TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025044144
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2024150066
出願日
2024-08-30
発明の名称
水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア及びホウ素ナノキャリア複合体
出願人
国立大学法人広島大学
代理人
弁理士法人前田特許事務所
主分類
A61K
31/69 20060101AFI20250325BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ホウ素中性子捕捉療法によって原発巣を治療するだけでなく、免疫賦活によって転移巣をも治療可能なホウ素ナノキャリアを提供する。
【解決手段】免疫チェックポイント阻害剤として使用される水溶性タンパク質を内包可能であるとともに、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を適用可能な、水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリアであって、シス-ジオール基を有する多糖が、そのジオール基において、免疫チェックポイント阻害剤として使用されるボロン酸化合物で修飾された下記式(I)で表される水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。式(I)中、R
1
はボロン酸化合物由来の構造を示し、R
2
及びR
3
は多糖由来の構造を示す。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025044144000005.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">23</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">169</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
免疫チェックポイント阻害剤として使用される水溶性タンパク質を内包可能であるとともに、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を適用可能な、水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリアであって、
シス-ジオール基を有する多糖が、そのジオール基において、免疫チェックポイント阻害剤として使用されるボロン酸化合物で修飾された下記式(I)で表される水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。
JPEG
2025044144000004.jpg
23
169
[式(I)中、R
1
はボロン酸化合物由来の構造を示し、R
2
及びR
3
は多糖由来の構造を示す。]
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記多糖は、デキストラン、デキストリン、グリコーゲン、セルロース、酸化セルロース、タマリンドガム、マンナン、グルカン、β-グルカンからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。
【請求項3】
前記多糖は、デキストラン、デキストリン又はそれらの誘導体であり、直鎖構造又は分岐構造を有する請求項1に記載の水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。
【請求項4】
前記ボロン酸化合物は、ボロノフェニルアラニン、ボルテゾミブ、イキサゾミブ、タバボロール、クリサボロール、バボルバクタム、ボロファランからなる群より選択される少なくとも1種である請求項2に記載の水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。
【請求項5】
前記ボロン酸化合物は、ボロノフェニルアラニン又はボルテゾミブである請求項3に記載の水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか1項に記載のホウ素ナノキャリアに免疫チェックポイント阻害剤としての水溶性タンパク質を内包させたホウ素ナノキャリア複合体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア及びホウ素ナノキャリア複合体に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
分子生物学の発展に伴って、任意のタンパク質を試験管内でデザイン、合成できる時代となって久しく、その技術を利用したタンパク質医薬品の開発が加速している。なかでも、抗体医薬品はがんをはじめとした疾患治療に有効性が示されており、その開発競争は熾烈である。これらタンパク質医薬品の奏効率の向上においては標的部位へと送達性を向上させる送達システムの開発が重要となる。
【0003】
従来、抗体医薬品は一般的なタンパク質医薬品と比較して、長い血中滞留性を示すことから、腫瘍組織への送達性にも優れているものの、機能を目的の部位のみで発現させることが困難とされてきた。中には腫瘍環境のATPと結合することで抗体のコンフォメーション変化を誘導し、対象物に親和性を示す抗体などの設計がなされてきたものの、その技術は発展途上にある。
【0004】
ところで、近年、細胞内へタンパク質を運ぶためのキャリアとしてホウ素化合物が注目されている。例えば、非特許文献1には、フルクトース修飾ポリ(エチレングリコール)-ポリ(L-リジン)ブロックコポリマーとp-ボロノフェニルアラニンで構成される複合体によるホウ素送達システムが開示されている。この複合体は、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に用いられる。また、非特許文献2には、タンパク質送達システムとして、デンドリマーを主体として用いたホウ素化合物が記載されている。
