TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025002129
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2023102073
出願日
2023-06-21
発明の名称
半導体カーボンナノチューブを備える積層体
出願人
国立研究開発法人産業技術総合研究所
代理人
主分類
C01B
32/168 20170101AFI20241226BHJP(無機化学)
要約
【課題】CNT凝集体の存在または金属的CNTの混在を抑え、基板上に孤立分散した半導体CNTを備える積層体を提供する。
【解決手段】積層体は、導電性基板と、半導体CNT含有層を備えている。半導体CNT含有層は、この導電性基板上に設けられている。半導体CNT含有層は、半導体CNTと、半導体CNTのチューブ構造を識別できる疎水性分散剤を含んでいる。半導体CNT含有層は、吸光度0.01以上で、LW
Int80%
が35meV以下およびLW
Int50%
が70meV以下の一方以上の光吸収ピークを近赤外波長領域に有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
導電性基板と、
前記導電性基板上に設けられ、半導体カーボンナノチューブと、前記半導体カーボンナノチューブのチューブ構造を識別できる疎水性分散剤とを含む半導体カーボンナノチューブ含有層と、
を有し、
前記半導体カーボンナノチューブ含有層が、吸光度0.01以上で、LW
Int80%
が35meV以下およびLW
Int50%
が70meV以下の一方以上の光吸収ピークを近赤外波長領域に有する積層体。
続きを表示(約 560 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記導電性基板の表面粗さR
a
が1.0nm以下である積層体。
【請求項3】
請求項2において、
前記導電性基板がカーボン基板である積層体。
【請求項4】
電気化学的手法によって被検出物質を検出するための修飾電極であって、
請求項1から3のいずれかの積層体を有する修飾電極。
【請求項5】
半導体カーボンナノチューブと、前記半導体カーボンナノチューブのチューブ構造を識別できる疎水性分散剤と、分散媒とを含有する分散液を、遠心力7,000×g-20,000×gで1時間以上遠心分離処理して上澄み液を得る遠心分離工程と、
導電性基板上に前記上澄み液を設置し、前記分散媒を蒸発させて、前記半導体カーボンナノチューブと前記疎水性分散剤とを含む半導体カーボンナノチューブ含有層を前記導電性基板上に形成する被覆工程と、
を有する積層体の製造方法。
【請求項6】
請求項5において、
前記被覆工程では、前記導電性基板の表面に向かってらせん状の気流を付与しながら、前記らせん状の気流の内側で前記分散媒を蒸発させて、半導体カーボンナノチューブ含有層を形成する積層体の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、電気化学的手法によってバイオ分子などの被検出物質を検出する修飾電極等に利用できる積層体に関するものである。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
伝導帯および価電子帯のエネルギー準位がチューブ構造に応じて変化する半導体カーボンナノチューブ(以下「カーボンナノチューブ」を「CNT」と記載することがある)は、電気化学的手法によってバイオ分子などの被検出物質を検出する電極の修飾材料となり得る。バイオ分子を検出するためのCNT修飾電極の電極基板として、一般にガラス状炭素が使用されている(例えば非特許文献1)。
【0003】
しかしながら、ガラス状炭素にCNT分散液をそのままコートして得られた積層体は、CNT凝集体の存在または金属的CNTの混在によって、半導体CNTによる被検出物質の電極応答を妨げてしまう。また、一般的なガラス状炭素の表面にCNTを修飾して得られた積層体は、表面の平坦さの実現が困難である。積層体表面の平坦度が低いことも、半導体CNTによる被検出物質の電極応答を妨げる原因である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6752432号
【非特許文献】
【0005】
V. Goornavar et al., Mater. Sci. Eng. C 40 (2014) 299-307
M. Takemoto et al., Analytical Sciences 36 (2020) 441-446
Y. Hirana et al., Scientific Reports 3 (2013) 2959
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本願は、このような事情に鑑みてなされたものであり、CNT凝集体の存在または金属的CNTの混在を抑え、基板上に孤立分散した半導体CNTを備える積層体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願の積層体は、導電性基板と、導電性基板上に設けられ、半導体カーボンナノチューブと、半導体カーボンナノチューブのチューブ構造を識別できる疎水性分散剤とを含む半導体カーボンナノチューブ含有層とを有し、半導体カーボンナノチューブ含有層が、吸光度0.01以上で、LW
Int80%
が35meV以下およびLW
Int50%
が70meV以下の一方以上の光吸収ピークを近赤外波長領域に有する。本願の修飾電極は、電気化学的手法によって被検出物質を検出するための修飾電極であって、本願の積層体を有する。
【0008】
本願の積層体の製造方法は、半導体カーボンナノチューブと、半導体カーボンナノチューブのチューブ構造を識別できる疎水性分散剤と、分散媒とを含有する分散液を、遠心力7,000×g-20,000×gで1時間以上遠心分離処理して上澄み液を得る遠心分離工程と、導電性基板上に上澄み液を設置し、分散媒を蒸発させて、半導体カーボンナノチューブと疎水性分散剤とを含む半導体カーボンナノチューブ含有層を導電性基板上に形成する被覆工程を有する。
【発明の効果】
【0009】
