TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024148886
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2023062441
出願日2023-04-07
発明の名称配線基板
出願人イビデン株式会社
代理人個人
主分類H05K 3/46 20060101AFI20241010BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】高い品質を有する配線基板の提供。
【解決手段】実施形態の配線基板は、ガラス製の基板と基板を貫通する貫通孔と貫通孔内に形成されているスルーホール導体とを有するコア基板と、コア基板上に形成されていて、第1面と第1面と反対側の第2面と第1面から第2面に至るビア導体用の開口を有する樹脂絶縁層と、樹脂絶縁層の第1面上に形成されている第1導体層と、開口内に形成されていて、スルーホール導体と第1導体層を電気的に接続しているビア導体、とを有する。第1導体層とビア導体は、シード層とシード層上に形成される電解めっき層によって形成されている。開口は第1面上のトップ開口と第2面上のボトム開口を有する。シード層は、第1面上の第1部分と開口の内壁面上の第2部分とボトム開口を塞ぐ第3部分とを有しており、第1部分の厚さは第2部分の厚さと第3部分の厚さより厚い。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ガラス製の基板と前記基板を貫通する貫通孔と前記貫通孔内に形成されているスルーホール導体とを有するコア基板と、
前記コア基板上に形成されていて、第1面と前記第1面と反対側の第2面と前記第1面から前記第2面に至るビア導体用の開口を有する樹脂絶縁層と、
前記樹脂絶縁層の前記第1面上に形成されている第1導体層と、
前記開口内に形成されていて、前記スルーホール導体と前記第1導体層を電気的に接続しているビア導体、とを有する配線基板であって、
前記第1導体層と前記ビア導体は、シード層と前記シード層上に形成される電解めっき層によって形成されており、
前記開口は前記第1面上のトップ開口と前記第2面上のボトム開口を有し、
前記シード層は、前記第1面上の第1部分と前記開口の内壁面上の第2部分と前記ボトム開口を塞ぐ第3部分とを有しており、前記第1部分の厚さは前記第2部分の厚さと前記第3部分の厚さより厚い。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
請求項1の配線基板であって、前記基板は表面と前記表面と反対側の裏面を有し、前記スルーホール導体は前記表面側に上端を有し、前記表面と前記上端はほぼ共通な面を形成し、前記第3部分は前記上端に接している。
【請求項3】
請求項1の配線基板であって、前記基板は表面と前記表面と反対側の裏面を有し、前記スルーホール導体は上端と前記上端と反対側の下端を有し、前記表面と前記上端はほぼ共通な面を形成し、前記コア基板は、さらに、前記上端を覆うランドを有し、前記第3部分は前記ランドに接している。
【請求項4】
請求項1の配線基板であって、前記第3部分の厚さは前記第2部分の厚さより厚い。
【請求項5】
請求項1の配線基板であって、前記シード層は、第1層と前記第1層上に形成される第2層とを有しており、
前記第1層の前記第1部分の厚さは前記第1層の前記第2部分の厚さおよび前記第1層の前記第3部分の厚さより厚く、前記第1層の前記第3部分の厚さは前記第1層の前記第2部分の厚さより厚い。
【請求項6】
請求項5の配線基板であって、前記第2層の前記第1部分の厚さは前記第2層の前記第2部分の厚さおよび前記第2層の前記第3部分の厚さより厚く、前記第2層の前記第3部分の厚さは前記第2層の前記第2部分の厚さより厚い。
【請求項7】
請求項4の配線基板であって、前記第2部分の厚さと前記第1部分の厚さとの比(第2部分の厚さ/第1部分の厚さ)は0.2以上、0.6以下であり、前記第3部分の厚さと前記第1部分の厚さとの比(第3部分の厚さ/第1部分の厚さ)は0.5以上0.9以下である。
【請求項8】
請求項1の配線基板であって、前記シード層はスパッタリングによって形成されている。
【請求項9】
請求項1の配線基板であって、前記シード層は銅とアルミニウムと特定金属を含有する合金からなり、前記特定金属はニッケル、亜鉛、ガリウム、ケイ素、マグネシウムのうちの少なくとも1つである。
【請求項10】
請求項9の配線基板であって、前記特定金属はケイ素である。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書によって開示される技術は配線基板に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1はガラス材質のコアを有する多層基板を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-133473号公報
【発明の概要】
【0004】
[特許文献1の課題]
特許文献1はガラス材質からなる第1絶縁層の光透過率を制御している。光透過率の制御方法の例として、特許文献1は第1絶縁層内に着色剤が含有されると述べている。ガラス材質からなる第1絶縁層が着色剤を均一に含有することは難しいと考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の配線基板は、ガラス製の基板と前記基板を貫通する貫通孔と前記貫通孔内に形成されているスルーホール導体とを有するコア基板と、前記コア基板上に形成されていて、第1面と前記第1面と反対側の第2面と前記第1面から前記第2面に至るビア導体用の開口を有する樹脂絶縁層と、前記樹脂絶縁層の前記第1面上に形成されている第1導体層と、前記開口内に形成されていて、前記スルーホール導体と前記第1導体層を電気的に接続しているビア導体、とを有する。前記第1導体層と前記ビア導体は、シード層と前記シード層上に形成される電解めっき層によって形成されている。前記開口は前記第1面上のトップ開口と前記第2面上のボトム開口を有する。前記シード層は、前記第1面上の第1部分と前記開口の内壁面上の第2部分と前記ボトム開口を塞ぐ第3部分とを有しており、前記第1部分の厚さは前記第2部分の厚さと前記第3部分の厚さより厚い。
【0006】
