TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024075773
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-04
出願番号2024053663,2019220036
出願日2024-03-28,2019-12-05
発明の名称発光装置
出願人日亜化学工業株式会社
代理人
主分類H01S 5/02315 20210101AFI20240528BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 配線の接合が容易な発光装置を実現する。
【解決手段】 底面を囲い上方に伸びる側面部を有する基部と、底面に配される発光素子と、底面に配され発光素子から出射された光が照射される電子部品と、発光素子と電気的に接続される第1配線と、電子部品と電気的に接続される第2配線と、を有し、側面部は内側面と上面とで構成される段差部として第1段差部と、第1段差部よりも底面から高い位置にある第2段差部と、を有し、第1段差部には、1または複数の第1配線領域が設けられ、第2段差部には、1または複数の第2配線領域が設けられ、第1配線の一端は第1配線領域および第2配線領域のうちの一方に接合され、第2配線の一端は他方に接合される発光装置。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
底面を囲い前記底面から上方に伸びる側面部を有する基部と、
前記底面に配される1以上の発光素子と、
前記底面に配され、前記発光素子から出射された光が照射される電子部品と、
前記発光素子と電気的に接続される1または複数の第1配線と、
前記電子部品と電気的に接続される1または複数の第2配線と、
を有し、
前記側面部は、内側面と上面とで構成される段差部として、第1段差部と、前記第1段差部よりも前記底面からの高さが大きい第2段差部と、を有し、
前記第1段差部には、1または複数の第1配線領域が設けられ、
前記第2段差部には、1または複数の第2配線領域が設けられ、
前記第1配線の一端は、前記第1配線領域および前記第2配線領域のうちの一方に接合され、前記第2配線の一端は、前記第1配線領域および前記第2配線領域のうちの他方に接合され、
前記第1配線および前記第2配線のうち、前記第1配線領域に接合された配線の他端は、前記第2配線領域に接合された配線の他端よりも、前記底面からの高さが低い位置で接合される発光装置。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記第1段差部の内側面は、前記底面と交わり、
前記第2段差部の内側面は、前記底面と交わる請求項1に記載の発光装置。
【請求項3】
前記第2段差部の内側面と前記底面とが交わる部分の長さの方が、前記第2段差部の内側面と前記第1段差部の上面とが交わる部分の長さよりも大きい、請求項1または2に記載の発光装置。
【請求項4】
前記基部は、前記底面を構成する底面部と、前記側面部とが一体となっている請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発光装置。
【請求項5】
前記基部は、前記底面を構成する底面部と、前記側面部と、を有し、
前記底面部は、前記側面部よりも熱伝導率が高い請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発光装置。
【請求項6】
前記電子部品には、前記発光素子から出射された主要部分の光が全て照射される請求項1乃至5のいずれか一項に記載の発光装置。
【請求項7】
前記電子部品は、前記発光素子から所定の方向へと出射された前記主要部分の光の少なくとも80%以上を、前記所定の方向とは異なる方向へと進行させる請求項6に記載の発光装置。
【請求項8】
前記電子部品は、MEMSまたはフォトダイオードである請求項1乃至7のいずれか一項に記載の発光装置。
【請求項9】
前記電子部品において前記発光素子から出射された光が照射される面は、前記底面に対して10度以上80度以下の角度で傾いている請求項1乃至8のいずれか一項に記載の発光装置。
【請求項10】
前記第1配線および前記第2配線のうち、前記第2配線領域に接合された配線の他端は、前記底面からの高さが、前記第1配線領域よりも高い位置に配置される請求項1乃至9のいずれか一項に記載の発光装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、発光装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるように、凹部が形成された基体に段差を設け、この段差部分にボンディングワイヤを接続する光学モジュールが既に知られている。また、特許文献1の光学モジュールでは、凹部内に、発光素子の他、受光素子が配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-157873
