TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025004440
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-15
出願番号2023104131
出願日2023-06-26
発明の名称窒素化グラファン
出願人国立大学法人電気通信大学
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類C01B 32/194 20170101AFI20250107BHJP(無機化学)
要約【課題】高機能な触媒材料や半導体材料として適用可能なグラファン化合物である窒素化グラファンを提供する。
【解決手段】グラフェンに水素が付加されたグラファンの炭素原子の一部を窒素原子に置換した構造を成すことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
グラフェンに水素が付加されたグラファンの炭素原子の一部を窒素原子に置換した構造を成すことを特徴とする窒素化グラファン。
続きを表示(約 350 文字)【請求項2】
前記窒素原子の濃度は、35原子%以上50原子%以下の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の窒素化グラファン。
【請求項3】
前記窒素化グラファンは、前記窒素原子の濃度が50原子%の時に、電子移動度が9000cm

/Vs以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒素化グラファン。
【請求項4】
前記窒素化グラファンは、前記窒素原子の濃度が50原子%の時に、比誘電率が3.5以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒素化グラファン。
【請求項5】
前記窒素化グラファンは、前記窒素原子の濃度が50原子%の時に、弾性率が300N/m以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒素化グラファン。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、窒素化グラファンに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
カーボン系材料は軽量で、優れた伝導性を持ち、なおかつ地球上に豊富に存在していることから持続可能な元素として注目を集めている。特に2次元構造状の炭素材料は特異的な性質を持つことに加え、小型化・軽量化・ウェアラブル化に有利であることから研究が盛んに行われている。こうした2次元炭素材料のひとつにグラフェンがある。グラフェンは、平面的なsp

共有結合を持つ六角形の格子から構成されている。
【0003】
こうしたグラフェンにN(窒素)付加すると、n型半導体としての特性が得られることが知られている。窒素を付加したグラフェンは、フェルミ準位が上昇することによって金属的なバンド構造を示し、窒素濃度の増加に伴って熱力学的に不安定化する。一方でドーパントが特定の配列条件を満たすと、バンドギャップ形成に由来する異常な安定化が起こることが知られている(例えば、非特許文献1)。
【0004】
一方、グラフェンに水素原子を付加して、表面を完全に水素化することによって得られるグラファン(水素化グラフェン)も知られている(例えば、特許文献1)。グラファンは、機械特性や熱的な特性および半導体としての電気特性に特徴があり、高機能な触媒材料や半導体材料として期待されている。たとえばこうしたグラファンは、水素原子の一部を異種元素に置換することで、電子状態やその他物性を変化させて、例えば電子移動度の高い半導体材料として適用することが考えられている(例えば、非特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2016-534010号公報
【非特許文献】
【0006】
T.Umeki and J.Nakamura et al., J.Phys. Chem. C 119, 6288(2015).
Electronic transport properties of hydrogenated and fluorinated graphene: a computational study To cite this article: Mohammad Mahdi Khatami et al 2020 J. Phys.: Condens. Matter 32 495502.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
グラファンは新規な高機能材料として可能性があり、さらなる機能向上が望まれている。しかしながら、従来はグラファンの炭素原子を異種元素に置換することで得られるグラファン化合物に関する知見は殆んど知られていない。
【0008】
本発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、高機能な触媒材料や半導体材料として適用可能なグラファン化合物である窒素化グラファンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態の窒素化グラファンは、以下の構成を提案している。
【0010】
(1)本発明の態様1の窒素化グラファンは、グラフェンに水素が付加されたグラファンの炭素原子の一部を窒素原子に置換した構造を成すことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
水素製造装置
1か月前
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
22日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
27日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
27日前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
1か月前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
1か月前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
球状表面処理シリカエアロゲル及びその製造方法
7日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
1か月前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
1か月前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
29日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
29日前
東京都公立大学法人
二酸化炭素の放出方法
20日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
1か月前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
1か月前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲルおよびその製造方法
6日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
1か月前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
1か月前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
1か月前
国立大学法人電気通信大学
窒素化グラファン
今日
明智セラミックス株式会社
活性炭の処理方法および蓄電デバイス
6日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
27日前
三菱重工業株式会社
ロックホッパの運転方法、および固体移動装置
21日前
株式会社アドマテックス
一酸化ケイ素の製造方法
6日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
1か月前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
1か月前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
1か月前
小池酸素工業株式会社
ヘリウムガス回収精製装置
今日
国立研究開発法人産業技術総合研究所
半導体カーボンナノチューブを備える積層体
6日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
1か月前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
27日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液の製造方法
6日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライトの製造方法
1か月前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
27日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
27日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
1か月前
続きを見る