TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024152374
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-25
出願番号2023066525
出願日2023-04-14
発明の名称正極活物質の製造方法、ナトリウムイオン電池の製造方法、正極活物質、及び、ナトリウムイオン電池
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類H01M 4/505 20100101AFI20241018BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】P2型正極活物質の容量を増大させる方法を開示する。
【解決手段】本開示の正極活物質の製造方法は、P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物を得ること、及び、前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープすること、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
正極活物質の製造方法であって、
P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物を得ること、及び
前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープすること、を含む、
正極活物質の製造方法。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
請求項1に記載の製造方法であって、
前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naイオンを含む還元溶液を接触させることで、前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープする、
製造方法。
【請求項3】
ナトリウムイオン電池の製造方法であって、
請求項1又は2に記載の方法により正極活物質を製造すること、
製造された前記正極活物質を用いて、正極活物質層を得ること、及び、
前記正極活物質層を用いて、ナトリウムイオン電池を得ること、を含む、
ナトリウムイオン電池の製造方法。
【請求項4】
正極活物質であって、
P2型構造を有し、
Na

Mn
x-p
Ni
y-q
Co
z-r

p+q+r


(ここで、0.70<a≦1.40、x+y+z=1、0≦p+q+r<0.17であり、Mは、B、Mg、Al、K、Ca、Ti、V、Cr、Fe、Cu、Zn、Ga、Ge、Sr、Y、Zr、Nb、Mo及びWから選ばれる少なくとも1種の元素である)で示される化学組成を有する、
正極活物質。
【請求項5】
ナトリウムイオン電池であって、正極活物質層、電解質層及び負極活物質層を有し、
前記正極活物質層が、請求項4に記載の正極活物質を含む、
ナトリウムイオン電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、正極活物質の製造方法、ナトリウムイオン電池の製造方法、正極活物質、及び、ナトリウムイオン電池を開示する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されているように、正極活物質としてP2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物が知られている。ここで、P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物は、例えば、ナトリウムイオン電池の正極活物質として用いられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-201588号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
P2型構造を有する従来の正極活物質は、可逆容量についてのポテンシャルが十分に引き出されたものとは言い難い。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願は上記課題を解決するための手段として、以下の複数の態様を開示する。
<態様1>
正極活物質の製造方法であって、
P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物を得ること、及び
前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープすること、を含む、
正極活物質の製造方法。
<態様2>
態様1の製造方法であって、
前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naイオンを含む還元溶液を接触させることで、前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープする、
製造方法。
<態様3>
ナトリウムイオン電池の製造方法であって、
態様1又は2の方法により正極活物質を製造すること、
製造された前記正極活物質を用いて、正極活物質層を得ること、及び、
前記正極活物質層を用いて、ナトリウムイオン電池を得ること、を含む、
ナトリウムイオン電池の製造方法。
<態様4>
正極活物質であって、
P2型構造を有し、
Na

Mn
x-p
Ni
y-q
Co
z-r

p+q+r


(ここで、0.70<a≦1.40、x+y+z=1、0≦p+q+r<0.17であり、Mは、B、Mg、Al、K、Ca、Ti、V、Cr、Fe、Cu、Zn、Ga、Ge、Sr、Y、Zr、Nb、Mo及びWから選ばれる少なくとも1種の元素である)で示される化学組成を有する、
正極活物質。
<態様5>
ナトリウムイオン電池であって、正極活物質層、電解質層及び負極活物質層を有し、
前記正極活物質層が、態様4の正極活物質を含む、
ナトリウムイオン電池。
【発明の効果】
【0006】
本開示の正極活物質は、高い容量を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
正極活物質の製造方法の流れの一例を示している。
ナトリウムイオン電池の製造方法の流れの一例を示している。
ナトリウムイオン電池の構成の一例を概略的に示している。
比較例、実施例1及び実施例2の各々の正極活物質のX線回折パターンを示している。
【発明を実施するための形態】
【0008】
1.正極活物質の製造方法
図1に示されるように、一実施形態に係る正極活物質の製造方法は、P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物を得ること(工程S1)、及び、前記Na含有遷移金属酸化物に対して、Naをさらにドープすること(工程S2)、を含む。
【0009】
1.1 工程S1
工程S1において、P2型構造を有するNa含有遷移金属酸化物は、例えば、Na及び遷移金属元素を含む前駆体を得た後、これを任意に成形し、任意に予備焼成したうえで、本焼成を行うことによって得ることができる。
【0010】
工程S1において、前駆体は、例えば、遷移金属源とNa源とを混合することによって得られたものであってもよい。遷移金属源は、例えば、炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩等の遷移金属塩であってもよいし、遷移金属水酸化物等の遷移金属化合物であってもよい。遷移金属元素は、Mn、Ni及びCoのうちの少なくとも1つであってもよい。遷移金属源は、Me(CO



(Meは、Mn、Ni及びCoのうちの少なくとも1つの遷移金属元素であり、xはMeの価数による)で示される塩であってもよいし、Me(SO



で示される塩であってもよいし、Me(NO



で示される塩であってもよいし、Me(CH

COO)

で示される塩であってもよいし、Me(OH)

で示される化合物であってもよい。また、Na源は、例えば、炭酸塩や硫酸塩等のNa塩であってもよいし、酸化ナトリウムや水酸化ナトリウム等のNa化合物であってもよい。遷移金属源に対して混合されるNa源の量は、その後の焼成時のNa消失分を加味して決定されればよい。工程S1においては、上記の遷移金属源からなる粒子の表面をNa源で被覆して、前駆体としての被覆粒子を得てもよい。ここで、当該被覆粒子は、上記の遷移金属源からなる粒子の表面の少なくとも一部がNa源で被覆されて得られるものであってよい。当該被覆粒子は、上記の遷移金属源からなる粒子の表面の40面積%以上、50面積%以上、60面積%以上又は70面積%がNa源で被覆されて得られるものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
組電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
ワッシャ
9日前
トヨタ自動車株式会社
教示方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
支援装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
スペーサ
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
走行装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
冷却装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
10日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
9日前
トヨタ自動車株式会社
校正システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両後部構造
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
10日前
トヨタ自動車株式会社
電力管理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
冷却液組成物
10日前
トヨタ自動車株式会社
音声認識装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
車載空調装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電源システム
12日前
続きを見る