TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024174095
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-13
出願番号
2024169922,2022505867
出願日
2024-09-30,2021-02-17
発明の名称
タッチセンサ
出願人
株式会社ワコム
代理人
弁理士法人そらおと
主分類
G09F
9/30 20060101AFI20241206BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】垂直方向寄生キャパシタンスそれ自体を低減できるタッチセンサを提供する。
【解決手段】本発明によるタッチセンサは、マトリクス状に配置された複数の画素のそれぞれに対応して設けられた複数の画素電極、及び、前記複数の画素に共通に設けられた共通電極を有するディスプレイパネルと、指及びペンの少なくとも一方の位置を検出するためのタッチパネルと、が垂直方向に重畳して配置された構造を有するタッチセンサであって、前記共通電極は、第1の方向に見て前記マトリクスの1列おきに、第2の方向に並べて配置された複数のH型の穴を有し、前記複数のH型の穴はそれぞれ、前記第2の方向に隣接する2つの前記画素の間の領域と、該2つの前記画素の前記第1の方向の両側の領域とを用いて形成されており、前記第1の方向に隣接する2つの前記H型の穴の列では、1つの前記画素の分、前記H型の穴の位置がずれている、タッチセンサである。
【選択図】図14
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の方向及び前記第1の方向に直交する第2の方向に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素のそれぞれに対応して設けられた複数の画素電極、及び、前記複数の画素に共通に設けられた共通電極を有するディスプレイパネルと、
指及びペンの少なくとも一方の位置を検出するためのタッチパネルと、
が垂直方向に重畳して配置された構造を有するタッチセンサであって、
前記共通電極は、前記第1の方向に見て前記マトリクスの1列おきに、前記第2の方向に並べて配置された複数のH型の穴を有し、
前記複数のH型の穴はそれぞれ、前記第2の方向に隣接する2つの前記画素の間の領域と、該2つの前記画素の前記第1の方向の両側の領域とを用いて形成されており、
前記第1の方向に隣接する2つの前記H型の穴の列では、1つの前記画素の分、前記H型の穴の位置がずれている、
タッチセンサ。
続きを表示(約 130 文字)
【請求項2】
前記共通電極は、1以上の電源配線によって定電圧電源に接続され、
前記複数のH型の穴は、前記1以上の電源配線のいずれとも電気的に接続されない部分が前記共通電極内に発生しないように形成される、
請求項1に記載のタッチセンサ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ディスプレイパネルとタッチパネルとが垂直方向に重畳して配置された構造のタッチセンサに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
指又はペンの位置を検出するためのタッチパネルをディスプレイパネル上に配置してなる構造のタッチセンサが知られている。この種のタッチセンサのうち、ディスプレイパネルとタッチパネルが一体形成されているものは「オンセル型」と呼ばれ、ディスプレイパネルとタッチパネルが別々に形成されているものは「アウトセル型」と呼ばれる。以下では、これら「オンセル型」及び「アウトセル型」をまとめて、単に「タッチセンサ」と称する。
【0003】
タッチセンサにおいては、タッチパネル内のセンサ電極間に生ずる寄生キャパシタンスとは別に、タッチパネルとディスプレイパネルの間にも寄生キャパシタンスが生ずる。以下、後者の寄生キャパシタンスを「垂直方向寄生キャパシタンス」と称する。コンピュータからディスプレイパネルに供給されるディスプレイ駆動信号は、この垂直方向寄生キャパシタンスを介してタッチパネルにも到達する。こうしてタッチパネルに到達したディスプレイ駆動信号は、タッチパネルの動作に対するノイズとなり、指やペンの検出精度を低下させる。
【0004】
特許文献1,2には、このような検出精度の低下を防止するための技術が開示されている。具体的に説明すると、特許文献1には、画像データの内容及び各画素電極の極性に応じて複数の画素電極の駆動方法を変更するというディスプレイ側の処理により、上記ノイズを低減する技術が開示されている。特許文献2には、垂直方向寄生キャパシタンスに相当する量の電荷をタッチセンサのチャージアンプに与えることにより、上記ノイズの影響を低減する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開第2019/087332号公報
特開2011-222013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1,2に記載の技術によれば、ノイズは低減できるものの、垂直方向寄生キャパシタンス自体を低減できるわけではない。できる限りディスプレイの影響を受けずに指又はペンの位置を検出できるようにするためには、垂直方向寄生キャパシタンス自体を低減することが好ましい。
