TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025163784
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-30
出願番号2024067302
出願日2024-04-18
発明の名称化粧品組成物、化粧品、および石鹸
出願人個人
代理人個人
主分類A61K 8/9741 20170101AFI20251023BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】身近で採取することができる植物であるツクシを用いて、肌の状態を改善することができる化粧品組成物、化粧品および石鹸を提供する。
【解決手段】スギナの胞子茎であるツクシの胞子由来成分を有効成分とする、化粧品組成物。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
スギナの胞子茎であるツクシの胞子由来成分を有効成分とする、化粧品組成物。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
前記ツクシの胞子由来成分は、前記胞子茎から分離した胞子から得られる成分であり、前記胞子茎自体または前記胞子茎の抽出物を含まない、請求項1に記載の化粧品組成物。
【請求項3】
前記ツクシの胞子由来成分は、ツクシの胞子そのもの、ツクシの胞子から抽出した抽出物、または、ツクシの胞子の破砕物である、請求項1に記載の化粧品組成物。
【請求項4】
請求項1ないし3のいずれかの化粧品組成物を含有する、化粧品。
【請求項5】
化粧品100gあたり0.5g以上のツクシの胞子から得た前記ツクシの胞子由来成分を含有する、請求項4に記載の化粧品。
【請求項6】
請求項1ないし3のいずれかの化粧品組成物を含有する、石鹸。
【請求項7】
馬油をさらに含有する、請求項6に記載の石鹸。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、化粧品組成物、化粧品、および石鹸に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、化粧品を使用する消費者において、環境に対する意識が高まっているとともに、安全性や肌への影響を鑑み、自然素材由来の成分を配合した化粧品のニーズが高まっている。このような状況に鑑み、たとえば、特許文献1では、生ゴマ油とココナッツ油とを有効成分として有する天然植物性固形石鹸が提案されている。また、特許文献2では、サラシア属植物の抽出エキス及び/又はその微粉砕物を含む石鹸が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
登録実用新案第3187672号
特開2012-255109号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1,2で使用する自然素材は、日本にほとんど自生しておらず、日本で自生する身近な植物を用いた、安全かつ肌によい化粧品が望まれていた。
発明者は、山野に自生するツクシ(ヨモギの胞子茎、以下、「ツクシ」と言う。)を採取した後に、ツクシの胞子が付いた手を石鹸で洗ったところ、肌に、今までに感じたことがない、つるつる、すべすべとした肌となった経験から、本発明を創作した。
【0005】
本発明は、身近で採取することができる植物のツクシを用いて、肌の状態を改善することができる化粧品組成物、化粧品および石鹸を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る化粧品組成物は、スギナの胞子茎であるツクシの胞子由来成分を有効成分とする。
上記化粧品組成物において、前記ツクシの胞子由来成分は、前記胞子茎から分離した胞子から得られる成分であり、前記胞子茎自体または前記胞子茎の抽出物を含まない構成とすることができる。
上記化粧品組成物において、前記ツクシの胞子由来成分は、ツクシの胞子そのもの、ツクシの胞子から抽出した抽出物、または、ツクシの胞子の破砕物である構成とすることができる。
本発明に係る化粧品は、上記化粧品組成物を含有する。
上記化粧品組成物において、化粧品100gあたり、0.5g以上のツクシの胞子から得た前記ツクシの胞子由来成分を含有する構成とすることができる。
本発明に係る石鹸は、上記化粧品組成物を含有することを特徴とする。
上記石鹸において、馬油をさらに含有する構成とすることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、身近で採取することができる植物であるツクシを用いて、肌の状態を改善することができる化粧品組成物、化粧品および石鹸を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ツクシの胞子の成分分析の結果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の実施形態を説明する。本発明は、ツクシの胞子由来成分を有効成分として含有する化粧品組成物、並びに、当該化粧品組成物を含有する化粧品および石鹸に関し、以下においては、ツクシの胞子由来成分として、ツクシの胞子から抽出した抽出物を有効成分として含有する石鹸を例示して、本発明を説明する。
【0010】
シダ植物であるスギナ(Equisetum arvense)は胞子で繁殖する。スギナの茎のうち、胞子をつけ、胞子を散布するために特化した茎が「ツクシ」である。「ツクシ」はスギナの胞子茎(又は胞子穂、胞子体)と呼ばれることもある。通常スギナと呼ばれているものは、ツクシがその役割を終えた後に生えてくる葉緑素を持つ緑色の栄養茎と葉のことである。従って、スギナの葉には通常のシダ植物の葉裏にある胞子嚢はない。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
貼付剤
13日前
個人
足踏み器具
2日前
個人
短下肢装具
3か月前
個人
嚥下鍛錬装置
4か月前
個人
前腕誘導装置
3か月前
個人
排尿補助器具
26日前
個人
汚れ防止シート
1か月前
個人
矯正椅子
5か月前
個人
バッグ式オムツ
4か月前
個人
アイマスク装置
2か月前
個人
腰ベルト
16日前
個人
歯の修復用材料
4か月前
個人
ウォート指圧法
24日前
個人
胸骨圧迫補助具
2か月前
個人
陣痛緩和具
4か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
3か月前
個人
美容セット
4日前
個人
シャンプー
6か月前
個人
湿布連続貼り機。
2か月前
個人
歯の保護用シール
5か月前
株式会社大野
骨壷
4か月前
個人
エア誘導コルセット
2か月前
株式会社八光
剥離吸引管
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
23日前
個人
性行為補助具
3か月前
個人
治療用酸化防御装置
1か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
5か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
1か月前
個人
こむら返り応急治し具
2日前
株式会社ニデック
検眼装置
4か月前
個人
形見の製造方法
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
株式会社松風
口腔用組成物
4か月前
個人
精力増強キット
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
個人
手指運動ツール
2か月前
続きを見る