TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024167847
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-04
出願番号
2023084210
出願日
2023-05-22
発明の名称
プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
出願人
イビデン株式会社
代理人
弁理士法人銀座マロニエ特許事務所
主分類
H05K
1/02 20060101AFI20241127BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】ガス抜き孔の内部にドライフィルムレジストの残留物が残りにくい方法によってガス抜き孔が形成されたプリント配線板を提供すること。
【解決手段】絶縁層と、絶縁層上に形成された導体層と、前記導体層を貫通し前記絶縁層を露出する複数のガス抜き孔と、を有するプリント配線板において、前記ガス抜き孔の平面形状は、多角形であって、かつ、少なくとも1つの内角が100度以上であり、前記多角形が平行四辺形であってもよい。
【選択図】図2A
特許請求の範囲
【請求項1】
絶縁層と、絶縁層上に形成された導体層と、前記導体層を貫通し前記絶縁層を露出する複数のガス抜き孔と、を有するプリント配線板において、
前記ガス抜き孔の平面形状は、多角形であって、かつ、少なくとも1つの内角が100度以上である。
続きを表示(約 500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のプリント配線板において、前記多角形が略平行四辺形である。
【請求項3】
請求項1に記載のプリント配線板において、前記多角形が略正八角形である。
【請求項4】
絶縁層上にシード層を形成することと、
前記シード層上にドライフィルムレジストを形成することと、
前記ドライフィルムレジストの一部を除去することで開口パターンを形成することと、
前記開口パターン内に金属めっき膜を形成することと、
残りの前記ドライフィルムレジスト及びその下の前記シード層を除去することと、を含むプリント配線板の製造方法において、
前記開口パターンの形成では、少なくとも1つの内角が100度以上の多角形の平面形状として前記ドライフィルムレジストが残るように前記ドライフィルムレジストの一部が除去される。
【請求項5】
請求項4に記載のプリント配線板の製造方法において、前記多角形が略平行四辺形である。
【請求項6】
請求項4に記載のプリント配線板の製造方法において、前記多角形が略八角形である。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリント配線板及びプリント配線板の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【0002】
特許文献1は、絶縁層上に複数の配線を含む第1のパターンと、ガス抜き孔(デガスホール)を含む第2のパターンが形成された配線基板とその製造方法を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-107860号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された配線基板が有するデガスホールの平面形状は、いずれも円形である。このため、配線基板が有するガス抜き孔を形成するために使用されるドライフィルムレジストを配線基板から剥離することが難しい。その結果、ガス抜き孔を形成するために使用された後のドライフィルムレジストが配線基板から十分に剥離されることなく、ドライフィルムレジストの一部が当該配線基板にそのまま残留する懸念がある。
【0005】
本発明は、このような技術的事情に鑑みなされたものであって、ガス抜き孔の内部にドライフィルムレジストの残留物が残りにくい方法によってガス抜き孔が形成されたプリント配線板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るプリント配線板は、絶縁層と、絶縁層上に形成された導体層と、前記導体層を貫通し前記絶縁層を露出する複数のガス抜き孔と、を有するプリント配線板において、前記ガス抜き孔の平面形状は、多角形であって、かつ、少なくとも1つの内角が100度以上である。
【0007】
本発明に係るプリント配線板の製造方法は、絶縁層上にシード層を形成することと、前記シード層上にドライフィルムレジストを形成することと、前記ドライフィルムレジストの一部を除去することで開口パターンを形成することと、前記開口パターン内に金属めっき膜を形成することと、残りの前記ドライフィルムレジスト及びその下の前記シード層を除去することと、を含むプリント配線板の製造方法において、前記開口パターンの形成では、少なくとも1つの内角が100度以上の多角形の平面形状として前記ドライフィルムレジストが残るように前記ドライフィルムレジストの一部が除去される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ガス抜き孔の内部にドライフィルムレジストの残留物が残りにくい方法によってガス抜き孔が形成されたプリント配線板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明に係るプリント配線板を模式的に示す断面図である。
本発明に係るプリント配線板のガス抜き孔の平面形状を示した模式図である。
本発明に係るプリント配線板のガス抜き孔の平面形状を示した模式図である。
本発明に係るプリント配線板のガス抜き孔の平面形状を示した模式図である。
本発明に係るプリント配線板の製造方法の一工程を説明するための図である。
本発明に係るプリント配線板の製造方法の一工程を説明するための図である。
本発明に係るプリント配線板の製造方法の一工程を説明するための図である。
本発明に係るプリント配線板の製造方法の一工程を説明するための図である。
本発明に係るプリント配線板の製造方法の一工程を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<プリント配線板の構造>
図1は、本発明に係るプリント配線板を模式的に示す断面図であり、特に、電源層またはGND層の部分を示した図である。図1に示されるように、プリント配線板100は、絶縁層101と当該絶縁層101上に形成された複数の配線111と電源層またはGND層112と当該電源層またはGND層112に形成され導体層102を貫通する複数のガス抜き孔105とを有している。絶縁層101と導体層102はコア基板C上のビルドアップ層L1に形成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
イビデン株式会社
配線基板
6日前
イビデン株式会社
配線基板
6日前
イビデン株式会社
配線基板
12日前
イビデン株式会社
ガスケット及び排気構造体
12日前
イビデン株式会社
燃焼室用断熱材、給湯器及びボイラー
16日前
イビデン株式会社
再生無機繊維の製造方法及び触媒担体保持マットの製造方法
12日前
個人
誘導加熱装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
19日前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
株式会社下村漆器店
調理機
2か月前
富山県
EBG構造基板
2か月前
株式会社クラベ
基材及び面状ユニット
2か月前
太陽誘電株式会社
バルクフィーダ
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
16日前
シャープ株式会社
電子機器
5日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
21日前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
シャープ株式会社
電子装置
1か月前
タニコー株式会社
加熱調理器
5日前
株式会社ルミカ
発光具
19日前
株式会社ルミカ
発光具
19日前
三笠電子工業株式会社
装飾具
2か月前
トキコーポレーション株式会社
疑似負荷装置
1か月前
象印マホービン株式会社
調理器
3か月前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
16日前
サクサ株式会社
結束バンドの固定構造
1か月前
NISSHA株式会社
回路埋込基板の製造方法
2か月前
NISSHA株式会社
回路埋込基板の製造方法
2か月前
三菱電機株式会社
電気機器
13日前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
19日前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
三菱電機株式会社
電子機器
6日前
続きを見る
他の特許を見る