【0005】
ホウ素中性子捕捉療法とは、ホウ素化合物をガン細胞に取り込ませ、中性子線を照射して局所的にガン細胞を破壊する治療法である。この治療法において、ホウ素化合物を腫瘍内に選択的に蓄積させることが重要となる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
T.Nomoto et al., J.Control.Release,332(2021)184-193
Q.Ren et al., Adv.Healthcare Mater.2023,12,2202049
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
非特許文献1に記載のホウ素化合物は、ミセルタイプのナノ粒子を形成しており、ポリマーが高度に集積している。そのため、その内部にタンパク質を安定に保持し、放出制御をすることが困難である。また、非特許文献2に記載のホウ素化合物は、構造上の安定性は高いものの、タンパク質を安定な状態で、かつ、ポリマーで覆って分解酵素耐性を付与した状態で複合化することが困難である。
【0008】
ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ホウ素中性子捕捉療法によって原発巣を治療するだけでなく、免疫賦活によって転移巣をも治療可能なホウ素ナノキャリアを提供することである。また、目的とする組織への水溶性タンパク質の送達性の向上、薬剤としての副作用の低減、及び、外部刺激によって水溶性タンパク質を放出することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本願の発明者らは、例えば、抗原や抗体等の水溶性タンパク質をその内部に安定に複合化し、外部刺激に応答することで放出し得るホウ素ナノキャリアを開発した。
【0010】
本開示は、免疫チェックポイント阻害剤として使用される水溶性タンパク質を内包可能であるとともに、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を適用可能な、水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリアに係る。このホウ素ナノキャリアは、シス-ジオール基を有する多糖が、そのジオール基において、免疫チェックポイント阻害剤として使用可能なボロン酸化合物で修飾された構造を有し、下記式(I)で表される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人広島大学
撮像装置
4か月前
国立大学法人広島大学
舌保持装置
3か月前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
4か月前
国立大学法人広島大学
二酸化炭素吸放出材
4か月前
国立大学法人広島大学
モデル誤差抑制補償器
1か月前
国立大学法人広島大学
作業機械の制御システム
1か月前
国立大学法人広島大学
多胎動物の人工授精方法
2か月前
国立大学法人広島大学
薬物性歯肉増殖症治療剤
5か月前
国立大学法人広島大学
作業機械の制御システム
1か月前
国立大学法人広島大学
分離膜およびその製造方法
6か月前
国立大学法人広島大学
メタン発酵菌叢の馴化培養方法
2か月前
国立大学法人広島大学
嚥下能力評価装置及びプログラム
25日前
国立大学法人広島大学
生体情報測定器及び生体情報の測定方法
17日前
国立大学法人広島大学
ヌクレオチドの可視化方法およびその利用
4か月前
三菱ケミカル株式会社
アミンの検出方法
13日前
国立大学法人広島大学
画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
1か月前
国立大学法人広島大学
画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
4か月前
アース製薬株式会社
口内炎発症抑制組成物
1か月前
フジクリーン工業株式会社
発泡ガラス複合材料
10日前
大陽日酸株式会社
膜分離装置および膜分離方法
18日前
国立大学法人大阪大学
気体分析装置、気体分析方法
2か月前
BIPROGY株式会社
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
3か月前
アース製薬株式会社
遺伝子発現抑制剤及び該遺伝子発現抑制用組成物
4か月前
アース製薬株式会社
遺伝子発現促進剤及び該遺伝子発現促進用組成物
4か月前
株式会社キャタラー
導電性金属酸化物粒子及び電気化学反応用触媒粒子
1か月前
国立大学法人広島大学
精子用希釈液、哺乳動物精子の調製方法、人工授精方法及び体外受精方法
2か月前
国立大学法人高知大学
カーボンリサイクル方法及びCO2の吸着・変換触媒
4か月前
国立大学法人広島大学
水溶性タンパク質内包用のホウ素ナノキャリア及びホウ素ナノキャリア複合体
26日前
株式会社トクヤマ
防曇材料、硬化体、積層体、光学物品、レンズ、及び眼鏡
1か月前
国立大学法人広島大学
インプラント周囲疾患を治療又は予防するための医薬組成物及びインプラント体
3か月前
ギガフォトン株式会社
極端紫外光生成用チャンバ装置及び電子デバイスの製造方法
4か月前
国立大学法人広島大学
多柱コンプトンカメラおよびガンマ線イベントデータ解析装置、方法およびプログラム
4日前
大阪瓦斯株式会社
シスプラチンに起因する腎障害の予防のための経口投与用の組成物
24日前
国立大学法人広島大学
分散型データアグリゲーション方法および分散型データアグリゲーションフレームワーク
18日前
JFEスチール株式会社
板材プレス曲げ成形品のスプリングバック後の形状変化予測方法
5か月前
国立大学法人広島大学
共役系重合体、共役系化合物、電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
3か月前
続きを見る
他の特許を見る