TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008890
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023111492
出願日
2023-07-06
発明の名称
レーダー信号処理装置、レーダー信号処理プログラム及びレーダー映像表示装置
出願人
日本無線株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01S
7/12 20060101AFI20250109BHJP(測定;試験)
要約
【課題】本開示は、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を適度な抑圧レベルで実行するために、レーダー映像の表示態様を改良することを目的とする。
【解決手段】本開示は、レーダー信号に対して、クラッタの抑圧処理を実行して、第1レーダー映像を出力する第1レーダー映像出力部1と、レーダー信号に対して、クラッタの抑圧処理を実行せず、又は、クラッタの抑圧処理を第1レーダー映像と比べて弱く実行して、第2レーダー映像を出力する第2レーダー映像出力部2と、レーダー映像表示装置Dに対して、第1レーダー映像及び第2レーダー映像を重畳表示させるにあたり、第2レーダー映像を透過表示かつ下部表示させ、第1レーダー映像を上部表示させるレーダー映像表示部3と、を備えるレーダー信号処理装置Sである。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
レーダー信号に対して、海面反射及び雨雪反射のうちの両方又は一方のクラッタの抑圧処理を実行して、第1レーダー映像を出力する第1レーダー映像出力部と、
前記レーダー信号に対して、海面反射及び雨雪反射のうちの両方又は一方のクラッタの抑圧処理を実行せず、又は、前記クラッタの抑圧処理を前記第1レーダー映像と比べて弱く実行して、第2レーダー映像を出力する第2レーダー映像出力部と、
レーダー映像表示装置に対して、前記第1レーダー映像及び前記第2レーダー映像を重畳表示させるにあたり、前記第2レーダー映像を透過表示かつ下部表示させ、前記第1レーダー映像を上部表示させる、又は、前記第2レーダー映像をより小さい重み付けで表示させ、前記第1レーダー映像をより大きい重み付けで表示させるレーダー映像表示部と、
を備えることを特徴とするレーダー信号処理装置。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記第2レーダー映像において、レーダー送受信装置の周囲の前記クラッタの出現範囲が所定範囲と比べて距離的に狭いとともに、前記第1レーダー映像において、前記クラッタの抑圧程度が所定程度と比べて高いときに、前記レーダー映像表示装置に対して、前記クラッタの抑圧程度を現状程度と比べて下げるべき旨を表示させるクラッタ抑圧表示部、
をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のレーダー信号処理装置。
【請求項3】
前記第2レーダー映像において、レーダー送受信装置の周囲の前記クラッタの出現範囲が所定範囲と比べて距離的に狭いとともに、前記第1レーダー映像において、前記クラッタの抑圧程度が所定程度と比べて高いときに、前記第1レーダー映像出力部に対して、前記クラッタの抑圧程度を現状程度と比べて下げるべき旨を通知するクラッタ抑圧通知部、
をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のレーダー信号処理装置。
【請求項4】
前記第1レーダー映像出力部は、前記レーダー信号に対して、前記クラッタの抑圧処理を実行して、スキャン間の相関処理を実行せず、前記第1レーダー映像を出力し、
前記第2レーダー映像出力部は、前記レーダー信号に対して、前記クラッタの抑圧処理を実行せず、又は、前記クラッタの抑圧処理を前記第1レーダー映像と比べて弱く実行して、前記スキャン間の相関処理を実行して、前記第2レーダー映像を出力する
ことを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のレーダー信号処理装置。
【請求項5】
請求項1に記載のレーダー信号処理装置が備える各処理部が実行する各処理ステップを、コンピュータに実行させるためのレーダー信号処理プログラム。
【請求項6】
請求項1に記載のレーダー信号処理装置が出力する前記第1レーダー映像及び前記第2レーダー映像を重畳表示するにあたり、前記第2レーダー映像を透過表示かつ下部表示し、前記第1レーダー映像を上部表示する、又は、前記第2レーダー映像をより小さい重み付けで表示し、前記第1レーダー映像をより大きい重み付けで表示する
ことを特徴とするレーダー映像表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、海面反射又は雨雪反射等のクラッタを抑圧するレーダー技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
海図及びレーダー映像を合成して、船舶又はブイ等の物標を検出するレーダー技術が、特許文献1に開示されている。複数種類のレーダー映像を接続合成して、船舶又はブイ等の物標を検出するレーダー技術が、従来技術として存在している。従来技術では、自船等から遠距離のレーダー映像及び自船等から近距離のレーダー映像を接続合成して、又は、自船等の前方のレーダー映像及び自船等の後方のレーダー映像を接続合成して、船舶又はブイ等の物標を検出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-279641号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
