TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024096090
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-07-11
出願番号
2023222408
出願日
2023-12-28
発明の名称
カテーテル用の位置センサ及び力センサ
出願人
バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド
,
Biosense Webster (Israel), Ltd.
代理人
個人
,
個人
主分類
A61B
18/14 20060101AFI20240704BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】医療用エンドエフェクタを提供すること。
【解決手段】本開示の技術は、長手方向軸に沿って延在する1つ以上のスパインを備える医療用エンドエフェクタを含む。スパインは、長手方向軸から外向きである第1の表面と、スパインの第1の表面の一部に取り付けられた1つ以上の接触パッドと、1つ以上の接触パッドのうちのそれぞれのものの上に配置された1つ以上のフレキシブル回路であって、各々が電極と誘導コイルとを1つのユニットとして備える、1つ以上のフレキシブル回路と、を更に備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
医療用エンドエフェクタであって、
長手方向軸に沿って延在する1つ以上のスパインを備え、前記スパインは、
前記長手方向軸から外向きである第1の表面と、
前記スパインの前記第1の表面の一部に取り付けられた1つ以上の接触パッドと、
前記1つ以上の接触パッドのうちのそれぞれのものの上に配置された1つ以上のフレキシブル回路であって、各々が電極と誘導コイルとを1つのユニットとして備える、1つ以上のフレキシブル回路と、を備える、医療用エンドエフェクタ。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記誘導コイルが、前記フレキシブル回路に埋め込まれた第1の誘導コイルを含み、前記第1の誘導コイルは、前記1つ以上の接触パッドのうちの複数の接触パッドのうちのそれぞれのものの上に隆起する前記フレキシブル回路の湾曲に適合している、請求項1に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項3】
前記第1の誘導コイルが、2つの実質的に平行な可撓性表面の間に閉じ込められている、請求項2に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項4】
前記接触パッドが、前記第1の表面に沿った長い側面と、前記長い側面に垂直な短い側面とを備え、前記誘導コイルが、前記長い側面及び前記短い側面のうちの少なくとも一方にのみ配置されている、請求項1に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項5】
前記電極が、前記フレキシブル回路の第1の面に配置され、前記誘導コイルが、前記フレキシブル回路の第2の面に配置されている、請求項1に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項6】
前記フレキシブル回路の前記第1の面の少なくとも一部が、前記スパインの前記第1の表面に略平行に配置されている、請求項5に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項7】
前記フレキシブル回路の前記第2の面の少なくとも一部が、前記スパインの前記第1の表面に対して略垂直に配置されている、請求項5に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項8】
前記1つ以上のフレキシブル回路のうちの各それぞれの1つが、前記それぞれのスパインの周囲に延在している、請求項1に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項9】
前記スパインが、
前記第1の表面の反対側の第2の表面と、
前記第1の表面に対して略垂直に配置された第3の表面と、
前記第3の表面の反対側の第4の表面と、を更に備え、
前記1つ以上のフレキシブル回路がそれぞれ、前記スパインの前記第1の表面、前記第3の表面、前記第4の表面、及び前記第2の表面の少なくとも一部の周囲に延在している、請求項1に記載の医療用エンドエフェクタ。
【請求項10】
前記スパインの前記第2の表面の少なくとも一部の周囲に延在する前記1つ以上のフレキシブル回路が、1つ以上のワイヤが中を通ってルーティングされる前記フレキシブル回路内の間隙を画定している、請求項9に記載の医療用エンドエフェクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2022年12月30日に出願された先願の米国仮特許出願第63/477,944号の米国特許法第119条に基づく優先権の利益を主張し、当該特許の内容全体が、本明細書に完全に記載されているように、参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 2,000 文字)
【0002】
(発明の分野)
本出願は、概して電子回路に関し、具体的には磁界センサの電子回路に関する。本出願は更に、磁場センサを備えるカテーテルに関する。
【背景技術】
【0003】
心房細動(atrial fibrillation、AF)などの心臓不整脈は、心臓組織の領域が隣接組織に電気信号を異常に伝達するときに発生する。これは、正常な心周期を混乱させ、非同期的な律動を引き起こす。不整脈を治療するための存在するある特定の処置としては、不整脈の原因となる信号の発生源を外科的に破壊すること、及びそのような信号の伝導路を破壊することが挙げられる。カテーテルを介してエネルギーを印加して心臓組織を選択的にアブレーションすることによって、心臓の一部分から別の部分への望ましくない電気信号の伝播を停止又は変更することが時に可能である。
