TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024127344
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-20
出願番号2023036448
出願日2023-03-09
発明の名称ブラインド制御システム
出願人戸田建設株式会社
代理人弁理士法人東京アルパ特許事務所
主分類E06B 9/264 20060101AFI20240912BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】コストを抑える。
【解決手段】ブラインド制御システム10は、複数のスラットを有し、窓を介して室内に入射する外光を遮る位置に設置されたブラインド14と、室内に設置された照度センサ11と、照度センサ11が検出した照度のみに基づいてグレア指標を算出するグレア指標算出部12と、グレア指標算出部12が算出したグレア指標に基づいてスラットの角度を制御するスラット角度制御部13とを有する。スラット角度制御部13は、グレア指標が所定の閾値より大きい場合に、スラットを所定の角度閉じ、グレア指標が所定の閾値より小さい場合に、スラットを所定の角度開いてもよい。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のスラットを有し、窓を介して室内に入射する外光を遮る位置に設置されたブラインドと、
前記室内に設置された照度センサと、
前記照度センサが検出した照度のみに基づいてグレア指標を算出するグレア指標算出部と、
前記グレア指標算出部が算出したグレア指標に基づいて前記スラットの角度を制御するスラット角度制御部と
を備える、ブラインド制御システム。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記スラット角度制御部は、
前記グレア指標が所定の閾値より大きい場合に、前記スラットを所定の角度閉じ、
前記グレア指標が所定の閾値より小さい場合に、前記スラットを所定の角度開く、
請求項1のブラインド制御システム。
【請求項3】
前記スラット角度制御部は、
前記スラットの角度を変更してから所定の時間が経過するまでの間は、前記スラットの角度を変更しない、
請求項2のブラインド制御システム。
【請求項4】
前記窓は、開閉可能な換気窓を有し、
前記スラット角度制御部は、前記換気窓が開いている場合に、前記グレア指標にかかわらず、前記換気窓に対応する位置に配置されたスラットの角度を換気の邪魔にならない角度にする、
請求項1乃至3いずれかのブラインド制御システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、ブラインドを制御するシステムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、眩しいと感じる時間を短縮すると共に、ブラインドの無用な開閉動作を防止する遮光装置を開示している。
特許文献2は、昼光を含む室内空間において適切な明るさ感を効率的に確保する光環境制御システムを開示している。
特許文献3は、効率良く屋内の自然換気を行なうことが可能な電動ブラインド装置を開示している。
非特許文献1は、目の高さにおける鉛直面照度のみに基づいて、単純化昼光グレア確率(DGPs)を算出することを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-153062号公報
特開2013-168333号公報
特開平11-6376号公報
【非特許文献】
【0004】
WIENOLD,Jan「DYNAMIC SIMULATION OF BLIND CONTROL STRATEGIES FOR VISUAL COMFORT AND ENERGY BALANCE ANALYSIS」Building Simulation 2007、中国、北京、1197~1204ページ。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の遮光装置は、ブラインドを介して入射した光による周囲照度を検出することができる位置に配設された照度センサによって検出された周囲照度レベルを設定照度範囲のレベルと比較し、設定照度範囲の上限よりも高い場合は、スラットを閉動作させ、設定照度範囲の下限よりも低い場合は、スラットを開動作させる。
しかし、設定照度範囲をどのようにして決定するかが開示されていないので、スラットを適切に制御できない可能性がある。
特許文献2の光環境制御システムは、輝度分布測定部で測定された室内空間の所定領域における輝度分布の画像を情報処理部が処理して得た所定領域における明るさ感の指標値の分布画像に基づいて、所定領域における明るさ感の指標値の分布範囲が所定領域に応じた目標範囲内に収まるように、所定領域の明るさ感を変更する変更手段を調光制御する。
しかし、可視画像を撮像して輝度分布を解析する必要があるので、コストが高くなる。
