TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025170717
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-19
出願番号2024075516
出願日2024-05-07
発明の名称情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
出願人富士通株式会社
代理人弁理士法人酒井総合特許事務所
主分類G06N 99/00 20190101AFI20251112BHJP(計算;計数)
要約【課題】密度汎関数理論計算を実施する際にかかる処理時間の低減化を図ること。
【解決手段】情報処理装置100は、密度汎関数理論計算111に関する収束条件となり得る第1条件を記憶する。第1条件は、例えば、密度汎関数理論計算の初期に更新した電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値に対する、最後に更新した電子密度に基づく全電子エネルギーについての差分割合が、第1閾値以下になることである。情報処理装置100は、電子密度を繰り返し更新する密度汎関数理論計算111を実施する。この際、情報処理装置100は、具体的には、第1条件を満たすまで電子密度を繰り返し更新する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電子密度を繰り返し更新する密度汎関数理論計算において、初期に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値に対する、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーについての差分割合が、第1閾値以下であることを表す第1条件を満たすまで、前記電子密度を繰り返し更新する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記更新する処理は、
前記第1条件、および、最後に更新した前記電子密度と、直前に更新した前記電子密度との差分が、第2閾値以下であることを表す第2条件の少なくともいずれかの条件を満たすまで、前記電子密度を繰り返し更新する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項3】
前記差分割合は、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーと、直前までに更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値との差分を、初期に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値で除算することにより得られる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理プログラム。
【請求項4】
前記差分割合は、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーと、直前までに更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値との差分を、最初に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値で除算することにより得られる、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理プログラム。
【請求項5】
電子密度を繰り返し更新する密度汎関数理論計算において、初期に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値に対する、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーについての差分割合が、第1閾値以下であることを表す第1条件を満たすまで、前記電子密度を繰り返し更新する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする情報処理方法。
【請求項6】
電子密度を繰り返し更新する密度汎関数理論計算において、初期に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値に対する、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーについての差分割合が、第1閾値以下であることを表す第1条件を満たすまで、前記電子密度を繰り返し更新する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、材料開発の分野において、数値解析法により電子密度を算出する技術がある。数値解析法は、例えば、自己無撞着場法を用いた密度汎関数理論である。例えば、密度汎関数理論により、波動関数を用いて電子密度を更新する演算を、電子密度が収束したと判断するまで繰り返すことにより、電子密度を算出する密度汎関数理論計算がある。
【0003】
先行技術としては、例えば、対象となる系の分子軌道の初期値として、自己無撞着場法の計算過程が収束する構造のうち、対象となる系に比較的近い構造の分子軌道を利用するものがある。また、例えば、格子定数最適化法を用いて、動的平均場近似でミクロ相分離構造を計算する技術がある。また、例えば、計算機有限バイアスと外部電圧下での3次元ナノ構造におけるスピン偏極量子輸送を計算する技術がある。また、例えば、密度汎関数理論計算を組み合わせて、少なくとも1つの結晶構造を数値的にシミュレーションする技術がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-210306号公報
特開2005-032058号公報
米国特許出願公開第2008/0170338号明細書
米国特許出願公開第2007/0185695号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来技術では、密度汎関数理論計算を実施する際にかかる処理時間の増大化を招くことがある。例えば、原子数がNであれば、密度汎関数理論計算により、電子密度を算出する際にかかる計算量は、O(N^3)になる。
【0006】
1つの側面では、本発明は、密度汎関数理論計算を実施する際にかかる処理時間の低減化を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
1つの実施態様によれば、電子密度を繰り返し更新する密度汎関数理論計算において、初期に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーの代表値に対する、最後に更新した前記電子密度に基づく全電子エネルギーについての差分割合が、第1閾値以下であることを表す第1条件を満たすまで、前記電子密度を繰り返し更新する情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置が提案される。
【発明の効果】
【0008】
一態様によれば、密度汎関数理論計算を実施する際にかかる処理時間の低減化を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施の形態にかかる情報処理方法の一実施例を示す説明図である。
図2は、情報処理システム200の一例を示す説明図である。
図3は、情報処理装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図4は、情報処理装置100の機能的構成例を示すブロック図である。
図5は、情報処理装置100の動作例を示す説明図(その1)である。
図6は、情報処理装置100の動作例を示す説明図(その2)である。
図7は、情報処理装置100の動作例を示す説明図(その3)である。
図8は、情報処理装置100の動作例を示す説明図(その4)である。
図9は、従来手法との比較結果を示す説明図(その1)である。
図10は、従来手法との比較結果を示す説明図(その2)である。
図11は、全体処理手順の一例を示すフローチャートである。
図12は、構造緩和計算処理手順の一例を示すフローチャートである。
図13は、密度汎関数理論処理手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、図面を参照して、本発明にかかる情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムの実施の形態を詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

富士通株式会社
半導体装置
1か月前
富士通株式会社
周波数変換器
1か月前
富士通株式会社
行列演算回路
1か月前
富士通株式会社
半導体デバイス
1か月前
富士通株式会社
画像処理モデル
1か月前
富士通株式会社
メッシュ微細化
1か月前
富士通株式会社
演算器及び演算方法
1か月前
富士通株式会社
冷却装置及び電子機器
1か月前
富士通株式会社
ポイントクラウド分類
1か月前
富士通株式会社
アレイアンテナモジュール
1か月前
富士通株式会社
電子機器筐体及び電子機器
1か月前
富士通株式会社
OLT及びPONシステム
14日前
富士通株式会社
光送信器及び光トランシーバ
1か月前
富士通株式会社
演算処理装置及び情報処理装置
24日前
富士通株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
今日
富士通株式会社
基板及びこれを備えた電子装置
1か月前
富士通株式会社
プログラム及びデータ処理装置
8日前
富士通株式会社
通信制御装置及び移動中継装置
1か月前
富士通株式会社
演算処理装置及び演算処理方法
2か月前
富士通株式会社
テキスト案内される画像エディタ
1か月前
富士通株式会社
波長変換装置および波長変換方法
27日前
富士通株式会社
ラックマウント装置及びラック装置
27日前
富士通株式会社
動的多次元メディアコンテンツ投影
2か月前
富士通株式会社
メモリ管理装置及びメモリ管理方法
1か月前
富士通株式会社
不正検知プログラム、方法、及び装置
今日
富士通株式会社
異常予測方法および異常予測プログラム
2か月前
富士通株式会社
受光デバイス及び受光デバイスの製造方法
13日前
富士通株式会社
通知プログラム、通知方法および通知装置
13日前
富士通株式会社
コンパイルプログラムおよびコンパイル方法
8日前
富士通株式会社
演算システムおよび演算システムの制御方法
2か月前
富士通株式会社
管理装置、管理方法、および管理プログラム
1か月前
富士通株式会社
検出プログラム、検出方法および情報処理装置
27日前
富士通株式会社
生成プログラム、生成方法および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
交通シミュレーションのための方法および装置
2か月前
富士通株式会社
シストリック型の演算アレイ装置及び制御方法
2か月前
富士通株式会社
予測プログラム、予測方法および情報処理装置
2か月前
続きを見る