TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024143675
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-11
出願番号2023056463
出願日2023-03-30
発明の名称アンダーパス用函体ピース
出願人株式会社奥村組,植村技研工業株式会社
代理人弁理士法人翔和国際特許事務所
主分類E21D 9/04 20060101AFI20241003BHJP(地中もしくは岩石の削孔;採鉱)
要約【課題】細分化されたプレキャストコンクリート製の複数のピースを、狭い作業用立坑において効率良く接合一体化して形成できるアンダーパス用函体ピースを提供する。
【解決手段】上辺部分10aを構成するシース管12が配設された複数体の上辺部プレキャストピース13と、下辺部分10bを構成するシース管12が配設された複数体の下辺部プレキャストピース14と、側辺部分10cを構成するシース管12が配設された複数体の側辺部プレキャストピース15と、4箇所の角部分10dに配置された4体の中空鋼製セル16とを含んで構成される。PC鋼線17が、各々連接する各辺部分の複数のプレキャストピース13,14,15の、互いに連通するシース管12に挿通され、プレストレスが負荷された状態で、これの端部が中空鋼製セル16の内部の定着固化体18に各々定着される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
アンダーパス工法において、既存構造物の下方の地盤に先行して設置された少なくとも天面部箱形ルーフと天面部を置き換えるようにして、作業用立坑から前記既存構造物の直下部分の地盤に向けて推進されることにより地下空間を形成する、矩形断面形状を有する函体構造物を構成するアンダーパス用函体ピースであって、
当該アンダーパス用函体ピースは、推進方向に複数連接配置されて一体化されることにより、前記函体構造物を形成するようになっており、
当該アンダーパス用函体ピースは、矩形正面形状の上辺部分を構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の上辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の下辺部分を構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の下辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の両側の側辺部分を各々構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の側辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の4箇所の角部分に各々配置された4体の中空鋼製セルとを含んで構成されており、
各々の前記中空鋼製セルの内部において、これらのプレキャストピースをPC鋼線によって接合一体化する作業が行われたことで、PC鋼線が、矩形正面形状の各辺部において各々連接する複数の前記プレキャストピースの互いに連通する前記シース管に挿通されていると共に、プレストレスが負荷された当該PC鋼線の端部が、各々の前記中空鋼製セルの内部にコンクリートを打設して形成された定着固化体に各々定着されていることによって、複数の前記プレキャストピースが中空の矩形正面形状を備えるように、4箇所の前記中空鋼製セルを介して周方向に接合されて一体化しているアンダーパス用函体ピース。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
前記PC鋼線を前記定着固化体に各々定着させた後の前記中空鋼製セルの内部の、前記定着固化体の部分を除いた作業空間には、コンクリートが充填打設されて固化している請求項1記載のアンダーパス用函体ピース。
【請求項3】
複数の前記プレキャストピースの各々が、矩形の正面形状を有している請求項1又は2記載のアンダーパス用函体ピース。
【請求項4】
4箇所の前記中空鋼製セルの各々が、矩形正面形状の側辺部分、及び矩形正面形状の上辺部分又は下辺部分の端部となる部分を含んだ正面形状を有している請求項1又は2記載のアンダーパス用函体ピース。
【請求項5】
発進立坑のみを前記作業用立坑として実施される、切羽で掘削作業を行うR&C工法(登録商標)において用いられる請求項1又は2記載のアンダーパス用函体ピース。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アンダーパス用函体ピースに関し、特に、アンダーパス工法において、作業用立坑から既存構造物の直下部分の地盤に向けて推進されることにより地下空間を形成する、矩形断面形状の函体構造物を構成するアンダーパス用函体ピースに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
アンダーパス工法は、例えば既存の鉄道や道路等の既存構築物の下方の地盤に、これらを横断する地下空間を形成するための工法として採用されるものであり、R&C工法(登録商標)(例えば、特許文献1参照)やSFT工法(登録商標)(例えば、特許文献2参照)等が知られている。アンダーパス工法は、例えば地下空間の形成予定箇所となる既存構築物の下方の地盤に、箱形パイプ部材を連設させて設置することにより、既設構築物を下方から支えて支持する天面部箱形ルーフ、及び側面部箱形ルーフを形成した後に、形成した天面部箱形ルーフや側面部箱形ルーフを、地下空間の形成予定箇所に矩形断面形状を備える函体構造物を推進させて置換することによって、置換した函体構造物による地下空間を形成するようになっている。
【0003】
また、アンダーパス工法において、既存構築物の下方の地盤に先行して形成した天面部箱形ルーフや側面部箱形ルーフと置換させる函体構造物を、作業用立坑の内部で現場打ちコンクリートによって形成しようとすると、型枠の組立から打設したコンクリートを養生するまでに相当の期間を要することから、予め工場等において、函体構造物を複数のピースに分けてプレキャストコンクート製品として形成しておき、これらを作業用立坑に搬入した後に、PC鋼線等を介して周方向及び軸方向に接合一体化することによって、函体構造物を形成する技術も開発されている(例えば、特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-177553号公報
特開2012-144942号公報
特開2005-264552号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一方、近年、例えばアンダーパス工法によって、より大きな中空断面形状を有する地下空間を形成することが要望されており、また例えば都市部においては、作業用立坑を形成するための十分な広さの敷地を確保できない場合もあることから、狭い作業用立坑において、より大きな中空断面形状の地下空間を形成することが可能な、中空の矩形断面形状を備える大断面の函体構造物を、プレキャストコンクリート製の複数のピースを用いて、効率良く形成できるようにする技術の開発が要望されている。