この発明は、例えばこのような課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
ブラインド制御システムは、複数のスラットを有し、窓を介して室内に入射する外光を遮る位置に設置されたブラインドと、前記室内に設置された照度センサと、前記照度センサが検出した照度のみに基づいてグレア指標を算出するグレア指標算出部と、前記グレア指標算出部が算出したグレア指標に基づいて前記スラットの角度を制御するスラット角度制御部とを備える。
【発明の効果】
【0007】
照度センサが検出した照度のみに基づいて算出したグレア指標に基づいて前記スラットの角度を制御するので、科学的根拠に基づいた適切な制御を実現しつつ、コストを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ブラインド制御システムの一例を示すブロック図。
窓の一例を示す正面図。
ブラインドの一例を示す正面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1を参照して、ブラインド制御システム10について説明する。
ブラインド制御システム10は、例えば、照度センサ11と、グレア指標算出部12と、スラット角度制御部13と、ブラインド14とを有する。
ブラインド14は、例えば、室内に外光が入射する窓の内側又は外側に配置されている。ブラインド14は、例えば、複数のスラットを有する。スラットは、例えば、電動で角度を変えることができ、これにより、窓から入射する外光を室内に取り入れたり、逆に外光を遮ったりすることができる。
【0010】
照度センサ11は、窓を介して外光が入射する室内に設置され、照度を検出する。照度センサ11は、例えば、窓から一番近い席やそのうち座席が窓のほうを向いている席など眩しさを一番感じやすい席の目の高さ(例えば、床面から1200mm)の位置に、着席した際の向きで水平な方向(鉛直面の法線方向)に向けて配置することが望ましい。
そのような理想的な位置に照度センサ11を配置するのが難しい場合は、その近くの机の上、壁、天井などに配置してもよい。
その場合、運用開始前に、理想位置にも相関算出用の照度センサを配置して、二つの照度センサが検出する照度の相関関係をあらかじめ計測しておき、運用開始後は、照度センサ11が検出した照度から、理想位置で検出する照度を推定してもよい。
実際に相関関係を計測するのではなく、シミュレーションにより相関関係を推定してもよい。
照度センサ11を設置する位置のいくつかの候補について、相関関係を計測し又は推定して、相関が最も高い位置に照度センサ11を設置することとしてもよい。
また、照度センサ11を複数設けてもよい。そうすれば、いずれかの照度センサ11が故障したり物陰に隠れたりした場合でも、照度を検出できる。また、異なる位置に配置した複数の照度センサ11が検出した照度から理想位置の照度を推定すれば、推定の精度を高くすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

戸田建設株式会社
排水処理システムおよび排水処理方法
24日前
戸田建設株式会社
鉄骨柱と梁鉄骨との仮固定方法及びそれに用いられる接合器具
2日前
戸田建設株式会社
コンクリート構造体の処理方法及びコンクリート構造体の処理システム
22日前
松本金属株式会社
手摺構造
19日前
三協立山株式会社
開口部装置
29日前
株式会社コロナ
空気調和機の取付枠
29日前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
有限会社やまもと
シャッター装置
1か月前
オイレスECO株式会社
換気装置
17日前
東洋シヤッター株式会社
止水ドア
17日前
三協立山株式会社
連結設備の製造方法
23日前
株式会社LIXIL
建具
23日前
株式会社LIXIL
建具
23日前
株式会社LIXIL
建具
23日前
三和シヤッター工業株式会社
建具
24日前
株式会社サワヤ
広告宣伝機能付き止水板
15日前
株式会社LIXIL
引戸の障子
8日前
株式会社LIXIL
防火窓
23日前
株式会社メイコー・エンタプライズ
吸水テープ
10日前
文化シヤッター株式会社
開閉体の吊元構造
23日前
株式会社LIXIL
シャッター装置
29日前
株式会社LIXIL
改装建具
1か月前
株式会社LIXIL
改装建具
1か月前
株式会社LIXIL
シャッター装置
29日前
文化シヤッター株式会社
開閉体装置の構造
1か月前
文化シヤッター株式会社
開閉体用座板の構造
17日前
三協立山株式会社
開口部装置
23日前
三協立山株式会社
開口部装置
23日前
小松ウオール工業株式会社
パネルの連結機構
23日前
株式会社LIXIL
電動シャッター装置
15日前
株式会社LIXIL
電動シャッター装置
15日前
株式会社ミヤゼット
建具
29日前
株式会社熊平製作所
防水扉構造
23日前
三協立山株式会社
サッシ
17日前
株式会社ウッドワン
ルーバー扉及びルーバー扉の組立方法
23日前
YKK AP株式会社
伸縮門扉
24日前
続きを見る