TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025162308
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-27
出願番号
2024065516
出願日
2024-04-15
発明の名称
ゴム組成物及びタイヤ
出願人
住友ゴム工業株式会社
,
ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社
代理人
弁理士法人WisePlus
主分類
C08L
9/00 20060101AFI20251020BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】劣化後におけるウェットグリップ性能の低下を抑制できるゴム組成物及びタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、該エステル化合物は、下記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025162308000007.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">22</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">156</com:WidthMeasure> </com:Image>
(一般式中、R
1
は、置換基を有していてもよいビニル基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し;R
2
は2価の炭化水素基を表し;R
3
は2価の炭化水素基を表し;nは1以上の整数を表し;x、y、z、wは任意の0以上の整数であって、x+y+z+w≧1であり、また、角括弧で括られた繰り返し単位ごとにx、y、z及びwの組合せは同一であってもよいし異なっていてもよく、角括弧中の丸括弧で括られた各繰り返し単位の結合順序は任意であり、各繰り返し単位の間には任意の他の繰り返し単位が結合していてもよい。)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、
該エステル化合物は、下記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物。
TIFF
2025162308000006.tif
22
156
(一般式中、R
1
は、置換基を有していてもよいビニル基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し;R
2
は2価の炭化水素基を表し;R
3
は2価の炭化水素基を表し;nは1以上の整数を表し;x、y、z、wは任意の0以上の整数であって、x+y+z+w≧1であり、また、角括弧で括られた繰り返し単位ごとにx、y、z及びwの組合せは同一であってもよいし異なっていてもよく、角括弧中の丸括弧で括られた各繰り返し単位の結合順序は任意であり、各繰り返し単位の間には任意の他の繰り返し単位が結合していてもよい。)
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
前記一般式における角括弧で括られた繰り返し単位の重量平均分子量が1万以下である請求項1記載のゴム組成物。
【請求項3】
前記エステル化合物の重量平均分子量が1万~15万である請求項1又は2記載のゴム組成物。
【請求項4】
前記エステル化合物の含有量が、前記ゴム成分100質量部に対して、5~50質量部である請求項1又は2記載のゴム組成物。
【請求項5】
前記ゴム成分がスチレンブタジエンゴムを含み、
前記ゴム成分100質量%中のスチレンブタジエンゴムの含有量が、50質量%以上である請求項1又は2記載のゴム組成物。
【請求項6】
前記スチレンブタジエンゴムのスチレン量が20質量%以下である請求項5記載のゴム組成物。
【請求項7】
前記ゴム組成物が、下記式を満たす請求項1又は2記載のゴム組成物。
シリカの含有量/カーボンブラックの含有量>1
【請求項8】
前記ゴム組成物における可塑剤の総量が、前記ゴム成分100質量部に対して、10質量部以下である請求項1又は2記載のゴム組成物。
【請求項9】
前記ゴム組成物が、硫黄を含み、
前記ゴム成分100質量部に対する硫黄の含有量が、0.5質量部以上である請求項1又は2記載のゴム組成物。
【請求項10】
前記ゴム組成物が、タイヤ用ゴム組成物である請求項1又は2記載のゴム組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴム組成物及びタイヤに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
タイヤには、ウェットグリップ性能等の種々の性能が要求され、例えば、特許文献1には、シリカ、シランカップリング剤、液状樹脂等を配合することで、ウェット性能等を改善する技術が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-186567号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、近年、特に劣化後のウェットグリップ性能の低下を抑制することが望まれている。
本発明は、前記課題を解決し、劣化後におけるウェットグリップ性能の低下を抑制できるゴム組成物及びタイヤを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、
該エステル化合物が、下記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物に関する。
【0006】
TIFF
2025162308000001.tif
22
156
【0007】
上記一般式中、R
1
は、置換基を有していてもよいビニル基又は置換基を有していてもよいフェニル基を表し;R
2
は2価の炭化水素基を表し;R
3
は2価の炭化水素基を表し;nは1以上の整数を表し;x、y、z、wは任意の0以上の整数であって、x+y+z+w≧1であり、また、角括弧で括られた繰り返し単位ごとにx、y、z及びwの組合せは同一であってもよいし異なっていてもよく、角括弧中の丸括弧で括られた各繰り返し単位の結合順序は任意であり、各繰り返し単位の間には任意の他の繰り返し単位が結合していてもよい。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、該エステル化合物が、上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物であるので、劣化後におけるウェットグリップ性能の低下を抑制できるゴム組成物を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<ゴム組成物>
本発明は、ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、該エステル化合物が、上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物である。
【0010】
前記作用効果が得られる理由は必ずしも明らかではないが、以下のようなメカニズムによるものと推察される。
ゴム(ゴム組成物)は、一般に、軟化剤を配合していても、時間の経過とともに、軟化剤が流出したり、隣接部材へ移行したりすることにより軟化剤が失われ、しなやかさが低下してしまう。
ここで、上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体は、上記一般式から明らかなように、角括弧で括られた軟化作用を有する単位がエステル結合で結合していることから、ゴム組成物に配合した場合、使用初期には軟化作用は小さいが、時間の経過とともにエステル結合が加水分解し、低分子化することで軟化作用が大きくなるものと考えられる。
よって、上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体をゴム組成物に配合することにより、軟化剤の流出・移行や硫黄架橋点の増加によってゴムが硬化する作用を打ち消し、硬度変化を抑制することができるため、ゴム(ゴム組成物)の経年劣化が抑制され、しなやかさを維持することができると考えられる。
これにより、劣化後におけるウェットグリップ性能の低下を抑制できると考えられる。
したがって、ゴム成分、及び、エステル化合物を含み、該エステル化合物が、上記一般式で表される繰り返し単位を有する重合体であるゴム組成物は、劣化後におけるウェットグリップ性能の低下を抑制できるものと推察される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
16日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
7日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
15日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
20日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
21日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
27日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
今日
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
16日前
住友ゴム工業株式会社
モデリング方法
21日前
住友ゴム工業株式会社
モデリング方法
21日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
16日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
13日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
9日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
バイアスタイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
2日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
自動二輪車用タイヤ
28日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフクラブヘッド
1か月前
住友ゴム工業株式会社
ゴム組成物及びタイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
高分子複合体の解析方法
13日前
住友ゴム工業株式会社
加硫ゴムの物性値の予測方法
16日前
住友ゴム工業株式会社
減衰性ゴム組成物および粘弾性ダンパ
1日前
住友ゴム工業株式会社
減衰性ゴム組成物および粘弾性ダンパ
1日前
続きを見る
他の特許を見る