【0006】
すなわち、大断面の函体構造物を、プレキャストコンクリート製の複数のピースを用いて形成する場合、各々のピースを工場等から工事現場まで搬送する際の重量の制約や、工事現場において重機を用いて各々のピースを作業用立坑へ吊り込む際の重量の制約から、作業用立坑で接合一体化されるプレキャストコンクリート製の各々のピースは、細分化する必要があるため、このような細分化されたプレキャストコンクリート製の複数のピースを、狭い作業用立坑において効率良く接合一体化することを可能にして、函体構造物の構成部材としてスムーズに用いることができるようにする技術の開発が要望されている。
【0007】
本発明は、細分化されたプレキャストコンクリート製の複数のピースを、狭い作業用立坑において効率良く接合一体化することを可能にして、函体構造物の構成部材としてスムーズに用いることのできるアンダーパス用函体ピースを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、アンダーパス工法において、既存構造物の下方の地盤に先行して設置された少なくとも天面部箱形ルーフと天面部を置き換えるようにして、前記作業用立坑から前記既存構造物の直下部分の地盤に向けて推進されることにより地下空間を形成する、矩形断面形状を有する函体構造物を構成するアンダーパス用函体ピースであって、当該アンダーパス用函体ピースは、推進方向に複数連接配置されて一体化されることにより、前記函体構造物を形成するようになっており、当該アンダーパス用函体ピースは、矩形正面形状の上辺部分を構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の上辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の下辺部分を構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の下辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の両側の側辺部分を各々構成する、所定の位置にシース管が配設された複数体の側辺部プレキャストピースと、矩形正面形状の4箇所の角部分に各々配置された4体の中空鋼製セルとを含んで構成されており、各々の前記中空鋼製セルの内部において、これらのプレキャストピースをPC鋼線によって接合一体化する作業が行われたことで、PC鋼線が、矩形正面形状の各辺部において各々連接する複数の前記プレキャストピースの互いに連通する前記シース管に挿通されていると共に、プレストレスが負荷された当該PC鋼線の端部が、各々の前記中空鋼製セルの内部にコンクリートを打設して形成された定着固化体に各々定着されていることによって、複数の前記プレキャストピースが中空の矩形正面形状を備えるように、4箇所の前記中空鋼製セルを介して周方向に接合されて一体化しているアンダーパス用函体ピースを提供することにより、上記目的を達成したものである。
【0009】
そして、本発明のアンダーパス用函体ピースは、前記PC鋼線を前記固化体に各々定着させた後の前記中空鋼製セルの内部の、前記定着固化体の部分を除いた作業空間には、コンクリートが充填打設されて固化していることが好ましい。
【0010】
また、本発明のアンダーパス用函体ピースは、複数の前記プレキャストピースの各々が、矩形の正面形状を有していることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社奥村組
アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
インバート部構造体
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体
9日前
株式会社奥村組
函体構造物の先端部構造
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス用函体ピース
13日前
株式会社奥村組
けん引式アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
けん引式アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
函体構造物の築造用仮設設備
13日前
株式会社奥村組
インバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下空間構造
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法用の箱形ルーフ管
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下道構築物
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下道構築物
13日前
株式会社奥村組
セメント系固化材料の圧送充填方法
9日前
株式会社奥村組
インバートブロックの配設時仮設備
9日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法用箱形ルーフパイプ
13日前
株式会社奥村組
PCaコンクリートブロックの配設構造
9日前
日本製鉄株式会社
銑鉄の割裂切断工法
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体おけるブロックの連結部構造
9日前
株式会社奥村組
インバート部におけるPCaブロックの設置方法
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体用PCaコンクリートブロック
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体用PCaコンクリートブロック
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体におけるブロックの連結部構造
9日前
株式会社奥村組
山岳トンネルにおけるインバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
山岳トンネルにおけるインバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
山岳トンネルにおけるインバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体におけるPCaコンクリートブロックの連結部構造
9日前
株式会社奥村組
光学センサユニット及びこれを用いた湿潤判定装置並びに湿潤状態の計測方法
9日前
株式会社奥村組
コンクリート養生管理装置、コンクリート養生管理方法およびコンクリート養生管理プログラム
9日前
個人
ずり積込み装置
3か月前
株式会社エステック
掘削機
2か月前
能美防災株式会社
水噴霧設備
1か月前
株式会社奥村組
削孔システム
1か月前
株式会社奥村組
シールド掘進機
15日前
続きを見る