TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024154108
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-30
出願番号2023067745
出願日2023-04-18
発明の名称パワーモジュール、パワーモジュールの製造方法および電力変換装置
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人
主分類H01L 25/07 20060101AFI20241023BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】製造コストの増加を抑制でき、ワイヤボンドの信頼性を向上したパワーモジュールを提供する。
【解決手段】基板と、基板とは反対側の上面に設けられた上面主電極および制御信号が供給される信号電極を有し、上面とは反対側の下面が基板に第1の接合材により接合されるスイッチングデバイスと、基板が第1の接合材により接合されるベース板と、スイッチングデバイスの主電流が流れる電極板と、スイッチングデバイスの制御信号が供給され、信号電極とワイヤを介して接続された信号端子と、基板を囲むように設けられ、ベース板の上に接合されたケースと、を備え、電極板は、一方端がスイッチングデバイスの上面主電極に第2の接合材により接合され、信号端子は、一方端がワイヤに接続され、スイッチングデバイスは、少なくとも上面主電極と信号電極との間に設けられ、信号電極の厚みよりも高い樹脂で構成された凸部を有している。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基板と、
前記基板とは反対側の上面に設けられた上面主電極および制御信号が供給される信号電極を有し、前記上面とは反対側の下面が前記基板に第1の接合材により接合されるスイッチングデバイスと、
前記基板が前記第1の接合材により接合されるベース板と、
前記スイッチングデバイスの主電流が流れる電極板と、
前記スイッチングデバイスの前記制御信号が供給され、前記信号電極とワイヤを介して接続された信号端子と、
前記基板を囲むように設けられ、前記ベース板の上に接合されたケースと、を備え、
前記電極板は、
一方端が前記スイッチングデバイスの前記上面主電極に第2の接合材により接合され、他方端側が前記ケースの壁面内にインサートされ、
前記信号端子は、
一方端が前記ワイヤに接続され、他方端側が前記ケースの壁面内にインサートされ、
前記スイッチングデバイスは、
少なくとも前記上面主電極と前記信号電極との間に設けられ、前記信号電極の厚みよりも高い樹脂で構成された凸部を有する、パワーモジュール。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記凸部は、
前記信号電極の配設領域を囲むように設けられる、請求項1に記載のパワーモジュール。
【請求項3】
前記凸部は、
前記信号電極の配設領域を多重で囲むように設けられる、請求項1に記載のパワーモジュール。
【請求項4】
前記第1および第2の接合材は、ハンダで構成される、請求項1に記載のパワーモジュール。
【請求項5】
請求項1に記載のパワーモジュールの製造方法であって、
(a)前記ベース板、前記基板および前記スイッチングデバイスを、それぞれの間に溶融前の前記第1の接合材を介して積層し、積層体を加熱して前記第1の接合材を溶融させる工程と、
前記工程(a)の後、
(b)少なくとも前記スイッチングデバイスの前記上面主電極と前記信号電極との間に樹脂材を配置する工程と、
前記工程(b)の後、
(d)前記電極板の前記一方端の下面が前記スイッチングデバイスの前記上面主電極との間に溶融前の前記第2の接合材を間に介して対向するように、前記ケースを接着剤を間に介して前記ベース板上に搭載する工程と、
前記工程(d)の後、
(e)前記樹脂材を硬化させて前記凸部を形成すると共に前記第2の接合材を溶融させるように加熱する工程と、
前記工程(e)の後、
(f)前記信号電極と前記信号端子との間に前記ワイヤを接続する工程と、を備える、パワーモジュールの製造方法。
【請求項6】
前記工程(b)は、
前記信号電極の配設領域を囲むように前記樹脂材を配置する工程を含む、請求項5に記載のパワーモジュールの製造方法。
【請求項7】
前記工程(b)は、
前記信号電極の配設領域を多重で囲むように前記樹脂材を配置する工程を含む、請求項5に記載のパワーモジュールの製造方法。
【請求項8】
前記工程(d)と前記工程(e)の間に、
(g)前記樹脂材および前記信号電極を板状部材で覆う工程を備える、請求項5に記載のパワーモジュールの製造方法。
【請求項9】
前記工程(g)は、
前記ベース板に対して垂直方向にバネ性を有するように前記板状部材を前記樹脂材に押し当てる工程を有する、請求項8に記載のパワーモジュールの製造方法。
【請求項10】
請求項1から請求項4の何れか1項に記載のパワーモジュールを有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路と、を備えた電力変換装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示はパワーモジュールに関し、特に、ワイヤボンドの信頼性を向上したパワーモジュールに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
パワーモジュールは、環境問題の高まりと共に、電気エネルギーの発電、送電および回生のあらゆる場面で普及しつつある。電気自動車など輸送機器に用いられるパワーモジュールは特に高い信頼性が求められるため、従来のワイヤボンドではなく、銅製のリードフレームを用いて半導体素子の主回路をハンダで接合する構造が普及しつつある。半導体素子の主端子とリードとの接合にハンダを用いる一方で、スイッチング素子のゲート電極などは、流れる電流が少ないので、ワイヤボンディングによるワイヤを用いる場合が多い。そのためリード接合部からのハンダ飛びまたは、ハンダボールが、ゲート電極に付着し、ワイヤボンディングを阻害し、信頼性の低下を引き起こす可能性があった。
【0003】
特許文献1では、半導体素子の主端子にハンダ付けするリードの先端を曲げて凸部を形成し、ハンダ飛びを抑制する方法が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6619120号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の方法では、リードの先端を曲げる工程が必要となって製造コストが増えると共に、凸部を設けることによる絶縁性能の低下および封止樹脂の注入の阻害要因となる可能性があった。