海面反射又は雨雪反射等のクラッタを抑圧して、船舶又はブイ等の物標を検出するレーダー技術が、従来技術として知られているが、以下に示す課題を有している。
【0005】
従来技術の第1のレーダー信号処理の課題を図1に示す。図1の左欄では、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を、高い抑圧レベルで実行する。すると、自船等から近距離において、海面反射又は雨雪反射等のクラッタが過度に抑圧されており、反射強度の弱い小型船舶又はブイ等の物標も過度に抑圧されている可能性がある。
【0006】
図1の右欄では、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を、低い抑圧レベルで実行する。すると、自船等から近距離において、海面反射又は雨雪反射等のクラッタがある程度表示されているが、反射強度の弱い小型船舶又はブイ等の物標も同程度に表示されており、クラッタと物標とが適切に区別されていない可能性がある。
【0007】
従来技術の第2のレーダー信号処理の課題を図2に示す。図2の左欄では、悪天候時において、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を、高い抑圧レベルで実行する。すると、自船等から近距離において、海面反射又は雨雪反射等のクラッタが適度に抑圧されているが、クラッタより反射強度の弱い小型船舶又はブイ等の物標が表示されない状態であるため、見張りに細心の注意を払い操船する必要がある。
【0008】
図2の右欄では、天候回復時において、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を、低い抑圧レベルで実行すべきことを失念して、悪天候時と同様に高い抑圧レベルで実行する。すると、自船等から近距離において、海面反射又は雨雪反射等のクラッタが過度に抑圧されており、反射強度の弱い小型船舶又はブイ等の物標も過度に抑圧されている可能性がある(実際には、図2の右欄では、反射強度の弱い小型船舶又はブイ等の物標は存在している)。
【0009】
従来技術の第3のレーダー信号処理の課題を図3に示す。図3の左欄では、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を、低速船舶又はブイ等の小物標(海面反射等のクラッタと同程度に強度が低い)が表示される程度の抑圧レベルで実行する。
【0010】
図3の右欄では、レーダー信号に対して、海面反射又は雨雪反射等のクラッタの抑圧処理を実行したうえで、スキャン間の相関処理を実行する。すると、海面反射又は雨雪反射等のクラッタが適切に除去されており、低速船舶又はブイ等の小物標が適切に抽出されているが、高速船舶等の高速物標がスキャン毎にリアルタイムに抽出されていない可能性がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本無線株式会社
動揺量計測装置
9日前
日本無線株式会社
モノポールアンテナ
13日前
長野日本無線株式会社
自動半田付システム
3日前
日本無線株式会社
フェーズドアレイアンテナシステム
2日前
日本無線株式会社
航路編集装置、航路編集方法、プログラム
9日前
日本無線株式会社
受信信号の異常の検出方法および検出装置
24日前
長野日本無線株式会社
自動半田付システムの半田飛散防止方法及び装置
17日前
日本無線株式会社
レーダー信号処理装置、レーダー信号処理プログラム及びレーダー映像表示装置
13日前
日本無線株式会社
水位予測モデル構築方法、水位予測モデル構築プログラム、予測水位データ出力方法、予測水位データ出力プログラム、テストデータ補間方法、テストデータ補間プログラム、水位予測的中率算出方法及び水位予測的中率算出プログラム
2日前
個人
集束超音波の測定機
9日前
個人
センサ制御回路
9日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
2日前
株式会社大真空
センサ
18日前
株式会社大真空
センサ
13日前
甲神電機株式会社
電流検出器
2日前
甲神電機株式会社
電流センサ
2日前
日本精機株式会社
車両用計器
16日前
株式会社高橋型精
採尿具
3日前
CKD株式会社
検査装置
16日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
9日前
株式会社トプコン
測量装置
16日前
株式会社トプコン
測量装置
2日前
株式会社トプコン
測量装置
16日前
アズビル株式会社
漏液センサ
13日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
13日前
学校法人東京電機大学
干渉計
10日前
株式会社国際電気
治具セット
16日前
アズビル株式会社
熱式流量計
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
3日前
シャープ株式会社
収納装置
3日前
シャープ株式会社
測定装置
16日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
9日前
TDK株式会社
磁気センサ
9日前
豊田合成株式会社
表示装置
2日前
理研計器株式会社
ガス検知器
13日前
個人
電気計器用結線器
13日前
続きを見る
他の特許を見る