本発明の実施形態の配線基板では、コア基板はガラス製の基板を含む。ガラス製の基板は平坦性に優れる。そのため樹脂絶縁層の第1面は平坦性に優れる。第1面は平滑性に優れる。樹脂絶縁層の第1面上に微細な信号配線を形成することができる。ガラス製のコア基板の熱膨張率と樹脂絶縁層の熱膨張率は大きく異なるため、配線基板がヒートサイクルを受けると樹脂絶縁層とシード層間にストレスが働く。ヒートサイクルにより樹脂絶縁層が伸縮したとしても、第1部分の厚さが前記第2部分の厚さと前記第3部分の厚さより厚いため、シード層が破断しがたい。第2部分の厚さが第1部分の厚さより小さい。シード層形成後のビア導体用の開口の体積を大きくすることができる。ビア導体用の開口の径が小さくても、ビア導体用の開口を電解めっき層で充填することができる。第1導体層とビア導体は第3部分を介して接続される。第3部分の厚さが第1部分の厚さより小さい。第3部分の影響を小さくすることができる。第3部分を介する接続抵抗が高くなりがたい。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態の配線基板を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の一部を模式的に示す拡大断面図。
シード層の一部を模式的に示す拡大断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す拡大断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
実施形態の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
改変例の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
改変例の配線基板の製造方法を模式的に示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
[実施形態]
図1は実施形態の配線基板2を示す断面図である。図2は実施形態の配線基板2の一部を示す拡大断面図である。図1に示されるように、配線基板2は、コア基板3と表側ビルドアップ層300Fと裏側ビルドアップ層300Bとを有する。
【0009】
コア基板3は基板4と貫通孔6とスルーホール導体8を有する。基板4は表面5Fと表面5Fと反対側の裏面5Bを有する。基板4はガラス製である。貫通孔6は基板4を貫通する。貫通孔6の形状は略円柱である。貫通孔6の径はほぼ一定である。貫通孔6の形状は略円錐台であってもよい。貫通孔6の形状は2つの略円錐を繋げることで得られる形状でもよい。2つの円錐は表面側の円錐と裏面側の円錐である。表面側の円錐の底面は表面5Fに位置し、裏面側の円錐の底面は裏面5Bに位置する。この場合、貫通孔6の側面は表面5Fから裏面5Bに向かってテーパーしている面と裏面5Bから表面5Fに向かってテーパーしている面で形成される。
【0010】
スルーホール導体8は貫通孔6内に形成されている。スルーホール導体8は主に銅によって形成されている。スルーホール導体8は、貫通孔6の内壁面上に形成されるシード層10aとシード層10a上に形成される電解めっき層10bを含む。電解めっき層10bは貫通孔6を充填する。シード層10aは無電解めっきによって形成される。スルーホール導体8は上端8Fと下端8Bを有する。上端8Fの面と表面5Fは実質的に同一な平面を形成する。下端8Bの面と裏面5Bは実質的に同一な平面を形成する。上端8Fは表面5Fから露出する。下端8Bは裏面5Bから露出する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

イビデン株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
配線基板
1日前
イビデン株式会社
配線基板
11日前
イビデン株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
配線基板
28日前
イビデン株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
配線基板
今日
イビデン株式会社
ハニカムフィルタ
14日前
イビデン株式会社
ハニカムフィルタ
17日前
イビデン株式会社
ハニカムフィルタ
14日前
イビデン株式会社
ハニカムフィルタ
17日前
イビデン株式会社
断熱材及び構造体
3日前
イビデン株式会社
炭素系製品の製造方法
9日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及び組電池
7日前
イビデン株式会社
炭化ケイ素繊維状物質の製造方法
14日前
イビデン株式会社
炭化ケイ素繊維状物質の製造方法
14日前
イビデン株式会社
配線基板及び配線基板の製造方法
1日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
燃焼室用断熱材、給湯器及びボイラー
3日前
イビデン株式会社
焼成用治具及び焼成用治具の製造方法
14日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及び電池モジュール
8日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及び電池モジュール
8日前
イビデン株式会社
抄造マット及び抄造マットの製造方法
2日前
イビデン株式会社
抄造マット及び抄造マットの製造方法
2日前
イビデン株式会社
燃焼室用断熱材、給湯器及びボイラー
14日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及びその製造方法、並びに組電池
14日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及びその製造方法、並びに組電池
8日前
イビデン株式会社
熱伝達抑制シート及びその製造方法、並びに組電池
8日前
イビデン株式会社
ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
8日前
イビデン株式会社
ガス排出用構造体、排気ユニット及び蓄電ユニット
3日前
イビデン株式会社
抄造マット、巻き付け体及び抄造マットの製造方法
2日前
続きを見る