【0007】
したがって、本発明の目的の一つは、垂直方向寄生キャパシタンスそれ自体を低減できるタッチセンサを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によるタッチセンサは、複数の画素のそれぞれに対応して設けられた複数の画素電極、及び、前記複数の画素に共通に設けられた共通電極を有するディスプレイパネルと、指及びペンの少なくとも一方の位置を検出するためのタッチパネルと、が垂直方向に重畳して配置された構造を有するタッチセンサであって、前記共通電極は、該共通電極の面積を削減する導体面積抑制部を有する、タッチセンサである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、垂直方向キャパシタンスの一方の電極の大部分を構成する共通電極の面積を削減できるので、垂直方向寄生キャパシタンスそれ自体を低減することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の第1の実施の形態によるタッチセンサ2を含む電子機器1の構成を示す図である。
図1に示したディスプレイパネル4の平面図である。
個々のOLEDセルPXの回路構成を示す図である。
(a)は、図2に示したA-A線に対応するディスプレイパネル4の断面図であり、(b)は、図2に示したB-B線に対応するディスプレイパネル4の断面図である。
図4(a)及び図4(b)に示した共通電極32の平面構成を示す図である。
本発明の第1の実施の形態の第1の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
(a)は、図6に示したC-C線に対応するディスプレイパネル4の断面図であり、(b)は、図6に示したD-D線に対応するディスプレイパネル4の断面図である。
本発明の第1の実施の形態の第2の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
本発明の第1の実施の形態の第3の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
本発明の第1の実施の形態の第4の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
本発明の第2の実施の形態によるタッチセンサ2に含まれる共通電極32の平面構成を示す図である。
(a)は、図11に示したE-E線に対応するディスプレイパネル4の断面図であり、(b)は、図11に示したF-F線に対応するディスプレイパネル4の断面図である。
本発明の第2の実施の第1の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
本発明の第2の実施の第2の変形例による共通電極32の平面構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ワコム
処理装置及び表示方法
17日前
個人
言語学習用看板
19日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
日本精機株式会社
表示装置
13日前
個人
英語反射ゲームシステム
4日前
個人
7の倍数の判別用具
1か月前
合同会社TTB
壁掛け式名刺ホルダー
21日前
シャープ株式会社
表示装置
6日前
個人
象嵌された透明平板による電飾サイン
1か月前
株式会社フジシール
ラベル
25日前
富士フイルム株式会社
画像表示装置
1か月前
大和ハウス工業株式会社
端末設置家具
25日前
テルモ株式会社
表示構造
1か月前
鹿島建設株式会社
確認用架台および確認方法
1か月前
シャープ株式会社
機器および表示装置
6日前
株式会社humorous
発光ユニット
14日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
4日前
小林クリエイト株式会社
ラベル帳票
25日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
3日前
名伸電機株式会社
封印具
3日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置および表示方法
3日前
西日本旅客鉄道株式会社
視線挙動評価装置
5日前
株式会社マキタ
表示装置
10日前
シャープ株式会社
表示装置およびその制御方法
5日前
Tianma Japan株式会社
表示装置
26日前
個人
記憶支援処理装置および記憶支援プログラム
26日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
シャープ株式会社
表示装置および表示装置の制御方法
5日前
TOPPANホールディングス株式会社
タックシート
12日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー
脳内内視鏡訓練装置
19日前
株式会社ヤハタホールディングス
ペグ
1か月前
株式会社ハイパーデジタルツイン
実空間画像投影システム
24日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
4日前
続きを見る
他の特許を見る