TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024180223
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2023136383
出願日
2023-08-24
発明の名称
ゴム組成物用フュームドシリカおよびフュームドシリカの圧縮方法
出願人
株式会社トクヤマ
代理人
前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類
C01B
33/18 20060101AFI20241219BHJP(無機化学)
要約
【課題】分割配合する回数が少なくてもゴム成分中に十分に分散できるフュームドシリカおよび当該フュームドシリカの圧縮方法を提供すること。
【解決手段】タップ密度が200g/L以上であり、かつ窒素吸着による吸着等温線に対しBJH法を適用して得られる細孔ピーク半径が22nm以上、細孔容積が1.6mL/g以上であるゴム組成物用フュームドシリカである。ゴム組成物用フュームドシリカのBET比表面積が180m
2
/g以上500m
2
/g以下であることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
タップ密度が200g/L以上であり、かつ窒素吸着による吸着等温線に対しBJH法を適用して得られる細孔ピーク半径が22nm以上、細孔容積が1.6mL/g以上であるゴム組成物用フュームドシリカ。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
前記ゴム組成物用フュームドシリカのBET比表面積が180m
2
/g以上500m
2
/g以下である請求項1に記載のゴム組成物用フュームドシリカ。
【請求項3】
前記ゴム組成物用フュームドシリカが未処理のゴム組成物用フュームドシリカである請求項1または2に記載のゴム組成物用フュームドシリカ。
【請求項4】
タップ密度が200g/L未満であるフュームドシリカに対して、一軸圧縮プレスを行うことによりタップ密度が200g/L以上である圧縮フュームドシリカを得るフュームドシリカの圧縮方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム組成物用フュームドシリカおよびフュームドシリカの圧縮方法に関する。具体的には、ゴム成分中に容易に十分に分散するフュームドシリカおよび当該フュームドシリカの圧縮方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
自動車のタイヤには、低燃費性であることに加えて、長寿命であることが求められる。長寿命を実現するには、タイヤの耐摩耗性や耐熱老化性を向上させる必要がある。耐摩耗性を向上させるために、タイヤ用ゴム組成物には、補強用充填剤としてカーボンブラックが配合されてきた。
【0003】
一方、低燃費性の改善には湿式シリカが有効であることが知られているが、湿式シリカを配合した場合の耐摩耗性は、カーボンブラックを配合した場合の耐摩耗性に劣る。そのため、湿式シリカを補強用充填剤として用いた場合、カーボンブラックの配合量の一部を湿式シリカが置換することになり、カーボンブラックの配合量が相対的に減少するため、タイヤ用ゴム材料の耐摩耗性の低下が免れないことが知られている。
【0004】
特許文献1には、湿式シリカの一部を乾式シリカで置換することが提案されている。特許文献1には、乾式シリカは、湿式シリカよりも低燃費性を改善し、ゴム硬度の低下を抑制できることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-104840号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1では、乾式シリカは嵩高い状態で配合されていると考えられる。このような嵩高い(タップ密度が低い)乾式シリカを、ゴム組成物の一般的な混練装置であるバンバリーミキサーを用いて配合する場合、乾式シリカがゴム成分中に噛み込まれず流出してしまうという問題があった。そのため、配合予定量の乾式シリカを分割して配合する必要があった。しかしながら、分割回数が多くなるほど、生産性が低下するという問題があった。
【0007】
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、分割配合する回数が少なくてもゴム成分中に十分に分散できるフュームドシリカおよび当該フュームドシリカの圧縮方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者は、単にタップ密度を高くしたフュームドシリカを用いても、未加硫や加硫ゴム中に数十μmの凝集粒子が発生することがあるという知見を得た。この知見に基づき、本発明者は、タップ密度を高くするだけではなく、フュームドシリカの表面の細孔構造を所定の構造とすることにより、ゴム成分中に分配して配合する回数が少なくてもフュームドシリカが十分に分散できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0009】
以上より、本発明の態様は、以下の通りである。
【0010】
[1]タップ密度が200g/L以上であり、かつ窒素吸着による吸着等温線に対しBJH法を適用して得られる細孔ピーク半径が22nm以上、細孔容積が1.6mL/g以上であるゴム組成物用フュームドシリカである。
[2]ゴム組成物用フュームドシリカのBET比表面積が180m
2
/g以上500m
2
/g以下である[1]に記載のゴム組成物用フュームドシリカである。
[3]ゴム組成物用フュームドシリカが未処理のゴム組成物用フュームドシリカである[1]または[2]に記載のゴム組成物用フュームドシリカである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
電解槽ユニット
1か月前
株式会社トクヤマデンタル
歯科用硬化性組成物
2か月前
株式会社トクヤマデンタル
歯科用硬化性組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
積層体、袋体および自立袋
29日前
株式会社トクヤマ
複合発電システム及び複合発電方法
14日前
株式会社トクヤマ
ベンジルヒドラジン誘導体の製造方法
16日前
株式会社トクヤマデンタル
歯科切削用ミルブランク及びその製造方法
28日前
株式会社トクヤマ
光学積層シート、光学物品、レンズ、及び眼鏡
15日前
株式会社トクヤマデンタル
歯科用有機無機複合フィラー及びその製造方法
21日前
株式会社トクヤマ
乾燥用保護剤、生体試料測定試薬、及び分析方法
16日前
株式会社トクヤマ
全固体リチウムイオン二次電池の負極活物質用原料
7日前
株式会社トクヤマ
ゴム組成物用フュームドシリカおよびフュームドシリカの圧縮方法
7日前
株式会社トクヤマ
C-アリールアルコキシグリコサイド誘導体等の化合物の製造方法
28日前
株式会社トクヤマ
光学積層シート、光学物品、レンズ、眼鏡、及び光学積層シートの製造方法
15日前
株式会社トクヤマ
重合性組成物、イオン交換樹脂、イオン交換膜、膜電極接合体、及び水素製造装置
29日前
株式会社トクヤマデンタル
ポリウレタン系複合材料及びその製造方法、該ポリウレタン系複合材料からなる成形体の製造方法並びに歯科切削加工用材料
1か月前
個人
水素製造装置
1か月前
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
9日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
14日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
14日前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
1か月前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給システム
1か月前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
21日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
22日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
27日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
1か月前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
16日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
16日前
東京都公立大学法人
二酸化炭素の放出方法
7日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
1か月前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
21日前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
1か月前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
1か月前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
1か月前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
14日前
続きを見る
他の特許を見る