本願の積層体では、半導体CNT含有層が、近赤外波長領域に所定の光吸収ピークを有する。すなわち、本願の積層体の半導体CNT含有層は、CNT凝集体の存在および金属的CNTの混在が抑えられている。このため、本願の積層体は、被検出物質の電極応答性に優れる修飾電極等に利用できる。本願の修飾電極は、本願の積層体を備えている。このため、本願の修飾電極によれば、被検出物質の電極応答性に優れる修飾電極が得られる。本願の積層体の製造方法では、半導体CNTと、半導体CNTを分散する疎水性分散剤と、分散媒とを含有する分散液に、所定の遠心分離処理を施している。このため、本願の積層体の製造方法によれば、CNT凝集体の存在および金属的CNTの混在を抑えた積層体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例1の混合液の光吸収スペクトル(-)と、実施例1の半導体SWCNT分散液の光吸収スペクトル(〇)。
実施例1の半導体SWCNT分散液の2次元PLマップ。
実施例1Aの半導体SWCNT複合体の光吸収スペクトル。
実施例1Bの半導体SWCNT複合体の光吸収スペクトル。
実施例1Cの半導体SWCNT複合体の上面模式図。
実施例1のRu(NH
3
)
6
2+/3+
のCV曲線。
実施例1のFe(CN)
6
3-/4-
のCV曲線。
実施例1の3HKのCV曲線。
比較例のSWCNT分散液の光吸収スペクトル。
比較例のSWCNT複合体の光吸収スペクトル。
比較例のRu(NH
3
)
6
2+/3+
のCV曲線。
比較例のFe(CN)
6
3-/4-
のCV曲線。
比較例の3HKのCV曲線。
実施例2の半導体SWCNT分散液の光吸収スペクトル。
実施例2の半導体SWCNT分散液の2次元PLマップ。
実施例2Aの半導体SWCNT複合体の光吸収スペクトル。
実施例2Bの半導体SWCNT複合体の光吸収スペクトル。
実施例2のRu(NH
3
)
6
2+/3+
のCV曲線。
実施例2のFe(CN)
6
3-/4-
のCV曲線。
実施例2の3HKのCV曲線。
らせん気流を用いて半導体CNT含有層を形成する装置の断面模式図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
18日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
23日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
23日前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
1か月前
株式会社トクヤマ
球状表面処理シリカエアロゲル及びその製造方法
3日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
1か月前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
25日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
25日前
東京都公立大学法人
二酸化炭素の放出方法
16日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
1か月前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲルおよびその製造方法
2日前
明智セラミックス株式会社
活性炭の処理方法および蓄電デバイス
2日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
23日前
三菱重工業株式会社
ロックホッパの運転方法、および固体移動装置
17日前
株式会社アドマテックス
一酸化ケイ素の製造方法
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
半導体カーボンナノチューブを備える積層体
2日前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
23日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液の製造方法
2日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
23日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
23日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
1か月前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
1か月前
学校法人神奈川大学
酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法
3日前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
1か月前
学校法人 名城大学
単層カーボンナノチューブの製造方法
16日前
コニカミノルタ株式会社
オゾン発生装置及びオゾン送風装置
1か月前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
1か月前
古河機械金属株式会社
窒化リチウムの製造方法
23日前
東ソー株式会社
疎水性ゼオライト、及びその製造方法
2日前
株式会社アドマテックス
酸化物粒子の製造方法及び電子機器用樹脂組成物の製造方法
16日前
ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア
リチウム金属複合酸化物の製造方法
1か月前
ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア
リチウム金属複合酸化物の製造方法
1か月前
日本化学工業株式会社
リチウムコバルト系複合酸化物粒子の製造方法
23日前
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
ワダライト及びワダライトの製造方法
3日前
株式会社トクヤマ
ゴム組成物用フュームドシリカおよびフュームドシリカの圧縮方法
16日前
株式会社マイクロ・エナジー
ガス化装置、ガス化方法、水素製造システム、燃料生成システムおよび発電システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る