TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025009370
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023112336
出願日
2023-07-07
発明の名称
真空断熱体並びにそれを用いた機器及び冷蔵庫
出願人
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
代理人
ポレール弁理士法人
主分類
F16L
59/065 20060101AFI20250110BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】安定した高い断熱性能の発揮に貢献する真空断熱体並びにそれを備えた機器及び冷蔵庫を提供する。
【解決手段】第一端板と、第一端板と厚み方向で対向する第二端板と、第一端板と第二端板との間に配置された支持部材と、複数のフィルム材を含む積層体と、外包材と、を備えた真空断熱体であって、外包材は、第一端板、第二端板、支持部材及びフィルム材の周囲を覆い、外包材の内部は、減圧空間であり、支持部材は、前記フィルム材の厚み方向への移動よりも面方向への移動を規制する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
第一端板と、
該第一端板と厚み方向で対向する第二端板と、
前記第一端板と前記第二端板との間に配置された支持部材と、
複数のフィルム材を含む積層体と、
外包材と、を備え、
前記外包材は、前記第一端板、前記第二端板、前記支持部材及び前記フィルム材の周囲を覆い、
前記外包材の内部は、減圧空間であり、
前記支持部材は、前記フィルム材の厚み方向への移動よりも面方向への移動を規制する、真空断熱体。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記支持部材は、面方向に複数が並んで配されており、
隣接する2つの前記支持部材の間において、前記第一端板及び前記第二端板の離間距離H2及び前記積層体の厚み寸法H1との間には、不等式H2>H1が成立する、請求項1に記載の真空断熱体。
【請求項3】
前記支持部材は、面方向に複数が並んで配されており、
隣接する2つの前記支持部材の間において、前記積層体は中央側が前記第一端板及び/又は前記第二端板に接触し、両端側が離間する、請求項1に記載の真空断熱体。
【請求項4】
当該真空断熱体の厚み方向における、前記支持部材の寸法H3と、前記積層体の寸法H1と、下記式(1)で表される前記減圧空間の圧力Pにおける平均自由行程Mとの間に、不等式H3-H1-M>0が成立する、請求項1に記載の真空断熱体。
TIFF
2025009370000003.tif
21
65
(式中、kはボルツマン定数(=1.381×10
-23
[J/K])、Tは絶対温度[K]、dは分子直径[m]である。)
【請求項5】
前記積層体を形成する前記フィルム材のそれぞれは、前記支持部材が挿通される開口を有し、
前記開口のそれぞれは、前記支持部材に非接触であることができる形状である、請求項1に記載の真空断熱体。
【請求項6】
複数の離間部材を更に備え、
前記フィルム材としての金属箔又は金属蒸着層と前記離間部材とが交互に積層されている、請求項1に記載の真空断熱体。
【請求項7】
前記離間部材は、不織布で形成されている、請求項6に記載の真空断熱体。
【請求項8】
前記真空断熱体の厚さ方向の総投影面積から前記フィルム材の総投影面積と前記支持部材の総投影面積とを差し引いた面積は、前記真空断熱体の厚さ方向の前記総投影面積の10%以下である、請求項1に記載の真空断熱体。
【請求項9】
前記真空断熱体の厚さ方向の総投影面積から前記フィルム材の総投影面積と前記支持部材の総投影面積とを差し引いた面積は、前記真空断熱体の厚さ方向の前記総投影面積の0%超である、請求項8に記載の真空断熱体。
【請求項10】
前記積層体を形成する前記フィルム材のそれぞれは、前記支持部材が挿通される開口を有し、
前記支持部材のうちの一つの断面積は、前記開口のうちの一つの面積よりも小さい、請求項1に記載の真空断熱体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、真空断熱体並びにそれを用いた機器及び冷蔵庫に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
冷蔵庫等においては、断熱機能の向上のため、真空断熱体が用いられている。
【0003】
