TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025166578
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-06
出願番号2024070697
出願日2024-04-24
発明の名称HOXA9発現促進剤
出願人日本メナード化粧品株式会社
代理人弁理士法人平木国際特許事務所
主分類A61K 36/73 20060101AFI20251029BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】体幹部や四肢といったボディの真皮線維芽細胞に特異的に発現する遺伝子を見出すこと、また、当該遺伝子の発現を制御できる物質を見出し、これをボディのハリや弾力を効率的に向上させることができる薬剤として提供すること。
【解決手段】キンミズヒキの抽出物を有効成分として含有する、HOXA9発現促進剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
キンミズヒキの抽出物を有効成分として含有する、HOXA9発現促進剤。
続きを表示(約 230 文字)【請求項2】
前記HOXA9発現促進が、真皮線維芽細胞におけるHOXA9発現促進である、請求項1に記載の剤。
【請求項3】
前記真皮線維芽細胞が、ボディの皮膚に存在するものである、請求項2に記載の剤。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載の剤を含む、HOXA9発現促進用組成物。
【請求項5】
前記組成物が、化粧品、医薬部外品、医薬品、又は飲食品である、請求項4に記載のHOXA9発現促進用組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、HOXA9発現促進剤に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
皮膚は表皮、真皮、皮下組織の3層から構成され、全身を覆う最大の臓器である。皮膚の3層構造は部位差が確認され、その性質は一様ではない。例えば、手掌や足底においては表皮の角質層が特に発達し、強固なバリア機能を有すること(非特許文献1、2)や、皮膚の弾力が顔よりも体幹部や四肢で高いこと(非特許文献3、4)が知られている。このように、皮膚は部位によって適切な構造及び性質を備えることで、外部からの物理的、科学的な刺激から適切に身体を保護したり、生命活動に必要な恒常性を維持していると考えられる。
【0003】
部位特異的な構造及び性質を生み出すメカニズムは完全には明らかになっていないが、真皮に関しては、homeobox(HOX)遺伝子の関連が示唆されている(非特許文献5)。HOX遺伝子群は生物の形態形成期に前後軸形成や、体節形成に重要な役割を果たす遺伝子群であり、ヒトにおいては39遺伝子が特定されている。例えば、HOX遺伝子群の一つであるHOXA13遺伝子は、四肢遠位部の真皮線維芽細胞において特異的に発現し、WNT5A遺伝子の発現を誘導し、WNT5Aを介して表皮の分化の誘導と維持に関与することが知られている(非特許文献6)。すなわち、手掌や足底に特異的な強固なバリア機能がHOX遺伝子により制御されていることが示唆される。しかしながら、皮膚の弾力の部位差に関連する遺伝子の特定はされておらず、その制御機構の解明には至っていない。体幹部や四肢といったボディも顔と同様に加齢等に伴いハリ感がなくなりタルミやシワが生じる。よって、体幹部や四肢の真皮に特異的に発現する遺伝子を見出すことができれば、効率的に体幹部や四肢のハリや弾力向上にアプローチした剤の開発につながると考えられる。
【0004】
キンミズヒキ(Agrimonia pilosa)はバラ目バラ科キンミズヒキ属の植物で、日本から東ヨーロッパにかけて広く分布している多年草で、「仙鶴草」もしくは「龍牙草」として生薬としても用いられる。キンミズヒキは神経活性化組成物(特許文献1)、免疫老化改善用組成物(特許文献2)、オートファジー促進用組成物(特許文献3)、抗老化用組成物(特許文献4)等に使用されることが報告されているが、皮膚の部位特異的な性質に対するアプローチに関しては何ら示されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-203868号公報
特開2022-6259号公報
特開2022-187483号公報
特開2023-44668号公報
【非特許文献】
【0006】
Holbrook et al.Regional differences in the thickness(cell layers)of the human stratum corneum:an ultrastructural analysis.J Invest Dermatol.1974;62(4):415-422.
