TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024169296
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-05
出願番号
2024012095
出願日
2024-01-30
発明の名称
処理装置、色管理方法、プログラム、画像形成装置及び画像形成システム
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
主分類
H04N
1/60 20060101AFI20241128BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】キャリブレーションの品質及び利便性を両立させること。
【解決手段】デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段と、第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段と、キャリブレーション更新時、印刷環境で適用する補正パラメータを調整して第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段と、を有する処理装置である。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段と、
前記第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段と、
キャリブレーション更新時、前記印刷環境で適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段と、
を有する処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記第2色再現目標値取得手段は、前記第1色再現目標による新規キャリブレーションの実施直後の前記印刷環境で、前記第2色再現目標値を取得すること
を特徴とする請求項1記載の処理装置。
【請求項3】
前記第2色再現目標値取得手段及び前記グレー第2調整手段における印刷パッチのデバイス値は、前記グレー第1調整手段における印刷パッチのデバイス値と異なること
を特徴とする請求項1又は2記載の処理装置。
【請求項4】
前記第1色再現目標を実現する印刷環境は、G7キャリブレーションに基づいていること
を特徴とする請求項1又は2記載の処理装置。
【請求項5】
処理装置が、
デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするステップと、
前記第1色再現目標を実現する印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得するステップと、
キャリブレーション更新時、画像形成装置で適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するステップと、
を有する色管理方法。
【請求項6】
処理装置を、
デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段、
前記第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段、
キャリブレーション更新時、前記印刷環境で適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段、
として機能させるためのプログラム。
【請求項7】
印刷を行う画像形成装置であって、
デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段と、
前記第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段と、
キャリブレーション更新時、前記印刷環境に適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段と、
を有する画像形成装置。
【請求項8】
印刷を行う画像形成システムであって、
デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段と、
前記第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段と、
キャリブレーション更新時、前記印刷環境に適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段と、
を有する画像形成システム。
【請求項9】
ユーザインタフェースを表示し、ユーザからの操作を受け付ける操作手段、を更に有し、
前記操作手段は、新規キャリブレーション時、前記キャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値の設定を前記ユーザから受け付け、前記キャリブレーション更新時、前記印刷環境に適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正する設定を前記ユーザから受け付ける
請求項8記載の画像形成システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、処理装置、色管理方法、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
IDEAlliance(International Digital Enterprise Alliance)が提唱するG7は、グレーバランスが正しければ、色調の品質又は再現性は格段に向上する、との考えに基づき、グレーを管理することで全体的な色再現性をあげる方法である。グレー調整はCMYのTRC(Tone Reproduction Curve)で行う。また、Ideallanceが提唱するG7は、目標値又は作業に一貫性があるので、顧客と印刷会社間での品質に対する認識違いを起こしにくい。
【0003】
例えば特許文献1には、複数のグレーキャリブレーション方法を実行可能な画像形成装置により出力される印刷データの印刷設定を行う印刷設定装置、及び当該印刷設定装置のプログラムが開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
G7グレーキャリブレーションは、グレーバランスを使ったキャリブレーション方法である。例えば業界標準としてのG7グレーキャリブレーションは、混色がターゲットの混色管理であるため、調整方式が複雑で煩雑な作業を伴い、利便性が低い。一方で、混色がターゲットでありながら、単色管理を行うキャリブレーション方法を採用すると、品質が低下する。
【0005】
本発明の一実施形態は、キャリブレーションの品質及び利便性を両立させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態は、デバイス非依存色空間上の値を混色の第1色再現目標とするグレー第1調整手段と、前記第1色再現目標を実現した印刷環境でキャリブレーションターゲットである混色の第2色再現目標値を取得する第2色再現目標値取得手段と、キャリブレーション更新時、前記印刷環境で適用する補正パラメータを調整して前記第2色再現目標値との色の差を補正するグレー第2調整手段と、を有する処理装置である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一実施形態によれば、キャリブレーションの品質及び利便性を両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る画像形成システムの一例のシステム構成図である。
画像形成装置の一例のハードウェア構成図である。
コンピュータの一例のハードウェア構成図である。
本実施形態に係るコントローラの一例の機能構成図である。
本実施形態に係る画像形成装置の一例の機能構成図である。
本実施形態に係る処理装置の一例の機能構成図である。
P2Pチャートの一例のイメージ図である。
GrayFindefチャートの一例のイメージ図である。
グレー第2調整用のグレーチャートの一例のイメージ図である。
グレー第2調整用のグレーチャートの一例のイメージ図である。
本実施形態に係る画像形成システムの処理手順の一例のフローチャート図である。
新規キャリブレーション時における画像形成システムの処理手順の詳細の一例のフローチャート図である。
キャリブレーション更新時における画像形成システムの処理手順の詳細の一例のフローチャート図である。
本実施形態に係るUIの一例を説明する図である。
本実施形態に係るUIの一例を説明する図である。
本実施形態に係るUIの一例を説明する図である。
本実施形態に係るUIの一例を説明する図である。
TRCの一例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。本実施形態は、混色グレーのキャリブレーションを行って色の管理を行う処理装置、色管理方法、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システムに関するものである。
【0010】
<概要>
カラーマネージメントの市場では、デバイス値と測色値からなる多数のデータセットが業界標準色として配布されている。業界標準色の例として、ISOの国際標準に準拠するJapanColor2011、Fogra39、又はGRACol等がある。また、市場では業界標準色に基づいて作成されたプロファイルも出回っている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
28日前
株式会社リコー
外観検査装置
4日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
25日前
株式会社リコー
画像形成装置
25日前
株式会社リコー
服薬支援装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
機器及び異常判定方法
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、及び、機器
18日前
株式会社リコー
画像形成装置及びシステム
1か月前
株式会社リコー
定着装置、及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
光走査装置及び画像形成装置
17日前
株式会社リコー
延長トレイ及び画像形成装置
28日前
株式会社リコー
シート供給装置、画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像読取装置及び画像読取方法
27日前
株式会社リコー
画像形成装置及び異常判定方法
10日前
株式会社リコー
表示装置、切替方法、プログラム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、及び画像形成方法
4日前
株式会社リコー
画像形成装置および画像形成方法
10日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
28日前
株式会社リコー
樹脂粒子、及び樹脂粒子の製造方法
25日前
株式会社リコー
加熱搬送装置、及び、画像形成装置
18日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
20日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
通信端末、通信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
通信装置、通信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
読取装置、読取方法およびプログラム
28日前
株式会社リコー
シート給送装置及び画像形成システム
1か月前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
4日前
株式会社リコー
樹脂粒子、トナー、及び、画像形成装置
17日前
株式会社リコー
光源装置、画像投影装置および調整方法
1か月前
株式会社リコー
通信装置、状態制御方法、及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置、情報処理方法およびプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る