TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024057798
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-25
出願番号2022164704
出願日2022-10-13
発明の名称組合せ計量装置
出願人大和製衡株式会社
代理人個人
主分類G01G 19/387 20060101AFI20240418BHJP(測定;試験)
要約【課題】物品を損傷することなく、精度の高い組合せ計量を行えるようにする。
【解決手段】供給搬送部6の複数の直進フィーダに物品を振動搬送する分散搬送部5は、複数の直進フィーダの列設方向である並列方向の中央部に供給される物品を、並列方向に沿って配置された複数の分散トラフ21の振動方向を異ならせて、並列方向に分散させながら複数の直進フィーダへ振動搬送し、複数の直進フィーダから複数の計量ホッパ7へ分散された適量の物品が供給されるようにしている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
供給される物品を分散させて搬送する分散搬送部と、並列に列設されると共に、前記分散搬送部から供給される前記物品を振動搬送する複数の直進フィーダと、前記複数の各直進フィーダにそれぞれ対応すると共に、各直進フィーダから供給される前記物品をそれぞれ保持してその重量を計量する複数の計量ホッパとを備え、前記複数の計量ホッパで計量される前記物品の重量値に基づいて組合せ演算を行なう組合せ計量装置であって、
前記分散搬送部は、前記複数の直進フィーダの列設方向である並列方向に沿って配置された複数の分散トラフと、各分散トラフを振動駆動可能な加振機構とを備え、
前記分散搬送部は、前記並列方向の中央部に供給される前記物品を、分散トラフの振動方向を異ならせて、前記並列方向に分散させながら前記複数の前記直進フィーダへ振動搬送する、
ことを特徴とする組合せ計量装置。
続きを表示(約 510 文字)【請求項2】
各分散トラフをそれぞれ個別に振動駆動する複数の前記加振機構を備え、各加振機構の平面視における設置姿勢をそれぞれ異ならせてある、
請求項1に記載の組合せ計量装置。
【請求項3】
前記各分散トラフを、前記直進フィーダに向けて先下がり傾斜させてある、
請求項2に記載の組合せ計量装置。
【請求項4】
前記分散搬送部の前記物品が供給される側には、前記並列方向の中央部に、前記物品を、当該分散搬送部へ供給する供給シュートが設けられ、前記供給シュートの平面形状が、当該分散搬送部へ向けて先拡がり形状である、
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組合せ計量装置。
【請求項5】
前記供給シュートの上方に、物品の通過高さを制限する層厚規制部材が設けられている、
請求項4に記載の組合せ計量装置。
【請求項6】
前記供給シュートは、前記分散搬送部への前記物品の供給方向へ向けて先下がり傾斜しており、前記供給方向の上手側は、前記供給方向の下手側に比べて、傾斜が急である、
請求項5に記載の組合せ計量装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、青果物、特には、玉ねぎや馬鈴薯、などの球状あるいは塊状になった青果物を所定の重量ずつ計量して排出するのに好適な組合せ計量装置に関
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
青果物を定量計量する計量装置としては、例えば、特許文献1に示されているように、傾斜コンベヤで揚送した青果物を水平増速コンベヤに移載して計量ホッパに送り込み、所定の重量に到達すると、計量ホッパへの青果物の供給を停止し、その後、計量ホッパを傾けて、計量ホッパ内の定量の青果物を包装機に投入するように構成したものが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開昭58-30832号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記計量装置においては、水平増速コンベヤで搬送されてきた青果物が順次単一の計量ホッパ内に投入貯留されて計量されるので、計量ホッパ内での青果物同士の衝突が繰り返し行われることになり、打ち傷や擦り傷が発生して商品価値を損なう虞がある。
【0005】
