TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024074520
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-31
出願番号2022185735
出願日2022-11-21
発明の名称地盤改良構造
出願人公益財団法人鉄道総合技術研究所
代理人弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
主分類E02D 17/04 20060101AFI20240524BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】土留め壁の変位抑止性能と盤ぶくれ抑止性能の両方を発揮することができるうえに、地盤改良の範囲を低減することが可能な地盤改良構造を提供する。
【解決手段】土留め壁に隣接する掘削底面より下方地盤に地盤改良部が設けられる地盤改良構造である。
そして、地盤改良部2は、土留め壁1に沿って設けられる壁隣接部21と、壁隣接部から離隔した位置に分散して設けられる柱状部22と、掘削底面の周辺深度に設けられて柱状部間を連結させる横連絡部23と、壁隣接部と柱状部とを連結させる縦連絡部24とを備え、壁隣接部と柱状部と横連絡部と縦連絡部とに囲まれた未改良の掘削底面が存在することになる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
土留め壁に隣接する掘削底面より下方地盤に地盤改良部が設けられる地盤改良構造であって、
前記地盤改良部は、
前記土留め壁に沿って設けられる壁隣接部と、
前記壁隣接部から離隔した位置に分散して設けられる柱状部と、
前記掘削底面の周辺深度に設けられて前記柱状部間を連結させる横連絡部と、
前記壁隣接部と前記柱状部とを連結させる縦連絡部とを備え、
前記壁隣接部と前記柱状部と前記横連絡部と前記縦連絡部とに囲まれた未改良の掘削底面が存在することを特徴とする地盤改良構造。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記壁隣接部及び前記柱状部は、前記横連絡部及び前記縦連絡部よりも前記下方地盤の深部にまで形成されていることを特徴とする請求項1に記載の地盤改良構造。
【請求項3】
前記柱状部は、前記壁隣接部よりも前記下方地盤の深部にまで形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の地盤改良構造。
【請求項4】
前記壁隣接部と前記柱状部と前記横連絡部と前記縦連絡部とによって前記掘削底面の周辺深度が格子状に改良されることを特徴とする請求項1又は2に記載の地盤改良構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、土留め壁に隣接する掘削底面より下方地盤に地盤改良部が設けられる地盤改良構造に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
地下に構造物を構築したり、ボックスカルバートなどを埋設したりする際には、掘削面を保護する土留め壁を設けて地盤を掘り下げることが行われる。そして、建物や公共施設が密集する市街地においては、掘削によって周辺地盤が変形又は沈下するなどの影響を可能な限り抑えるために、様々な変位抑止対策が施される(特許文献1,2参照)。
【0003】
一方において、特許文献3に記載されているように、難透水層下において被圧地下水が想定される場合は、盤ぶくれに対する対策を施さなければならない。盤ぶくれに対する検討は、被圧面以浅の土塊重量、土留め壁の摩擦抵抗及び地盤のせん断抵抗と水圧との荷重バランスを考慮して行うことになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-203347号公報
特開2011-202373号公報
特開2003-171949号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、盤ぶくれ対策として、地盤と土留め壁との摩擦抵抗を向上させるために掘削底面以深を全面的に地盤改良する工法を採用すると、改良範囲が広くなり工費が増加することになる。また、盤ぶくれと土留め壁の変位に対しては、一般的には個別に評価が行われて、その対策工も個別に検討されることになるが、実施工では、盤ぶくれと土留め壁の変位との両方が課題となることも多い。
【0006】
