TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024158794
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2023074322
出願日2023-04-28
発明の名称防災設備の設計支援装置
出願人能美防災株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06F 30/13 20200101AFI20241031BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザの防火対象施設に適合した防災設備を、所望の場所ごとに視覚的に把握できる情報として提供することのできる防災設備の設計支援装置を得る。
【解決手段】防火対象施設に対応した3Dモデルを作成するモデル作成部と、3Dモデルに対して防火対象施設に設置する防災設備を追加した3Dレイアウト図を作成するレイアウト図作成部と、視線および断面を特定する操作入力に基づいて、3Dレイアウト図を表示させる表示制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
防火対象施設に対応した3Dモデルを作成するモデル作成部と、
前記3Dモデルに対して前記防火対象施設に設置する防災設備を追加した3Dレイアウト図を作成するレイアウト図作成部と、
視線および断面を特定する操作入力に基づいて、前記3Dレイアウト図を表示させる表示制御部と
を備える防災設備の設計支援装置。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
前記レイアウト図作成部は、
前記防火対象施設に対応して作成された前記3Dモデルに関して、それぞれの防火区画ごとに
耐火構造か否か、
開口部があるか否か、
床面積、
天井高さ
の少なくともいずれか1つの設計パラメータが設定されており、
前記設計パラメータに基づいて前記防災設備の設置台数、設置位置、種別を前記防火区画ごとに特定することで、前記3Dレイアウト図を作成する
請求項1に記載の防災設備の設計支援装置。
【請求項3】
前記レイアウト図作成部は、
作成した前記3Dレイアウト図をサーバに保存させ、
前記表示制御部の機能を備えた他の装置が前記サーバにアクセスすることで、前記サーバから読み出した前記3Dレイアウト図を3Dビューワソフトにより表示させることを可能とする
請求項1または2に記載の防災設備の設計支援装置。
【請求項4】
前記表示制御部は、前記操作入力に基づいて設定された前記視線および前記断面に基づいて、3次元プリンタを用いて前記3Dレイアウト図に対応する断面モデルを形成させるための印字出力を行う
請求項1または2に記載の防災設備の設計支援装置。
【請求項5】
前記レイアウト図作成部は、前記防火対象施設の火災シミュレーションを実行するために必要なシミュレーション条件を取得し、前記シミュレーション条件に基づく火災シミュレーション結果を目視で確認するための複数の表示データを提供するシミュレーションモデルが構築されるように前記3Dレイアウト図を作成するシミュレーションモデル構築機能を有しており、
前記表示制御部は、前記3Dレイアウト図を用いて火災シミュレーションを実行することで、火災の拡大状況に関する時間推移および避難状況に関する時間推移の少なくともいずれか一方を前記火災シミュレーション結果として算出するとともに、算出結果に基づいて前記複数の表示データを生成し、生成した前記複数の表示データの中から、操作入力に対応して選択された表示データを表示させるシミュレーション実行機能を有している
請求項1または2に記載の防災設備の設計支援装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、防火対象施設に対して防災設備を設置した状態を3Dレイアウト図として表示する防災設備の設計支援装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
受信機、発信機、中継器、音響装置、感知器等を備えて構成され、火災から防火対象施設である建物などの内部にいる人々を守る防災設備として、自動火災報知設備がある(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
自動火災報知設備では、感知器が熱や煙を感知することで、受信機に対して火災信号を送信する。火災信号を受信した受信機は、火災発生場所に応じて、警報を発し、音響装置を鳴動させ、防火対象施設内にいる人に火災の発生を知らせている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
能美防災株式会社 ホームページ、自動火災報知設備(URL:https://www.nohmi.co.jp/product/materiel/fid.html)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、お城、公共施設、工場、雑居ビルなどの火災事故についてのニュースが散見される。そこで、例えば、事業継続計画を立てる上で、防火対象施設の責任者、管理者等(すなわち、防災設備のユーザ)の立場としては、現状の防災設備が適切であるか、改良すべき点はないか、新規の防火対象施設においてどのような防災設備を設置すべきか、などを正確に把握することが重要となる。
【0006】
一方、自動火災報知設備に代表される防災設備の製造メーカの立場としては、既存のユーザあるいは新規のユーザに対して、それぞれのユーザにおける防火対象施設に適した防災設備を提案することが重要となる。
【0007】
製造メーカにとっては、個々のユーザの防火対象施設に適した防災設備に関するレイアウトを、視覚的に正確に把握することができれば、設計効率の向上が図れるとともに、営業ツールの一助となる。
【0008】
また、顧客にとっては、視覚的にレイアウトを確認できることで、製造メーカから提案された防災設備に関する理解を深めることが可能となる。
【0009】
換言すると、顧客ごとにカスタマイズした防災設備を、防火対象施設の所望の場所ごとに目視にて確認することができれば、メーカの営業ツールとしても活用でき、ユーザおよびメーカの両方にとって有用な情報提供を行うことができる。
【0010】
本開示は、上記の課題を解決するためになされたものであり、ユーザの防火対象施設に適合した防災設備を、所望の場所ごとに視覚的に把握できる情報として提供することのできる防災設備の設計支援装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

能美防災株式会社
防災機器
1か月前
能美防災株式会社
消火設備
5日前
能美防災株式会社
防災設備
1か月前
能美防災株式会社
開閉支援治具
15日前
能美防災株式会社
保守用電話機
27日前
能美防災株式会社
点検管理装置および防災システム
13日前
能美防災株式会社
表示灯
2日前
能美防災株式会社
表示灯
2日前
能美防災株式会社
煙感知器
8日前
能美防災株式会社
警報ベル
8日前
能美防災株式会社
火災警報器とそのためのデータ処理システム及びプログラム
13日前
能美防災株式会社
構造物劣化診断システム
2日前
個人
物品
1か月前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
自動精算システム
7日前
個人
RFタグ読取装置
16日前
個人
売買システム
13日前
個人
管理サーバ
27日前
個人
救急搬送システム
1か月前
個人
市場受発注システム
5日前
個人
発想支援方法及びシステム
2日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
15日前
個人
分類処理プログラム及び方法
2日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
7日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
27日前
個人
生成AIとの常時接続システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
ローム株式会社
ソース機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
続きを見る