TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025036494
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2024227034,2023183044
出願日2024-12-24,2017-11-20
発明の名称表示装置
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類G09F 9/30 20060101AFI20250306BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】開口率が高い液晶表示装置を提供する。消費電力の低い液晶表示装置を提供する

【解決手段】トランジスタと、容量素子と、を有する表示装置。トランジスタは、第1の
絶縁層と、第1の絶縁層と接する第1の半導体層と、第1の半導体層と接する第2の絶縁
層と、第2の絶縁層に設けられた開口部を介して、第1の半導体層と電気的に接続される
第1の導電層と、を有し、第1の半導体層は、チャネル領域を有する。容量素子は、第1
の絶縁層と接する第2の導電層と、第2の導電層と接する第2の絶縁層と、第2の絶縁層
と接する第1の導電層と、を有し、第2の導電層は、第1の半導体層と同様の組成を有し
、第1の導電層、および第2の導電層は、可視光を透過する機能を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
第1の絶縁層上の第1の半導体層と、
前記第1の絶縁層上の第1の導電層と、
前記第1の半導体層上に位置する領域と、前記第1の導電層上に位置する領域と、を有する第2の絶縁層と、
前記第2の絶縁層上に位置する領域を有し、前記第2の絶縁層が有する第1の開口部を介して、前記第1の半導体層と電気的に接続された第2の導電層と、
前記第2の絶縁層上に位置する領域と、前記第2の導電層上に位置する領域と、を有する第3の絶縁層と、
走査線と、
を有する表示装置であって、
前記第1の半導体層は、トランジスタのチャネル領域を有し、
前記第2の絶縁層は、前記チャネル領域と接する領域を有し、
前記第3の絶縁層は、前記チャネル領域と重なり、且つ前記第2の絶縁層と接する領域を有し、
前記第1の導電層は、容量素子の第1の電極として機能する領域を有し、
前記第2の絶縁層は、前記容量素子の誘電層として機能する領域を有し、
前記第2の導電層は、前記容量素子の第2の電極として機能する領域を有し、
前記第1の半導体層及び前記第1の導電層は、金属酸化物を有し、
前記走査線は、金属材料を有し、
前記走査線は、前記チャネル領域と重なる領域を有し、
前記表示装置は、前記容量素子にデータを書き込んだ後、前記トランジスタを非導通状態とすることにより前記データを保持する機能を有する、表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の一態様は、表示装置およびその作製方法、ならびに電子機器に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【0002】
なお、本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本発明の一態様の技術分野と
しては、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、記憶装置、電子機器、照明装置、
入力装置(例えば、タッチセンサ等)、入出力装置(例えば、タッチパネル等)、それら
の駆動方法、またはそれらの製造方法を一例として挙げることができる。
【背景技術】
【0003】
液晶表示装置および発光表示装置等のフラットパネルディスプレイの多くに用いられてい
るトランジスタは、ガラス基板上に形成されたアモルファスシリコン、単結晶シリコン、
または多結晶シリコン等のシリコン半導体によって構成されている。また、該シリコン半
導体を用いたトランジスタは、集積回路(IC)等にも利用されている。
【0004】
近年、シリコン半導体に代わって、半導体特性を示す金属酸化物をトランジスタに用いる
技術が注目されている。なお、本明細書中では、半導体特性を示す金属酸化物を酸化物半
導体と記すこととする。例えば、特許文献1および特許文献2には、酸化物半導体として
、酸化亜鉛、またはIn-Ga-Zn系酸化物を用いたトランジスタを作製し、該トラン
ジスタを表示装置の画素のスイッチング素子等に用いる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2007-123861号公報
特開2007-96055号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の一態様は、開口率が高い液晶表示装置およびその作製方法を提供することを目的
の一とする。または、本発明の一態様は、作製工程を簡略化した液晶表示装置およびその
作製方法を提供することを目的の一とする。または、本発明の一態様は、消費電力の低い
液晶表示装置およびその作製方法を提供することを目的の一とする。または、本発明の一
態様は、高精細な液晶表示装置およびその作製方法を提供することを目的の一とする。ま
たは、本発明の一態様は、信頼性の高い液晶表示装置およびその作製方法を提供すること
を目的の一とする。または、本発明の一態様は、新規な液晶表示装置およびその作製方法
を提供することを目的の一とする。
【0007】
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。本発明の一態様は
、必ずしも、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。明細書、図面、請求
項の記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様は、トランジスタと、容量素子と、を有する表示装置であって、トランジ
スタは、第1の絶縁層と、第1の絶縁層と接する第1の半導体層と、第1の半導体層と接
する第2の絶縁層と、第2の絶縁層に設けられた開口部を介して、第1の半導体層と電気
的に接続される第1の導電層と、を有し、第1の半導体層は、チャネル領域を有し、容量
素子は、第1の絶縁層と接する第2の導電層と、第2の導電層と接する第2の絶縁層と、
第2の絶縁層と接する第1の導電層と、を有し、第2の導電層は、第1の半導体層と同様
の組成を有し、第1の導電層、および第2の導電層は、可視光を透過する機能を有する表
示装置である。
【0009】
また、上記態様において、第1の半導体層、第1の導電層、および第2の導電層は、金属
酸化物を有してもよい。
【0010】
また、上記態様において、第1の半導体層が有する金属酸化物は、第1の導電層が有する
金属酸化物に含まれる金属元素を1種類以上有してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
英語反射ゲームシステム
4日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
4日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
3日前
名伸電機株式会社
封印具
3日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
3日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
5日前
シャープ株式会社
表示装置および表示装置の制御方法
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
5日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
4日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
4日前
豊田合成株式会社
車両用発光部品及び車両用発光部品の製造方法
4日前
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、及び、システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置および電子機器
3日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、評価方法及びプログラム
5日前
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
表示装置
4日前
株式会社JVCケンウッド
投射型表示装置及び投射型表示装置の制御方法
3日前
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
表示装置
4日前
株式会社日立製作所
秘匿検索システム、データ管理サーバ、及び秘匿検索方法
3日前
日本精機株式会社
表示制御装置、表示装置、及び表示制御方法
4日前
日本精機株式会社
表示制御装置、表示装置、及び表示制御方法
4日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
アレイ基板及び表示装置
3日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
続きを見る