TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024158008
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2023072781
出願日2023-04-26
発明の名称作業機及びステータ
出願人工機ホールディングス株式会社
代理人個人,個人
主分類H02K 1/14 20060101AFI20241031BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】ステータの固有振動数の低下幅を大きくすること、又はステータの固有振動数を低下させることに伴う性能低下を抑制することの可能なステータ及び作業機を提供する。
【解決手段】作業機の有するモータのステータは、ステータコア34を有する。ステータコア34は、略円環状のヨーク38と、ヨーク38から径方向の内側に延びるティース39と、を有する。ティース39は、周方向に60度間隔で6個設けられる。各ティース39に巻線37が巻かれる。ステータコア34は、スリット40を有する。スリット40は、ステータコア34の剛性を低下させ、ステータの固有振動数を低下させるために設けられる。スリット40の長さLは、スリット40の幅W以上であり、ヨーク38の厚さT以上である。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
ステータと、前記ステータに対して回転するロータと、を有するモータと、
前記モータを収容するハウジングと、
を備えた作業機であって、
前記ステータは、
略円環状のヨークと、
前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、
を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さの半分以上であり、かつ前記スリット又は前記穴部の最大幅以上である、
ことを特徴とする作業機。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の作業機であって、
前記スリット又は前記穴部は、前記ヨークの外周面のうち記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内から前記径方向の内側に延びる、
ことを特徴とする作業機。
【請求項3】
請求項1に記載の作業機であって、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さ以上である、
ことを特徴とする作業機。
【請求項4】
ステータと、前記ステータに対して回転するロータと、を有するモータと、
前記モータを収容するハウジングと、
を備えた作業機であって、
前記ステータは、
略円環状のヨークと、
前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、
を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さ以上である、
ことを特徴とする作業機。
【請求項5】
請求項4に記載の作業機であって、
前記スリット又は前記穴部は、前記ヨークの外周面のうち前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内から前記径方向の内側に延びる、
ことを特徴とする作業機。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機であって、
前記スリット又は前記穴部は、前記ティースの内部まで延びる、
ことを特徴とする作業機。
【請求項7】
請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機であって、
前記ステータの中心から前記スリット又は前記穴部の先端部までの距離は、前記中心から前記ヨークの内面までの距離よりも短い、
ことを特徴とする作業機。
【請求項8】
請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機であって、
前記ヨークの周方向において、前記スリット又は前記穴部は、前記ティースの中心部と同じ位置にある、
ことを特徴とする作業機。
【請求項9】
請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機であって、
前記ステータは、前記ヨークの周方向における位置が互いに異なる複数の前記ティースを有し、
前記ヨークは、全ての前記ティースを前記径方向の外側に投影した各範囲内において前記径方向の内側に延びる複数の前記スリット又は前記穴部を有する、
ことを特徴とする作業機。
【請求項10】
請求項1から5のいずれか一項に記載の作業機であって、
前記ステータは、前記ヨークの周方向における位置が互いに異なる複数の前記ティースを有し、
前記ヨークは、一部の前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びるスリット又は穴部を有し、残りの前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内から前記径方向の内側に延びるスリット又は穴部を有さない、
ことを特徴とする作業機。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業機及びステータに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ステータのヨーク外周に半円状の切り欠きを設けることでステータの固有振動数を低下させ、モータ音を低減した電動工具が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-94418号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者の知見によれば、特許文献1の構成は、切り欠きが半円状のため、ステータの固有振動数の低下幅が小さい、あるいはヨークの磁路が狭くなり性能が低下するという課題がある。
【0005】
本発明の目的は、下記の課題1、2の少なくともいずれかを解決することである。
・課題1…ステータの固有振動数の低下幅を大きくすることの可能なステータ及び作業機を提供すること。
・課題2…ステータの固有振動数を低下させることに伴う性能低下を抑制可能なステータ及び作業機を提供すること。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある態様は、作業機である。この作業機は、
ステータと、前記ステータに対して回転するロータと、を有するモータと、
前記モータを収容するハウジングと、
を備えた作業機であって、
前記ステータは、
略円環状のヨークと、
前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、
を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さの半分以上であり、かつ前記スリット又は前記穴部の最大幅以上である、ことを特徴とする。
【0007】
本発明の別の態様は、作業機である。この作業機は、
ステータと、前記ステータに対して回転するロータと、を有するモータと、
前記モータを収容するハウジングと、
を備えた作業機であって、
前記ステータは、
略円環状のヨークと、
前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、
を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さ以上である、ことを特徴とする。
【0008】
本発明の別の態様は、ステータである。このステータは、
略円環状のヨークと、前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さの半分以上であり、かつ前記スリット又は前記穴部の最大幅以上である、ことを特徴とする。
【0009】
本発明の別の態様は、ステータである。このステータは、
略円環状のヨークと、前記ヨークから前記ヨークの径方向の内側に延び巻線が巻かれるティースと、を有し、
前記ティースを前記径方向の外側に投影した範囲内において前記径方向の内側に延び、軸方向に延びる少なくとも1つのスリット又は穴部を有し、
前記径方向における前記スリット又は前記穴部の長さが、前記径方向における前記ヨークの厚さ以上である、ことを特徴とする。
【0010】
本発明の作業機は「電動作業機」や「電動工具」、「電気機器」等と表現されてもよく、そのように表現されたものも本発明の態様として有効である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ファスナー式コード束ね
今日
個人
回転電気装置及び発電装置
1日前
ニチコン株式会社
電力変換装置
5日前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
今日
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
5日前
株式会社コスメック
自立発電装置
1日前
株式会社ダイヘン
電気機器
6日前
矢崎総業株式会社
配電装置
5日前
鹿島建設株式会社
分電盤の配置構造
7日前
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
日産自動車株式会社
インバータ
5日前
富士電機株式会社
電力変換装置
7日前
高周波熱錬株式会社
電源装置
今日
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
6日前
高周波熱錬株式会社
電源装置
今日
矢崎総業株式会社
グロメット
6日前
日新イオン機器株式会社
駆動装置および真空装置
7日前
ニデック株式会社
ステータ、モータ及びドローン
今日
豊田合成株式会社
太陽光発電給電装置
1日前
株式会社村田製作所
電源装置及びプログラム
1日前
株式会社東芝
磁性楔及び回転電機
6日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
TOTO株式会社
無線送電システム
5日前
株式会社力電
励磁突入電流の抑制回路システム
今日
京セラ株式会社
電力変換装置
6日前
株式会社アイシン
バッテリケース
1日前
株式会社東芝
回転電機
7日前
シンフォニアテクノロジー株式会社
電力変換装置
1日前
株式会社東芝
回転電機
7日前
株式会社東芝
回転電機
7日前
個人
蓄電池システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム及び充電方法
6日前
株式会社ミツバ
ロータ製造方法及びロータ製造装置
2日前
マグネデザイン株式会社
内包磁石型同期機およびその回転子
5日前
株式会社デンソー
回転電機
今日
東芝ライテック株式会社
電源装置及び照明器具
1日前
続きを見る