Ya-Xian et al.Number of cell layers of the stratum corneum in normal skin-relationship to the anatomical location on the body,age,sex and physical parameters.Arch Dermatol Res.1999;291(10):555-559.
Krueger et al.Age-related changes in skin mechanical properties:a quantitative evaluation of 120 female subjects.Skin Res Technol.2011;17(2):141-148.
Nedelec et al.Skin characteristics:normative data for elasticity,erythema,melanin,and thickness at 16 different anatomical locations.Skin Res Technol.2016;22(3):263-275.
Rinn et al.Anatomic demarcation by positional variation in fibroblast gene expression programs.PLoS Genet.2006;2(7):e119.
Rinn et al.A dermal HOX transcriptional program regulates site-specific epidermal fate.Genes Dev.2008;22(3):303-307.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上述した実情に鑑み、体幹部や四肢といったボディの真皮線維芽細胞に特異的に発現する遺伝子を見出すこと、また、当該遺伝子の発現を制御できる物質を見出し、これをボディのハリや弾力を効率的に向上させることができる薬剤として提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、HOX遺伝子群の一つであるHOXA9がボディの真皮線維芽細胞に特異的に発現する遺伝子であること、HOXA9は真皮を構成する細胞外マトリックス関連因子の産生を正に制御すること、また、キンミズヒキの抽出物が、真皮線維芽細胞におけるHOXA9遺伝子の発現量を有意に増加させることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0009】
すなわち、本発明は以下の発明を包含する。
(1)キンミズヒキの抽出物を有効成分として含有する、HOXA9発現促進剤。
(2)前記HOXA9発現促進が、真皮線維芽細胞におけるHOXA9発現促進である、(1)に記載の剤。
(3)前記真皮線維芽細胞が、ボディの皮膚に存在するものである、(2)に記載の剤。
(4)(1)~(3)のいずれかに記載の剤を含む、HOXA9発現促進用組成物。
(5)前記組成物が、化粧品、医薬部外品、医薬品、又は飲食品である、(4)に記載のHOXA9発現促進用組成物。
【発明の効果】
【0010】
本発明のHOXA9発現促進剤は、ボディの真皮線維芽細胞において特異的に発現し、真皮を構成する細胞外マトリックス関連因子を正に制御できるHOXA9の発現量を増加させることができる。よって、本発明のHOXA9発現促進剤は、ボディのハリや弾力の低下等の改善及び予防に有効である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
貼付剤
12日前
個人
足踏み器具
1日前
個人
短下肢装具
3か月前
個人
嚥下鍛錬装置
4か月前
個人
洗井間専家。
7か月前
個人
前腕誘導装置
3か月前
個人
排尿補助器具
25日前
個人
白内障治療法
7か月前
個人
バッグ式オムツ
4か月前
個人
胸骨圧迫補助具
2か月前
個人
腰ベルト
15日前
個人
ウォート指圧法
23日前
個人
ホバーアイロン
7か月前
個人
矯正椅子
5か月前
個人
歯の修復用材料
4か月前
個人
アイマスク装置
2か月前
個人
汚れ防止シート
1か月前
個人
車椅子持ち上げ器
7か月前
個人
陣痛緩和具
4か月前
個人
シャンプー
6か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
3か月前
個人
歯の保護用シール
5か月前
個人
湿布連続貼り機。
2か月前
個人
美容セット
3日前
三生医薬株式会社
錠剤
7か月前
個人
エア誘導コルセット
2か月前
株式会社コーセー
化粧料
22日前
個人
服薬支援装置
7か月前
個人
性行為補助具
3か月前
株式会社八光
剥離吸引管
5か月前
個人
治療用酸化防御装置
1か月前
株式会社大野
骨壷
4か月前
株式会社松風
口腔用組成物
4か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
1か月前
個人
手指運動ツール
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
続きを見る