TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025161787
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-24
出願番号2025064987
出願日2025-04-10
発明の名称粘着シート及びタッチセンサー付きディスプレイ
出願人王子ホールディングス株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C09J 7/38 20180101AFI20251017BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】低誘電率を有し、しかも、比誘電率の温度依存性が低い粘着シートを提供する。
【解決手段】本発明の粘着シートは、粘着剤層を備える粘着シートであって、前記粘着剤層は、アクリル系重合体(P)を少なくとも含有する粘着剤組成物の硬化物を含み、前記アクリル系重合体(P)は、所定の単量体単位有する重合体であり、25℃において周波数100kHzの比誘電率が3.0以下であり、かつ、-20℃、0℃、40℃、60℃、80℃及び100℃で測定した100kHzの比誘電率の値がいずれも、25℃で測定した比誘電率の値に対して±0.5ポイントの範囲である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
粘着剤層を備える粘着シートであって、
前記粘着剤層は、アクリル系重合体(P1)を少なくとも含有する粘着剤組成物の硬化物を含み、
前記アクリル系重合体(P1)は、
窒素含有単量体単位a2と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a3と
を少なくとも有し、かつ、水酸基を有する単量体単位を有さない重合体であり、
前記窒素含有単量体単位a2は、窒素を含む環状の置換基とアクリロイル基とを有し、前記窒素含有単量体単位a2は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に5~40質量部含まれており、
炭素数が12~24である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a1の含有量が、前記アクリル系重合体(P1)100質量部あたり80質量部以下であり、
25℃において周波数100kHzの比誘電率が3.5以下であり、かつ、
-20℃、0℃、40℃、60℃、80℃及び100℃で測定した100kHzの比誘電率の値がいずれも、25℃で測定した比誘電率の値に対して±0.5ポイントの範囲である、粘着シート。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
粘着剤層を備える粘着シートであって、
前記粘着剤層は、アクリル系重合体(P2)を少なくとも含有する粘着剤組成物の硬化物を含み、
前記アクリル系重合体(P2)は、
炭素数が12~24である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a1と、窒素含有単量体単位a2と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有するアクリレート単位a3(1)と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有するメタクリレート単位a3(2)と、
水酸基を有する単量体単位a4と
を少なくとも有する重合体であり、
前記窒素含有単量体単位a2は、窒素を含む環状の置換基とアクリロイル基とを有し、前記(メタ)アクリレート単位a1は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に19質量部未満含まれており、
前記窒素含有単量体単位a2は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5~30質量部含まれており、
前記水酸基を有する単量体単位a4は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5質量部未満含まれており、
25℃において周波数100kHzの比誘電率が3.5以下であり、かつ、
-20℃、0℃、40℃、60℃、80℃及び100℃で測定した100kHzの比誘電率の値がいずれも、25℃で測定した比誘電率の値に対して±0.5ポイントの範囲である、粘着シート。
【請求項3】
前記アクリル系重合体(P1)は、前記窒素含有単量体単位a2以外の窒素含有単量体単位a5をさらに含有し、
前記窒素含有単量体単位a5は、窒素原子を含む非環状置換基を有するビニルモノマー単位であり、
前記窒素含有単量体単位a5は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に5質量部以下含まれている、請求項1に記載の粘着シート。
【請求項4】
前記(メタ)アクリレート単位a3は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に50質量部未満含まれている、請求項1に記載の粘着シート。
【請求項5】
前記アクリル系重合体(P2)は、前記窒素含有単量体単位a2以外の窒素含有単量体単位a5をさらに含有し、
前記窒素含有単量体単位a5は、窒素原子を含む非環状置換基を有するビニルモノマー単位であり、
前記窒素含有単量体単位a5は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5質量部以下含まれている、請求項2に記載の粘着シート。
【請求項6】
前記アクリレート単位a3(1)は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に50質量部未満含まれており、
前記メタクリレート単位a3(2)は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に50質量部未満含まれている、請求項2に記載の粘着シート。
【請求項7】
前記窒素含有単量体単位a2が、アクリロイルモルフォリン単位である、請求項1~6のいずれか1項に記載の粘着シート。
【請求項8】
タッチセンサー付きディスプレイ用である、請求項1~6のいずれか1項に記載の粘着シート。
【請求項9】
請求項8に記載の粘着シートを備える、タッチセンサー付きディスプレイ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、粘着シート及び該粘着シートを備えるタッチセンサー付きディスプレイに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
粘着シートは、例えば、アクリル系重合体を主成分とした粘着剤層を備えて形成される材料であり、調光フィルム、タッチパネル、液晶ディスプレイ(LCD)などの各種光学部材を貼り合わせる用途に使用される。粘着剤層が活性エネルギー線硬化型である場合は、UV等の活性エネルギー線を粘着剤層に照射することで、粘着剤層の更なる硬化が進行し、高い粘着力で各種部材(被着体)どうしを貼り合わせることができる。
【0003】
近年、タッチセンサー付きのディスプレイの貼り合わせるための粘着シートとして、低誘電率の粘着シートが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。低誘電率の粘着シートをタッチセンサー付きのディスプレイの貼り合わせに使用することで、タッチ機能の感度向上が期待されるためである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-82880号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