【0004】
当該技術分野における多くの現在のアブレーションアプローチは、高周波(radiofrequency、RF)電気エネルギーを利用して組織を加熱する。RFアブレーションは、組織の炭化、燃焼、スチームポップ、横隔神経麻痺、肺静脈狭窄、及び食道瘻につながり得る、熱加熱に関連する特定のリスクを有することができる。
【0005】
冷凍アブレーションは、一般にRFアブレーションに関連する熱リスクを低減するRFアブレーションの代替アプローチである。しかしながら、冷凍アブレーションデバイスを操作し、冷凍アブレーションを選択的に適用することは、一般に、RFアブレーションと比較してより困難であり、したがって、冷凍アブレーションは、電気的アブレーションデバイスによって達成される可能性がある特定の解剖学的幾何形状では実行可能ではない。
【0006】
いくつかのアブレーションアプローチは、非熱アブレーション法を使用して心臓組織をアブレーションするために不可逆エレクトロポレーション(irreversible electroporation、IRE)を使用する。IREは、高電圧の短パルスを組織に送達し、細胞膜の回復不能な透過化を生じさせる。多電極カテーテルを使用する組織へのIREエネルギーの送達は、特許文献において以前に提案された。IREアブレーションのために構成されたシステム及びデバイスの例は、米国特許出願公開第2021/0169550(A1)号、同第2021/0169567(A1)号、同第2021/0169568(A1)号、同第2021/0161592(A1)号、同第2021/0196372(A1)号、同第2021/0177503(A1)号、及び同第2021/0186604(A1)号に開示されており、これらの各々は参照により本明細書に組み込まれ、かつ米国特許優先権出願第63/477,944号に含まれる付録に添付されている。
【0007】
カテーテルは、心組織をマッピング又はアブレーションするために一般的に使用されている。理解されるように、カテーテルの位置情報を知ることは、医師が処置をより正確に行うのを助けることができる。磁場に導電性コイルを配置して、導電性コイルの軸と整列した磁場の変化によってコイル内に誘導された電流及び/又は電圧を観察することによって、磁場を感知することができる。導電性コイル内に電流が誘導されるため、そのようなコイルは、誘導コイルとも呼ばれる。1つ以上の誘導コイルを含むセンサの相対位置は、誘導電流及び/又は電圧を監視することによって、既知の磁場源に関連して決定することができる。
【0008】
既知の誘導磁場内の三次元におけるナビゲーションセンサの位置及び向きを決定するために3つの直交軸に沿って整列された3つのコイル配置を含むナビゲーションセンサは、例えば、米国特許第10,330,742号及び同第10,677,857号に開示されており、各々は、本明細書に記載されているかのように参照により含まれ、かつ米国特許優先権出願第63/477,944号に含まれる付録に添付されている。
【0009】
血管内治療及び/又は心内治療に適したカテーテルにナビゲーションセンサを組み込むことは、センサを手作業で作り上げることを伴う可能性があり、これは、多大な製造時間及び労働コストをもたらす可能性がある。ナビゲーションセンサ構成要素は、カテーテル材料コストのかなりの割合を占める可能性がある。
【0010】
更に、理解されるように、力がカテーテルのどこに及びどの方向に印加されているのかを知ることは、医師がカテーテルをより正確に位置付けし、カテーテル上の電極と組織との間に十分な接触がなされることを確実にするのに役立てることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
4か月前
個人
鼾防止用具
4か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
嚥下鍛錬装置
今日
個人
白内障治療法
3か月前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
歯の修復用材料
14日前
個人
バッグ式オムツ
20日前
個人
ホバーアイロン
2か月前
個人
口内洗浄具
4か月前
個人
シャンプー
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
3か月前
個人
陣痛緩和具
今日
個人
歯の保護用シール
1か月前
個人
服薬支援装置
3か月前
株式会社大野
骨壷
4日前
株式会社結心
手袋
4か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
個人
形見の製造方法
18日前
株式会社GSユアサ
歩行器
1か月前
個人
腰用サポーター
4か月前
個人
歯列矯正用器具
4か月前
株式会社ファンケル
化粧料
4か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
20日前
個人
高気圧環境装置
25日前
株式会社コロナ
サウナ装置
2か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
4か月前
東ソー株式会社
歯科ブランク
27日前
東ソー株式会社
歯科ブランク
27日前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
3か月前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
1か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
1か月前
続きを見る
他の特許を見る