TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024104341
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-05
出願番号2023008487
出願日2023-01-24
発明の名称管内走行装置
出願人学校法人立命館
代理人個人,個人
主分類B62D 57/02 20060101AFI20240729BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】高い走破性を実現することができると共に、不測の事態に陥ったとしても回収可能で、しかも、小型化、軽量化、低コスト化することができる管内走行装置を提供する。
【解決手段】配管内を走行可能な走行体2と、走行体2の後側に一定間隔を空けて設けられている駆動体3と、走行体2と駆動体3とを繋ぐ索体4と、を備えている。そして、この駆動体3の駆動によって、索体4が引っ張られると、走行体2が、配管の内壁面側に拡がって突っ張ってなる一方、駆動体3の駆動が停止すると、走行体2が、配管の内壁面側から離れる方向に狭まって突っ張りを解除してなる。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
配管内を走行可能な走行体と、
前記走行体の後側に一定間隔を空けて設けられている駆動体と、
前記走行体と前記駆動体とを繋ぐ索体と、を有し、
前記駆動体の駆動によって、前記索体が引っ張られると、前記走行体が、前記配管の内壁面側に拡がって突っ張ってなる一方、
前記駆動体の駆動が停止すると、前記走行体が、前記配管の内壁面側から離れる方向に狭まって突っ張りを解除してなる管内走行装置。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記走行体は、
前記配管の幅方向に所定間隔を空けて配置されている複数の駆動車輪と、
前記複数の駆動車輪間を繋ぐリンク機構と、
前記リンク機構に設けられている付勢部材と、を有し、
前記索体は、一端部が、前記リンク機構の先端側に固定され、他端部が、前記駆動体に固定され、
前記駆動体の駆動によって、前記索体が引っ張られると、前記付勢部材の付勢力に抗して前記リンク機構の軸線方向の長さが縮小し、これによって、前記複数の駆動車輪が前記配管の内壁面を押圧するように突っ張ってなる一方、
前記駆動体の駆動が停止すると、前記付勢部材の付勢力によって、前記リンク機構の軸線方向の長さが拡大し、これによって、前記複数の駆動車輪が前記配管の内壁面の押圧を解除してなる請求項1に記載の管内走行装置。
【請求項3】
前記リンク機構には、該リンク機構の移動をガイドするガイド機構が設けられ、
前記付勢部材は、前記ガイド機構に設けられてなる請求項2に記載の管内走行装置。
【請求項4】
前記索体は、ワイヤを備えてなり、
前記ワイヤが引っ張られるようになっている請求項1又は2に記載の管内走行装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、管内走行装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ガス管、水道管、プラントなどの配管の老朽化が深刻化しており、配管内部を点検する必要がある。しかしながら、配管の内径がφ100mm以下の場合、配管内部の点検が困難であるという問題があった。
【0003】
そこで、このような問題を解決すべく、例えば、特許文献1に記載のような管内走行装置が提案されている。この特許文献1に記載の発明は、広範囲な管径に対応可能とすると共に走行安定性の向上を図り、配管内の点検、保守作業に用いられるものである。
【0004】
ところで、上記のような管内走行装置は、配管の内径がφ100mm以下の場合、高い走破性を実現しようとすると、突っ張り機能が欠かせない。しかしながら、管内走行装置が、配管内を走行中に何らかの問題が発生し、駆動機能を失った場合、その突っ張り機能が仇となって、当該管内走行装置を回収することができないという問題があった。
【0005】
そこで、このような問題を解決すべく、例えば、特許文献2に記載のような管内走行装置が提案されている。この特許文献2に記載の発明は、2個の駆動車輪が直線状に配置された2組の車輪走行体と、供給される空気圧に応じて膨張・収縮される可変バッグと、を備え、2組の車輪走行体を、可変バッグを挟むように配置してその可変バッグの外面に固定したものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平5-213241号公報