最近では、タッチセンサー付きディスプレイのさらなる高機能化の要求はますます高まっており、特にタッチ感度が温度によって影響を受けにくいタッチセンサー付きディスプレイが強く求められている。このため、タッチセンサー付きディスプレイを貼り合わせるための粘着シートには、比誘電率の温度依存性を低い性質を有することが求められるところ、従来の粘着シートは、斯かる性質を必ずしも有するものではなかった。この観点から、比誘電率の温度依存性を低い粘着シートの開発が急務であった。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、低誘電率を有し、しかも、比誘電率の温度依存性が低い粘着シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の組成を有する粘着剤組成物の硬化物を粘着剤層とすることにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、例えば、以下の項に記載の主題を包含する。
項1
粘着剤層を備える粘着シートであって、
前記粘着剤層は、アクリル系重合体(P1)を少なくとも含有する粘着剤組成物の硬化物を含み、
前記アクリル系重合体(P1)は、
窒素含有単量体単位a2と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a3と
を少なくとも有し、かつ、水酸基を有する単量体単位を有さない重合体であり、
前記窒素含有単量体単位a2は、窒素を含む環状の置換基とアクリロイル基とを有し、前記窒素含有単量体単位a2は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に5~40質量部含まれており、
炭素数が12~24である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a1の含有量が、前記アクリル系重合体(P1)100質量部あたり80質量部以下であり、
25℃において周波数100kHzの比誘電率が3.5以下であり、かつ、
-20℃、0℃、40℃、60℃、80℃及び100℃で測定した100kHzの比誘電率の値がいずれも、25℃で測定した比誘電率の値に対して±0.5ポイントの範囲である、粘着シート。
項2
粘着剤層を備える粘着シートであって、
前記粘着剤層は、アクリル系重合体(P2)を少なくとも含有する粘着剤組成物の硬化物を含み、
前記アクリル系重合体(P2)は、
炭素数が12~24である分岐アルキル基を有する(メタ)アクリレート単位a1と、窒素含有単量体単位a2と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有するアクリレート単位a3(1)と、
炭素数が12未満である分岐アルキル基を有するメタクリレート単位a3(2)と、
水酸基を有する単量体単位a4と
を少なくとも有する重合体であり、
前記窒素含有単量体単位a2は、窒素を含む環状の置換基とアクリロイル基とを有し、前記(メタ)アクリレート単位a1は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に19質量部未満含まれており、
前記窒素含有単量体単位a2は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5~30質量部含まれており、
前記水酸基を有する単量体単位a4は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5質量部未満含まれており、
25℃において周波数100kHzの比誘電率が3.5以下であり、かつ、
-20℃、0℃、40℃、60℃、80℃及び100℃で測定した100kHzの比誘電率の値がいずれも、25℃で測定した比誘電率の値に対して±0.5ポイントの範囲である、粘着シート。
項3
前記アクリル系重合体(P1)は、前記窒素含有単量体単位a2以外の窒素含有単量体単位a5をさらに含有し、
前記窒素含有単量体単位a5は、窒素原子を含む非環状置換基を有するビニルモノマー単位であり、
前記窒素含有単量体単位a5は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に5質量部以下含まれている、項1に記載の粘着シート。
項4
前記(メタ)アクリレート単位a3は、前記アクリル系重合体(P1)100質量部中に50質量部未満含まれている、項1に記載の粘着シート。
項5
前記アクリル系重合体(P2)は、前記窒素含有単量体単位a2以外の窒素含有単量体単位a5をさらに含有し、
前記窒素含有単量体単位a5は、窒素原子を含む非環状置換基を有するビニルモノマー単位であり、
前記窒素含有単量体単位a5は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に5質量部以下含まれている、項2に記載の粘着シート。
項6
前記アクリレート単位a3(1)は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に50質量部未満含まれており、
前記メタクリレート単位a3(2)は、前記アクリル系重合体(P2)100質量部中に50質量部未満含まれている、項2に記載の粘着シート。
項7
前記窒素含有単量体単位a2が、アクリロイルモルフォリン単位である、項1~6のいずれか1項に記載の粘着シート。
項8
タッチセンサー付きディスプレイ用である、項1~7のいずれか1項に記載の粘着シート。
項9
項8に記載の粘着シートを備える、タッチセンサー付きディスプレイ。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る粘着シートは、低誘電率を有し、しかも、比誘電率の温度依存性が低い。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書中において、「含有」及び「含む」なる表現については、「含有」、「含む」、「実質的にからなる」及び「のみからなる」という概念を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本化薬株式会社
インク
1か月前
日本化薬株式会社
インク
2日前
ベック株式会社
水性被覆材
1か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
1か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
3か月前
個人
絵具及び絵具セット
17日前
株式会社日本触媒
インクセット
1か月前
日本製紙株式会社
圧着紙
1か月前
日本化薬株式会社
インク組成物
1か月前
日本化薬株式会社
インクセット
2日前
出光興産株式会社
構造体
2日前
日本化薬株式会社
前処理組成物
1か月前
東ソー株式会社
印刷インキ組成物
23日前
株式会社KRI
潜熱蓄熱材組成物
1か月前
メック株式会社
表面処理剤
25日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
3か月前
個人
滑り止め分散剤組成物
10日前
東亞合成株式会社
プライマー組成物
12日前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
1か月前
株式会社グッドネス
保冷パック
5日前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
2か月前
日澱化學株式会社
ホットメルト接着剤
1か月前
大日精化工業株式会社
顔料分散液
2か月前
AGC株式会社
液状組成物
3か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
2か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
2か月前
マクセル株式会社
粘着テープ
3か月前
マクセル株式会社
粘着テープ
5日前
日本化薬株式会社
インク組成物及び捺染方法
1か月前
大日本印刷株式会社
積層シート
1か月前
リンテック株式会社
粘着シート
1か月前
ダイキン工業株式会社
撥剤
1か月前
artience株式会社
水性フレキソインキ
1か月前
続きを見る