【0006】
本開示は上記のような問題を解決するためになされたものであり、製造コストの増加を抑制できると共に、パワーモジュールの性能を低下させず、パワーモジュール製造の阻害要因とならずにワイヤボンドの信頼性を向上したパワーモジュールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係るパワーモジュールは、基板と、前記基板とは反対側の上面に設けられた上面主電極および制御信号が供給される信号電極を有し、前記上面とは反対側の下面が前記基板に第1の接合材により接合されるスイッチングデバイスと、前記基板が前記第1の接合材により接合されるベース板と、前記スイッチングデバイスの主電流が流れる電極板と、前記スイッチングデバイスの前記制御信号が供給され、前記信号電極とワイヤを介して接続された信号端子と、前記基板を囲むように設けられ、前記ベース板の上に接合されたケースと、を備え、前記電極板は、一方端が前記スイッチングデバイスの前記上面主電極に第2の接合材により接合され、他方端側が前記ケースの壁面内にインサートされ、前記信号端子は、一方端が前記ワイヤに接続され、他方端側が前記ケースの壁面内にインサートされ、前記スイッチングデバイスは、少なくとも前記上面主電極と前記信号電極との間に設けられ、前記信号電極の厚みよりも高い樹脂で構成された凸部を有している。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係るパワーモジュールによれば、スイッチングデバイスの上面主電極と信号電極との間に信号電極の厚みよりも高い樹脂で構成された凸部を有しているので、電極板とスイッチングデバイスの上面主電極との接合時に、溶融した第2の接合材の飛沫がスイッチングデバイス上を転がってくる場合でも、飛沫を遮断することができ、飛沫の信号電極への付着を防いで、信号電極へのワイヤボンドの信頼性を向上したパワーモジュールを得ることができる。また、凸部は樹脂で構成され局所的に設けられるので、製造コストの増加を抑制できると共に、パワーモジュールの性能を低下させず、パワーモジュール製造の阻害要因にもならない。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの構成を示す平面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの構成を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1の変形例1のパワーモジュールの構成を示す平面図である。
本開示に係る実施の形態1の変形例2のパワーモジュールの構成を示す平面図である。
本開示に係る実施の形態2のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態2のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態2のパワーモジュールの製造工程を示す平面図である。
本開示に係る実施の形態2のパワーモジュールの製造工程を示す断面図である。
本開示に係る実施の形態1および実施の形態2の効果を評価した結果を示す図である。
本開示に係る実施の形態3の電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<実施の形態1>
<装置構成>
図1は、本開示に係る実施の形態1のパワーモジュール202の構成を示す平面図である。図1においては、パワーモジュール202の内部の封止樹脂を便宜的に省略して示しており、パワーモジュール202を上面側から見た図である。図2は、図1のA-A線での矢示方向断面図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
筐体
26日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
5日前
三菱電機株式会社
梱包材
20日前
三菱電機株式会社
炊飯器
7日前
三菱電機株式会社
換気扇
27日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
25日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
19日前
三菱電機株式会社
清掃具
11日前
三菱電機株式会社
給湯装置
13日前
三菱電機株式会社
制御装置
25日前
三菱電機株式会社
照明器具
29日前
三菱電機株式会社
照明装置
6日前
三菱電機株式会社
電子機器
27日前
三菱電機株式会社
誘導装置
25日前
三菱電機株式会社
駆動回路
18日前
三菱電機株式会社
照明器具
18日前
三菱電機株式会社
半導体装置
5日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
11日前
三菱電機株式会社
非可逆回路
21日前
三菱電機株式会社
光通信装置
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
電力変換器
11日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
11日前
三菱電機株式会社
直流遮断器
11日前
三菱電機株式会社
保護継電器
20日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
25日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
加熱調理器
5日前
三菱電機株式会社
手乾燥装置
29日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
27日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
27日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
5日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
5日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
25日前
続きを見る