特許文献1には、第1シート32s1、第2シート32s2、及び第3シート32s3が、第1スペーサ366a、第2スペーサ366b、第3スペーサ366cにそれぞれ設けられた段差部366a3、366b3、及び結合部356cによって互いにY軸方向(厚み方向)で離隔される真空断熱体が開示されている(0113~0115、図14~17)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2022/092946号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の真空断熱体が、例えば常温の外気と冷凍又は冷蔵温度帯の低温空間の間に配された場合、スペーサ366の両端には例えば20~50℃程度の温度差が生じてスペーサ366に主要な熱流が生じる。すると、各シート32sに対して段差部366a3、366b3や結合部356cでの接触を通じて熱伝達してしまい、断熱性能に改善の余地があると考えられる。
【0006】
また、スペーサ366の外気側が熱膨張してシート32を撓ませて密着したり、スペーサ366の低温空間側が熱収縮して段差部366a3、366b3や結合部356cからシート32が脱落したりする虞がある。この虞は、真空断熱体に対して押圧のような外力が作用した場合も同様である。
【0007】
本開示の目的は、安定した高い断熱性能の発揮に貢献する真空断熱体並びにそれを備えた機器及び冷蔵庫を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の真空断熱体は、第一端板と、第一端板と厚み方向で対向する第二端板と、第一端板と第二端板との間に配置された支持部材と、複数のフィルム材を含む積層体と、外包材と、を備え、外包材は、第一端板、第二端板、支持部材及びフィルム材の周囲を覆い、外包材の内部は、減圧空間であり、支持部材は、前記フィルム材の厚み方向への移動よりも面方向への移動を規制する。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、安定した高い断熱性能の発揮に貢献する真空断熱体並びにそれを備えた機器及び冷蔵庫を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例1に係る冷蔵庫を示す正面図である。
図1のA-A断面図である。
実施例1に係る真空断熱体の外観を示す正面図である。
図3のB-B断面図である。
実施例1に係る真空断熱体を示す分解斜視図である。
実施例1に係る真空断熱体を示す部分拡大縦断面図である。
実施例1に係る真空断熱体を示す部分拡大横断面図である。
実施例2に係る真空断熱体を示す縦断面図である。
実施例2に係る真空断熱体を示す分解斜視図である。
実施例2に係る真空断熱体を示す部分拡大横断面図である。
実施例1の変形例に係る真空断熱体を示す部分拡大縦断面図である。
実施例1の変形例の真空断熱体を示す部分拡大横断面図である。
実施例1の変形例の真空断熱体を示す部分拡大横断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
流路体
3日前
個人
保持機
2か月前
個人
クラッチ装置
7日前
個人
回転伝達機構
6か月前
個人
免震留具
1か月前
株式会社フジキン
配管
4か月前
個人
振り子式免震装置
3か月前
個人
ロックナット
5か月前
個人
固着具と成形品部材
今日
個人
ネジの緩み防止装置
3か月前
藤井電工株式会社
フック
2か月前
個人
緩み防止ナット
3か月前
個人
リンクプレート
6か月前
株式会社アイシン
駆動装置
3日前
マフレン株式会社
自動給脂器
6か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
1か月前
株式会社テイエルブイ
自動弁
3か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
14日前
カヤバ株式会社
緩衝器
14日前
株式会社テイエルブイ
排気弁
4か月前
株式会社キッツ
逆止め弁
3か月前
矢崎化工株式会社
連結具
14日前
日動電工株式会社
保持具
2か月前
個人
配管用エルボカバー
3か月前
株式会社不二工機
電動弁
6日前
スズキ株式会社
防振装置
4か月前
株式会社不二工機
電動弁
4か月前
株式会社不二工機
電磁弁
3か月前
株式会社フジキン
バルブ
3か月前
横浜ゴム株式会社
管継手
4か月前
未来工業株式会社
固定体
1か月前
株式会社三五
ドライブシャフト
4か月前
株式会社不二工機
電動弁
2か月前
北村精工株式会社
固定具
5か月前
株式会社ナベル
直動機構
1か月前
株式会社PILLAR
継手
1か月前
続きを見る
他の特許を見る