TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025034257
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-13
出願番号2023140539
出願日2023-08-30
発明の名称錯体の製造方法
出願人住友ゴム工業株式会社,国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人
主分類C07C 51/02 20060101AFI20250306BHJP(有機化学)
要約【課題】分子構造は同一であるが、異なるパッキング(結晶構造)を有する新規な錯体の製造方法を提供する。
【解決手段】式(1)で表される化合物を、水の存在下、有機溶媒中で反応させることを特徴とする、新規な錯体の製造方法。
[M(RCOO)x]・yH2O・・・(1)
[式(1)において、Mは金属原子、Rは、H、C1~18のアルキル基、または、C2~18のアルケニル基またはアルキニル基である。xは、金属原子Mの酸化数に対応する数であり、2以上の整数である。yは、0以上の整数である。複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。]
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
式(1)で表される化合物を、水の存在下、有機溶媒中で反応させることを特徴とする構造式(2)で表される構造を有する錯体の製造方法。
[M(RCOO)

]・yH

O・・・(1)
[式(1)において、Mは金属原子、Rは、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、または、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。xは、金属原子Mの酸化数に対応する数であり、2以上の整数である。yは、0以上の整数である。複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。構造式(2)において、M
1
~M

は同一または異なる金属原子であり、R
1
~R

は、それぞれ同一または異なって、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基を表す。R
1
~R

のうち少なくとも1個は炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。nは2以上の整数である。]
TIFF
2025034257000007.tif
137
162
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
式(1)で表される化合物は、ジアクリル酸亜鉛またはジメタクリル酸亜鉛である請求項1に記載の錯体の製造方法。
【請求項3】
前記有機溶媒として、テトラヒドロフランを使用する請求項1に記載の錯体の製造方法。
【請求項4】
前記有機溶媒と水との体積比は、1/10~5000/1である請求項1に記載の錯体の製造方法。
【請求項5】
構造式(2)において、M

~M

は、亜鉛、ベリリウム、鉛、マグネシウム、ニッケル、銅よりなる群から選択される少なくとも1種の金属原子である請求項1に記載の錯体の製造方法。
【請求項6】
構造式(2)において、R

~R

は、同一または異なる炭素数2~18のアルケニル基、または、炭素数2~18のアルキニル基を表す請求項1に記載の錯体の製造方法。
【請求項7】
構造式(2)において、M

~M

は、亜鉛であり、R

~R

=-CH=CH

または-C(CH

)=CH

である請求項1に記載の錯体の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、錯体の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
本願発明者らは、新規な錯体およびその製造方法について特許出願をしている。特許文献1には、n=1以上であり、構造式(2)で表される構造を有する錯体が開示されている。
TIFF
2025034257000001.tif
137
162
[構造式(2)において、M
1
~M

は同一または異なって金属原子であり、R
1
~R

は、それぞれ同一または異なって、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基を表す。R
1
~R

のうち少なくとも1個は炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。]
【0003】
また、特許文献1には、構造式(2)で表される構造を有する錯体の製造方法として、
式(4)で表される化合物と、式(5)で表される金属酸化物とを水の存在下、溶媒中で反応させることを特徴とする錯体の製造方法が開示されている(製造方法1)。また、構造式(2)で表される構造を有する錯体の製造方法として、式(4)で表される化合物と、式(5)で表される金属酸化物とを溶媒中で反応させて第1錯体を得る工程、および、前記第1錯体と水とを反応させて第2錯体を得る工程とを含むことを特徴とする錯体の製造方法(製造方法2)が開示されている。
[M

(RCOO)

]・yH

O・・・(4)





・・・(5)
[式(4)中、M

は金属原子、Rは、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、または、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。xは、金属原子M

の酸化数に対応する数であり、2以上の整数である。yは、0以上の整数である。複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。式(5)中、M

は、金属原子である。aは、1~5の整数である。bは、1~7の整数である。]
【0004】
特許文献1には、構造式(2)で表される構造を有する錯体の製造方法として、式(6)で表されるカルボン酸と、式(5)で表される金属酸化物とを溶媒中で反応させることを特徴とする錯体の製造方法(製造方法3)が開示されている。
RCOOH ・・・(6)





・・・(5)
[式(6)中、Rは、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、または、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。式(5)中、M

は、金属原子である。aは、1~5の整数である。bは、1~7の整数である。]
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-104405号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、特許文献1に記載の錯体と分子構造は同一であるが、異なるパッキング(結晶構造)を有する新規な錯体の製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、式(1)で表される化合物を、水の存在下、有機溶媒中で反応させることを特徴とする構造式(2)で表される構造を有する錯体の製造方法である。
[M(RCOO)

]・yH

O・・・(1)
[式(1)において、Mは金属原子、Rは、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、または、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。xは、金属原子Mの酸化数に対応する数であり、2以上の整数である。yは、0以上の整数である。複数存在するRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
構造式(2)において、M
1
~M

は同一または異なる金属原子であり、R
1
~R

は、それぞれ同一または異なって、水素原子、炭素数1~18のアルキル基、炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基を表す。R
1
~R

のうち少なくとも1個は炭素数2~18のアルケニル基または炭素数2~18のアルキニル基である。nは、2以上の整数である。]
【0008】
TIFF
2025034257000002.tif
137
162
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、構造式(2)の構造を有する錯体の新規で有用な製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施製造例1の錯体のESI-MSスペクトルである。
本発明の実施製造例1の錯体の

H-NMRチャートである。
本発明の実施製造例1の錯体の単結晶X線回折から求めた結晶構造である。
本発明の実施製造例1の錯体の粉末X線回折スペクトルである。
本発明の実施製造例2の錯体の粉末X線回折スペクトルである。
本発明の実施製造例2の錯体のIRスペクトルである。
特開2018-104405号公報の錯体の粉末X線回折スペクトルである。
特開2018-104405号公報の錯体の単結晶X線回折から求めた結晶構造である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
11日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
19日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
11日前
住友ゴム工業株式会社
押出装置
2日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
17日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
17日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
5日前
住友ゴム工業株式会社
二輪車用タイヤ
5日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
5日前
住友ゴム工業株式会社
自動二輪車用タイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
自動二輪車用タイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
捕集構造および捕集具
1日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤモデルの作成方法
11日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
2日前
住友ゴム工業株式会社
ベントホール洗浄診断システム
17日前
住友ゴム工業株式会社
アイアン型ゴルフクラブヘッド
19日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤの製造方法及び加硫金型
16日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法
24日前
住友ゴム工業株式会社
計測システム、計測方法、治具、及び加振用ブロック
1日前
住友ゴム工業株式会社
トレッド成形用金型及びトレッド成形用金型の製造方法
16日前
住友ゴム工業株式会社
紙送りローラ
9日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤの静的特性の予測方法、予測装置及び予測モデルの作成方法
19日前
住友ゴム工業株式会社
ゴム組成物およびタイヤ
18日前
高砂香料工業株式会社
香料組成物
2か月前
株式会社トクヤマ
グルコンアミド誘導体
19日前
花王株式会社
ポリアミド系ポリマー
1か月前
日本化薬株式会社
新規顕色剤及び記録材料
26日前
日本化薬株式会社
新規顕色剤及び記録材料
26日前
日産化学株式会社
ピリジン化合物の製造方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
メタン製造装置
3か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
19日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
3か月前
日本化薬株式会社
シアノ複素環化合物の製造方法
2か月前
花王株式会社
新規ピリジニウム化合物
25日前
続きを見る