そこで、本発明は、土留め壁の変位抑止性能と盤ぶくれ抑止性能の両方を発揮することができるうえに、地盤改良の範囲を低減することが可能な地盤改良構造を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本発明の地盤改良構造は、土留め壁に隣接する掘削底面より下方地盤に地盤改良部が設けられる地盤改良構造であって、前記地盤改良部は、前記土留め壁に沿って設けられる壁隣接部と、前記壁隣接部から離隔した位置に分散して設けられる柱状部と、前記掘削底面の周辺深度に設けられて前記柱状部間を連結させる横連絡部と、前記壁隣接部と前記柱状部とを連結させる縦連絡部とを備え、前記壁隣接部と前記柱状部と前記横連絡部と前記縦連絡部とに囲まれた未改良の掘削底面が存在することを特徴とする。
【0008】
ここで、前記壁隣接部及び前記柱状部は、前記横連絡部及び前記縦連絡部よりも前記下方地盤の深部にまで形成されている構成とすることができる。さらに、前記柱状部は、前記壁隣接部よりも前記下方地盤の深部にまで形成されている構成とすることができる。そして、前記壁隣接部と前記柱状部と前記横連絡部と前記縦連絡部とによって前記掘削底面の周辺深度が格子状に改良されるのが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
このように構成された本発明の地盤改良構造では、土留め壁に沿って設けられる壁隣接部と、壁隣接部から離隔した位置に分散して設けられる柱状部と、柱状部間及び壁隣接部と柱状部との間を連結させる横連絡部及び縦連絡部とを備えた地盤改良部が設けられる。その一方で、壁隣接部と柱状部と横連絡部と縦連絡部とに囲まれた未改良の掘削底面が存在する。
【0010】
このため、壁隣接部と縦連絡部と柱状部とによって形成される控え壁状の改良体によって、土留め壁に必要とされる変位抑止性能が確保できる。さらに、土留め壁に沿って設けられる壁隣接部、柱状部、横連絡部及び縦連絡部による土留め壁や地盤との間の摩擦抵抗の増加によって、盤ぶくれの発生を抑えることができる。この際、壁隣接部と柱状部と横連絡部と縦連絡部とに囲まれた領域は地盤改良を行わなくてよいので、地盤改良の範囲を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社刃
掘削攪拌装置
28日前
日本ソリッド株式会社
衝撃吸収体
13日前
丸紅建材リース株式会社
切梁装置
7日前
株式会社 林物産発明研究所
マンホール蓋
28日前
日立建機株式会社
作業機械
14日前
株式会社竹中工務店
建物のレベル調整構造
6日前
ブラザー工業株式会社
空調システム
1日前
株式会社進富
杭基礎構造
27日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
9日前
大和ハウス工業株式会社
監視用システム
9日前
株式会社新生工務
建物用基礎の製造方法。
6日前
前田工繊株式会社
吹付基盤材
2日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
27日前
日本製鉄株式会社
堤防
16日前
特殊梯子製作所有限会社
作業用梯子の吊下設置構造物
23日前
株式会社エスイー
地盤アンカー頭部定着部の拘束装置
6日前
青木あすなろ建設株式会社
農業用水管の施工方法
1か月前
住友重機械工業株式会社
ショベル、及び作業機械
6日前
JFE建材株式会社
土留パネル
21日前
パナソニックホームズ株式会社
外構構造体
16日前
株式会社竹中工務店
建物の基礎構造
15日前
株式会社システムプランニング
地盤改良装置
1日前
日立造船株式会社
仮締切構造体
13日前
日鉄建材株式会社
回転杭の施工方法
26日前
住友重機械工業株式会社
ショベルの制御装置、及びショベル
15日前
住友重機械工業株式会社
建設機械の操作装置、及び建設機械
19日前
株式会社大林組
吊り用治具及びこれを用いた鋼管杭建込方法
19日前
JFE建材株式会社
土留パネル連結金具
19日前
株式会社竹中工務店
地下躯体の補強構造
13日前
JFE建材株式会社
角部材及び土留構造物
26日前
住友重機械工業株式会社
作業機械、情報処理装置、プログラム
20日前
株式会社IHIインフラ建設
研修施設
今日
積水化学工業株式会社
地盤調査方法
28日前
株式会社DAチャレンジャーズ
杭施工方法および杭計測装置
2日前
株式会社加藤製作所
建設機械のキャブマウント構造
8日前
株式会社ミゾタ
可搬式簡易除塵機
1日前
続きを見る