特開2018-47775号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記のような管内走行装置は、2組の車輪走行体を、可変バッグを挟むように配置してその可変バッグの外面に固定していることから、配管内の直径方向に向かって、管内走行装置のサイズが大きくなり、大型化してしまうという問題があった。さらには、空気圧を供給するためのコンプレッサ等の周辺機器が必要となるため、高重量化、高コスト化してしまうという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、高い走破性を実現することができると共に、不測の事態に陥ったとしても回収可能で、しかも、小型化、軽量化、低コスト化することができる管内走行装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記本発明の目的は、以下の手段によって達成される。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0010】
請求項1に係る管内走行装置は、配管(H)内を走行可能な走行体(2)と、
前記走行体(2)の後側に一定間隔を空けて設けられている駆動体(3)と、
前記走行体(2)と前記駆動体(3)とを繋ぐ索体(4)と、を有し、
前記駆動体(3)の駆動によって、前記索体(4)が引っ張られると、前記走行体(2)が、前記配管(H)の内壁面(Ha)側に拡がって突っ張ってなる一方、
前記駆動体(3)の駆動が停止すると、前記走行体(2)が、前記配管(H)の内壁面(Ha)側から離れる方向に狭まって突っ張りを解除してなることを特徴としている。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

学校法人立命館
グリッパ
8か月前
学校法人立命館
グリッパ
2か月前
学校法人立命館
管内走行装置
3か月前
学校法人立命館
管内走行装置
3か月前
学校法人立命館
紐状構造物の製造方法
6か月前
学校法人立命館
半導体結晶膜の製造方法
2か月前
学校法人立命館
神経発達症群のモデル動物
11日前
学校法人立命館
乾癬の予防、治療又は改善剤
2日前
学校法人立命館
飛行体及び飛行体の駆動装置
6か月前
学校法人立命館
推定方法、及び、情報処理装置
7か月前
株式会社ナノジャパン
緑化材
2か月前
アイテック株式会社
セパレータ
2か月前
アイテック株式会社
セパレータ
2か月前
株式会社ナノジャパン
吸水処理材
2か月前
住友ゴム工業株式会社
動作解析装置
6か月前
住友ゴム工業株式会社
動作解析装置
6か月前
株式会社ナノジャパン
セラミックス組成物
2か月前
株式会社ナノジャパン
吸着材及び処理方法
2か月前
株式会社ナノジャパン
保水性材料及び気化冷却器
2か月前
株式会社ナノジャパン
微粒子含有組成物及び処理方法
2か月前
兵庫県
炭素繊維強化剤、強化炭素繊維及び炭素繊維強化複合材料
7か月前
学校法人立命館
検出方法、検出器具、支援システム、及び、コンピュータプログラム
5か月前
日清紡マイクロデバイス株式会社
固体撮像装置及び画像処理システム
2か月前
学校法人立命館
微生物燃料電池用支持体、微生物燃料電池、及びフローティングセンサ
7か月前
学校法人立命館
叫び声検知システム、音声分類方法、及び、音声分類モデルの生成方法
5か月前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
2か月前
学校法人立命館
模擬オポーネントの制御システム、学習方法、及び模擬オポーネントシステム
2か月前
学校法人立命館
微生物燃料電池用の電極の製造方法、微生物燃料電池用の電極、及び微生物燃料電池
8か月前
Patentix株式会社
結晶膜、積層構造体、半導体装置、電子機器、システム及び製造方法
1か月前
Patentix株式会社
結晶膜、積層構造体、半導体装置、電子機器、システム及び製造方法
1か月前
ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド
固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
3日前
学校法人立命館
窒化物半導体膜育成用テンプレート、及びその製造方法、並びにそれを用いて製造される窒化物半導体、及びその製造方法
2か月前
学校法人立命館
カーボンナイトライド、光触媒、カーボンナイトライドの使用方法、カーボンナイトライドの製造方法、及び針状物質の製造方法
3か月前
三菱電機株式会社
遠隔コミュニケーションサーバ、遠隔コミュニケーションシステム、プログラム及び遠隔コミュニケーション方法
6か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
フレキシブルセンサ、ソフトグリッパ、形態判定システム、把持特性を検出する方法、および、把持特性を検出するプログラム
5か月前
個人
自転車の傘
9か月前
続きを見る