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の光学モジュールは、発光素子、及び、受光素子のそれぞれを配線により電気的に接続させる形態ではない。したがって、発光素子と、受光素子などの電子部品と、のそれぞれに配線が接合される形態において、これらの配線の接合を容易にすることについては開示がない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る発光装置は、底面を囲い前記底面から上方に伸びる側面部を有する基部と、前記底面に配される1以上の発光素子と、前記底面に配され、前記発光素子から出射された光が照射される電子部品と、前記発光素子と電気的に接続される1または複数の第1配線と、前記電子部品と電気的に接続される1または複数の第2配線と、を有し、前記側面部は、内側面と上面とで構成される段差部として、第1段差部と、前記第1段差部よりも前記底面から高い位置にある第2段差部と、を有し、前記第1段差部には、1または複数の第1配線領域が設けられ、前記第2段差部には、1または複数の第2配線領域が設けられ、前記第1配線の一端は、前記第1配線領域および前記第2配線領域のうちの一方に接合され、前記第2配線の一端は、前記第1配線領域および前記第2配線領域のうちの他方に接合され、前記第1配線および前記第2配線のうち、前記第1配線領域に接合された配線の他端は、前記第2配線領域に接合された配線の他端よりも、前記底面からの高さが低い位置で接合される。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、発光素子および電子部品が配置される発光装置において、発光素子および電子部品に係る配線の接合を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、第1実施形態に係る発光装置の斜視図である。
図2は、第1実施形態に係る発光装置から蓋部材を除いた状態の斜視図である。
図3は、第1実施形態に係る発光装置から蓋部材を除いた状態の上面図である。
図4は、図3のIV-IV線における断面図である。
図5は、第2実施形態に係る発光装置の斜視図である。
図6は、第2実施形態に係る発光装置から蓋部材を除いた状態の斜視図である。
図7は、第2実施形態に係る発光装置から蓋部材を除いた状態の上面図である。
図8は、図7のVIII-VIII線における断面図である。
図9は、第2実施形態に係る電子部品の上面図である。
図10は、第3実施形態に係る発光装置の斜視図である。
図11は、第3実施形態に係る発光装置から蓋部材を除いた状態の上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本明細書または特許請求の範囲において、三角形や四角形などの多角形に関しては、多角形の隅に角丸め、面取り、角取り、丸取り等の加工が施された形状も含めて、多角形と呼ぶものとする。また、隅(辺の端)に限らず、辺の中間部分に加工が施された形状も同様に、多角形と呼ぶものとする。つまり、多角形をベースに残しつつ、部分的な加工が施された形状は、本明細書及び特許請求の範囲で記載される“多角形”の解釈に含まれるものとする。
【0009】
また、多角形に限らず、台形や円形や凹凸など、特定の形状を表す言葉についても同様である。また、その形状を形成する各辺を扱う場合も同様である。つまり、ある辺において、隅や中間部分に加工が施されていたとしても、“辺”の解釈には加工された部分も含まれる。なお、部分的な加工のない“多角形”や“辺”を、加工された形状と区別する場合は“厳密な”を付して、例えば、“厳密な四角形”などと記載するものとする。
【0010】
また、本明細書または特許請求の範囲において、ある構成要素に関し、これに該当するものが複数あり、それぞれを区別して表現する場合に、その構成要素の頭に“第1”、“第2”と付記して区別することがある。また、本明細書と特許請求の範囲とで区別する対象や観点が異なる場合、本明細書と特許請求の範囲との間で、同一の付記が、同一の対象を指さない場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
集積回路
9日前
株式会社コロナ
操作装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
HOYA株式会社
光源装置
22日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
21日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
15日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
2日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
15日前
日本航空電子工業株式会社
押釦
6日前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
東レエンジニアリング株式会社
転写方法
6日前
東レ株式会社
ポリマー電解質および電池
16日前
三洲電線株式会社
撚線導体
2日前
シャープ株式会社
入力装置
6日前
TDK株式会社
アンテナ装置
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
日亜化学工業株式会社
面状光源の製造方法
15日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
21日前
住友電装株式会社
雌端子金具
今日
株式会社ノーリツ
燃料電池ユニット
27日前
レボックス株式会社
光源装置
19日前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
CKD株式会社
ユニットカバー
7日前
東莞市康祥電子有限公司
電気コネクタ
26日前
ルビコン株式会社
キャパシタンス装置
7日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
16日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
15日前
株式会社ダイフク
搬送車
6日前
TDK株式会社
電子部品
2日前
サン電子株式会社
アンテナ装置
20日前
三桜工業株式会社
冷却器
13日前
日本特殊陶業株式会社
アレイアンテナ
19日前
続きを見る