また、投入された青果物の総重量が、目標重量値を越えたと判断されたときに、計量が完了することになるので、最終に投入される青果物の重量値によって総重量値が大きく変化する。例えば、最終に投入される青果物が小さく軽い場合は、目標重量値を僅かに超えた総重量値となる。また、最終に投入される青果物が大きく重い場合は、総重量値が目標重量値を大きく上回ったものとなる。すなわち、単一の計量ホッパで総重量を計量する形態では大まかな定量計量しか実行できないものとなっている。
【0006】
本発明は、このような実情に着目してなされたものであって、青果物等の物品を損傷することなく、精度の高い定量計量を行えるようにすることを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明では次のように構成している。
【0008】
(1)本発明に係る組合せ計量装置は、供給される物品を分散させて搬送する分散搬送部と、並列に列設されると共に、前記分散搬送部から供給される前記物品を振動搬送する複数の直進フィーダと、前記複数の各直進フィーダにそれぞれ対応すると共に、各直進フィーダから供給される前記物品をそれぞれ保持してその重量を計量する複数の計量ホッパとを備え、前記複数の計量ホッパで計量される前記物品の重量値に基づいて組合せ演算を行なう組合せ計量装置であって、
前記分散搬送部は、前記複数の直進フィーダの列設方向である並列方向に沿って配置された複数の分散トラフと、各分散トラフを振動駆動可能な加振機構とを備え、前記分散搬送部は、前記並列方向の中央部に供給される前記物品を、分散トラフの振動方向を異ならせて、前記並列方向に分散させながら前記複数の前記直進フィーダへ振動搬送する。
【0009】
本発明に係る組合せ計量装置によると、並列に列設された複数の各直進フィーダから物品がそれぞれ供給される複数の計量ホッパの物品の重量値に基づく組合せ演算を行なって所定重量範囲の物品を排出する組合せ計量を行うので、単一の計量ホッパに青果物を投入供給する構成のように、青果物同士の衝突が繰り返し行われることなく、精度の高い定量計量を行うことができる。
【0010】
並列に列設された複数の直進フィーダの並列方向の中央部に物品が偏って供給されると、これら複数の直進フィーダから物品がそれぞれ供給される複数の計量ホッパへの物品の供給にも偏りが生じることになる。この場合、物品が全く供給されない計量ホッパや過量の計量ホッパが生じ、組合せ演算に参加できる計量ホッパの数が少なくなり、組合せ精度が低下したり、組合せが成立せず、物品を排出できない計量サイクルが生じて生産量が低下することになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

大和製衡株式会社
組合せ秤
19日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
23日前
大和製衡株式会社
重量選別機
1か月前
大和製衡株式会社
組合せ計数装置
19日前
日東精工株式会社
検査装置
23日前
キヤノン株式会社
枠部材
2日前
個人
交差点形状表現アルゴリズム
15日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
23日前
株式会社SUBARU
車両
1日前
日本電波工業株式会社
感知センサ
1日前
エイブリック株式会社
温度センサ
19日前
テクノス株式会社
反射装置
18日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
19日前
日本無線株式会社
レーダ装置
8日前
個人
多元作用力検出機能性締結金具
8日前
株式会社D.O.N
人感装置
19日前
エイブリック株式会社
半導体装置。
19日前
アズビル株式会社
流量センサ
24日前
住江織物株式会社
排尿検知システム
3日前
株式会社ヨコオ
接続装置
24日前
月島食品工業株式会社
分析方法
18日前
日本電気株式会社
LiDAR装置
23日前
株式会社テイエルブイ
流量推定システム
25日前
ローム株式会社
磁気検出装置
23日前
フォロフライ株式会社
情報処理装置
23日前
ローム株式会社
磁気検出装置
17日前
ミツミ電機株式会社
測距装置
17日前
富士電機株式会社
エンコーダ
23日前
株式会社昭和測器
ロードセル
17日前
株式会社大林組
風速再現装置
19日前
株式会社ジークエスト
感温センサー
23日前
ミツミ電機株式会社
測距装置
24日前
中国電力株式会社
不良碍子検出装置
18日前
ヤマハ株式会社
歪センサ装置
19日前
株式会社イシダ
計量装置
23日前
船井電機株式会社
液体分注装置
24日前
続きを見る