TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024168652
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-05
出願番号2023085512
出願日2023-05-24
発明の名称構造体および筐体
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類H01R 4/64 20060101AFI20241128BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 インダクタンスを低減することを目的とする。
【解決手段】 導電性を有する第1板状部を備えた構造体であって、前記第1板状部は、前記第1板状部から延在し、端部が開放端である第1弾性部材と第2弾性部材とが設けられ、前記第1弾性部材は第1方向に延在し、前記第2弾性部材は前記第1方向とは反対の方向である第2方向に延在し、前記第1弾性部材は、前記第1方向または前記第2方向と交差する第3方向において、前記第2弾性部材の少なくとも一部に並んで設けられることを特徴とする構造体。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
導電性を有する第1板状部を備えた構造体であって、
前記第1板状部は、前記第1板状部から延在し、端部が開放端である第1弾性部材と第2弾性部材とが設けられ、
前記第1弾性部材は第1方向に延在し、前記第2弾性部材は前記第1方向とは反対の方向である第2方向に延在し、
前記第1弾性部材は、前記第1方向または前記第2方向と交差する第3方向において、前記第2弾性部材の少なくとも一部に並んで設けられることを特徴とする構造体。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との間には、前記第1板状部が設けられていないことを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項3】
前記第3方向は、前記第1方向または前記第2方向に直交する方向であることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項4】
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との距離は、前記第3方向における前記第1弾性部材と前記第1板状部との距離より小さいことを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項5】
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との距離は、前記第3方向における前記第2弾性部材と前記第1板状部との距離より小さいことを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項6】
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との距離は、前記第1方向における前記第1弾性部材と前記第1板状部との距離より小さいことを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項7】
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材との距離は、前記第2方向における前記第2弾性部材と前記第1板状部との距離より小さいことを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項8】
前記第1弾性部材は、前記第1方向または前記第2方向と交差する第3方向において、前記第2弾性部材と前記第1弾性部材の半分以上の長さだけ並んで設けられることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項9】
前記第1方向および前記第2方向は、前記第1板状部の長手方向であることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
【請求項10】
前記第1方向および前記第2方向は、前記第1板状部の長手方向と交差する方向であることを特徴とする請求項1に記載の構造体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、構造体および筐体に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
電子機器には、信号の入力または出力が可能な複数の回路を含む電気回路が搭載されている。各回路が動作すると、動作に応じた電流が、電気回路を搭載するプリント回路板を伝搬し、高周波雑音電流ならびに電圧が発生して、機器同士の接点を介して、導電性を有する機器へと流れ込む。このように接点を介してなる構造体は、特定の周波数帯域において共振系を構成し、大きな不要輻射ノイズを発生することが問題となっている。そこで特許文献1では、電子機器を構成する各部品を、ばね部品を介在させて電気的に接続する形態が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-283191号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら特許文献1の形態では、各部品間にばね部品を介在させているため、弾性部材のインダクタンスが増大する虞があった。そこで本発明は、インダクタンスを低減することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための手段は、導電性を有する第1板状部を備えた構造体であって、前記第1板状部は、前記第1板状部から延在し、端部が開放端である第1弾性部材と第2弾性部材とが設けられ、前記第1弾性部材は第1方向に延在し、前記第2弾性部材は前記第1方向とは反対の方向である第2方向に延在し、前記第1弾性部材は、前記第1方向または前記第2方向と交差する第3方向において、前記第2弾性部材の少なくとも一部に並んで設けられることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、インダクタンスを低減する上で有利な技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の構造体を構成する筐体の斜視図である。
(a)は容器の上面図であり、(b)は構造体の拡大図であり、(c)は方向C1と方向C2がなす角度の説明図である。
第1板状部と弾性部材との位置関係を示した図である。
弾性部材の延在方向の変形例を示した図である。
第2実施形態に係る構造部の模式図である。
第3実施形態に係る構造部の模式図である。
比較例に係る構造部の模式図である。
実施例および比較例の結果を示したグラフである。
実施形態の構造体を適用可能な画像形成装置の斜視図である。
画像形成装置に搭載される画像形成部の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態を説明する。ただし、以下に説明する形態は、発明の1つの実施形態であって、これに限定されるものではない。そして、共通する構成を複数の図面を相互に参照して説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。同じ名称で別々の事項については、それぞれ、第1の事項、第2の事項というように、「第〇」を付けて区別することができる。
【0009】
図1は、本発明に係る構造体を、金属板材で構成された筐体1に適用した実施形態を示す斜視図である。筐体1は金属板材を成形した容器2と、容器2の開口部を覆う蓋3(第2板状部)とからなる部品で構成されている。容器2には、金属板材の縁を折り曲げ加工によって成形した取り付け面4(第1板状部)が設けられている。容器2の取り付け面4上に蓋3を重ね、ビスや溶接などで固定することで筐体1は箱状となる。筐体1は家電やパーソナルコンピュータの筐体や複写機、加工機等の制御ボックス等に使用可能であり、容器2の中に電装部品や制御関連機器を取り付け、或いは収納することができる。筐体1内で生じる静電気や電磁障害の対策のために、容器2および蓋3はそれぞれ金属等の導電性材料で形成されている。また、容器2および蓋3のいずれか一方を接地した場合に、他方も接地されるように、これらの間で導通を確保した構造体を構成している。
【0010】
本実施形態の筐体1においては、蓋3に設けられた構造体6の弾性部材5a、5b、5c、5dにおいて、容器2と蓋3との導通を取るように構成されている。容器2および蓋3を構成する導電性材料は同じ材料でも良いし、互いに異なる材料でも構わない。弾性部材の数は、2つ以上であれば特に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
タワー式増設端子台
7日前
個人
接触式電気的導通端子
27日前
個人
複円環アレーアンテナ
1か月前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
1か月前
オムロン株式会社
入力装置
1か月前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
個人
安全プラグ安全ソケット
29日前
桑野工業株式会社
同軸プラグ
12日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
株式会社ADEKA
全固体二次電池
19日前
マクセル株式会社
配列用マスク
1か月前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
19日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1か月前
株式会社ダイヘン
開閉器
1か月前
TDK株式会社
電子部品
6日前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
13日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
マクセル株式会社
配列用マスク
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
ヒューグル開発株式会社
拡張装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
6日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
7日前
日本無線株式会社
レーダアンテナ
1か月前
日本航空電子工業株式会社
接続器
6日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
ローム株式会社
半導体装置
27日前
三菱電機株式会社
端子構造
1か月前
続きを見る