得ることが可能なアンテナ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施態様によるアンテナ装置は、基材と、基材の一方の表面に設けられた第1コイルパターンとを備え、第1コイルパターンは、第1周回部、第2周回部、および第3周回部を有し、第1周回部は、複数ターン周回し、外周端が開放され、内周端が第2周回部の外周端に接続され、第2周回部は、複数ターン周回し、内周端が第3周回部の外周端に接続され、第3周回部は、複数ターン周回し、内周端が開放され、第2周回部の各ターンは、第3周回部と同軸状に旋回する第1部分周回部と、第1部分周回部から径方向における外側に向かって突出し、第1部分周回部と第1周回部との間に位置する中心軸の周りを旋回する第2部分周回部とを有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、自己共振周波数を下げた場合であっても、外部のICモジュールとの十分な結合を得ることが可能なアンテナ装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本開示の第1の実施形態によるアンテナ装置を備えるICカード4の外観を示す略斜視図である。
図2は、ICカード4の構造を説明するための略分解斜視図である。
図3は、ICカード4の構造を説明するための略断面図である。
図4は、アンテナ装置1の部分的な断面図である。
図5は、アンテナ装置1の構成を説明するための略平面図である。
図6(a)~(c)は、図5に示す領域Bの拡大図であり、それぞれ第1の例、第2の例、および第3の例を示している。
図7は、アンテナ装置1の外観を説明するための模式的な平面図である。
図8(a)~(c)は、図5に示すC-C線に沿った略断面図であり、それぞれ第4の例、第5の例、および第6の例を示している。
図9は、ICモジュール50を裏面側から見た略斜視図である。
図10は、ICカード4とカードリーダー7が通信を行う状態を示す模式図である。
図11は、本開示の第2の実施形態によるアンテナ装置2を備えるICカード5の構造を説明するための略分解斜視図である。
図12は、ICカード5の構造を説明するための略断面図である。
図13は、支持体60に設けられた第2コイルパターン200の形状を説明するための略平面図である。
図14は、支持体20と支持体60を重ねた状態を示す略平面図である。
図15は、本開示の第3の実施形態によるアンテナ装置3を備えるICカード6の構造を説明するための略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら、本開示の好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0010】
<第1の実施形態>
図1は、本開示の第1の実施形態によるアンテナ装置を備えるICカード4の外観を示す略斜視図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
電子部品
24日前
TDK株式会社
電子部品
8日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
搬送装置
23日前
TDK株式会社
電子部品
8日前
TDK株式会社
電子部品
29日前
TDK株式会社
等価回路
4日前
TDK株式会社
電子部品
29日前
TDK株式会社
電子部品
3日前
TDK株式会社
電子部品
1日前
TDK株式会社
コイル部品
2日前
TDK株式会社
コイル部品
24日前
TDK株式会社
電力変換装置
29日前
TDK株式会社
網膜投影装置
23日前
TDK株式会社
網膜投影装置
23日前
TDK株式会社
積層型電子部品
23日前
TDK株式会社
積層型電子部品
23日前
TDK株式会社
レーザモジュール
29日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
29日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
22日前
TDK株式会社
積層貫通コンデンサ
23日前
TDK株式会社
過渡電圧保護デバイス
22日前
TDK株式会社
アンテナ装置、及びICカード
1日前
TDK株式会社
磁気センサとその設計方法、及び組立体
29日前
TDK株式会社
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
29日前
TDK株式会社
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
3日前
TDK株式会社
金属磁性粉末、複合磁性体、および電子部品
23日前
TDK株式会社
物理量検出センサとこれを備えた回転体組立体
4日前
TDK株式会社
物理量検出センサとその取付方法及び回転体組立体
4日前
TDK株式会社
樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板
12日前
TDK株式会社
磁気センサ、磁気センサ装置および磁気センサシステム
19日前
TDK株式会社
磁石温度情報出力装置、回転電機、及び磁石温度取得装置
10日前
TDK株式会社
光素子、レーザモジュール、及びニアアイウェアラブル装置
22日前
続きを見る
他の特許を見る