TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025153054
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024055324
出願日
2024-03-29
発明の名称
治療支援装置、治療支援方法、治療支援システムおよび容器回収デバイス
出願人
旭化成株式会社
代理人
弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類
G16H
20/10 20180101AFI20251002BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】ユーザの適切な治療継続を支援する治療支援装置、治療支援方法、治療支援システムおよび容器回収デバイスを提供する。
【解決手段】治療支援装置100は、治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得する回収情報取得部と、回収情報を蓄積した蓄積情報を取得する蓄積情報取得部と、回収情報または前記蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザにフィードバックするフィードバック部と、を備える。回収情報は、ユーザが治療に使用した使用済み容器の個数に関する情報を含む。蓄積情報取得部は、蓄積情報として、使用済み容器の累積使用個数を取得する。フィードバック部は、治療フィードバック情報として、累積使用個数に関する情報を前記ユーザにフィードバックする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得する回収情報取得部と、
前記回収情報を蓄積した蓄積情報を取得する蓄積情報取得部と、
前記回収情報または前記蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザにフィードバックするフィードバック部と、
を備える治療支援装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記回収情報は、前記ユーザが治療に使用した前記使用済み容器の個数に関する情報を含む
請求項1に記載の治療支援装置。
【請求項3】
前記蓄積情報取得部は、前記蓄積情報として、前記使用済み容器の累積使用個数を取得し、
前記フィードバック部は、前記治療フィードバック情報として、前記累積使用個数に関する情報を前記ユーザにフィードバックする
請求項1に記載の治療支援装置。
【請求項4】
前記蓄積情報に応じて、前記ユーザの治療達成率を取得する達成率取得部を備え、
前記フィードバック部は、前記治療フィードバック情報として、前記治療達成率に関する情報を前記ユーザにフィードバックする
請求項1に記載の治療支援装置。
【請求項5】
前記蓄積情報に応じて、前記ユーザの治療達成率を取得する達成率取得部と、
前記治療達成率に基づいて、前記ユーザの治療計画を更新する治療計画更新部と、
を備える請求項1に記載の治療支援装置。
【請求項6】
前記蓄積情報に応じて、前記ユーザの治療達成率を取得する達成率取得部と、
前記治療達成率と予め定められた基準との関係を判断する判断部と、
を備える請求項1に記載の治療支援装置。
【請求項7】
前記回収情報取得部は、前記回収情報として、前記ユーザ以外の第三者の治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得し、
前記蓄積情報取得部は、前記蓄積情報として、前記第三者の回収情報を蓄積した第三者実績情報を取得し、
前記フィードバック部は、前記治療フィードバック情報として、前記第三者実績情報を前記ユーザにフィードバックする
請求項1から6のいずれか一項に記載の治療支援装置。
【請求項8】
前記蓄積情報取得部は、前記蓄積情報として、前記ユーザの回収情報を蓄積したユーザ実績情報を取得し、
前記フィードバック部は、前記ユーザ実績情報に対する前記ユーザ以外の第三者のリアクションを前記ユーザにフィードバックする
請求項1から6のいずれか一項に記載の治療支援装置。
【請求項9】
前記フィードバック部は、前記回収情報が予め定められた期間取得されなかった場合に、前記ユーザにフィードバックする
請求項1から6のいずれか一項に記載の治療支援装置。
【請求項10】
前記回収情報取得部は、前記回収情報として、前記使用済み容器を回収するための容器回収デバイスの容器回収部が容器保持部から着脱された情報を取得する
請求項1から6のいずれか一項に記載の治療支援装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、治療支援装置、治療支援方法、治療支援システムおよび容器回収デバイスに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、「センサーの使用を含む、投薬計画に対する遵守を監視及び/又は管理するための方法及び装置」が記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特表2018-512895号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ユーザの適切な治療継続を支援することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の第1の態様においては、治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得する回収情報取得部と、前記回収情報を蓄積した蓄積情報を取得する蓄積情報取得部と、前記回収情報または前記蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザにフィードバックするフィードバック部と、を備える治療支援装置を提供する。
【0005】
本発明の第2の態様においては、治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得する段階と、前記回収情報を蓄積した蓄積情報を取得する段階と、前記回収情報または前記蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザにフィードバックする段階と、を備える治療支援方法を提供する。
【0006】
本発明の第3の態様においては、治療に使用した使用済み容器が回収されたことを示す回収情報を取得する容器回収デバイスと、前記容器回収デバイスと通信可能であり、前記回収情報を蓄積した蓄積情報を取得するサーバと、前記サーバと通信可能であり、前記回収情報または前記蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザにフィードバックする端末とを備える治療支援システムを提供する。
【0007】
本発明の第4の態様においては、治療に使用した使用済み容器を回収する容器回収部と、前記容器回収部が回収した容器に関する情報を回収情報として送信する送信部と、前記回収情報を蓄積した蓄積情報に応じた治療フィードバック情報をユーザに提供する提供部とを備える、容器回収デバイスを提供する。
【0008】
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
治療支援装置100の構成の概略を示す。
治療支援システム500の構成の概略を示す。
容器回収デバイス200の構成の概略を示す。
容器回収デバイス200の斜視図の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援システム500の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
治療支援装置100の動作の一例を示す。
端末400に表示される内容の一例を示す。
端末400に表示される内容の一例を示す。
端末400に表示される内容の一例を示す。
端末400に表示される内容の一例を示す。
治療支援方法のフローチャートの一例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
旭化成株式会社
成形体
1か月前
旭化成株式会社
成形体
1か月前
旭化成株式会社
発光素子
10日前
旭化成株式会社
フィルム
21日前
旭化成株式会社
フィルム
21日前
旭化成株式会社
検査装置
1か月前
旭化成株式会社
ゴム組成物
2か月前
旭化成株式会社
顆粒及び錠剤
1か月前
旭化成株式会社
紫外線照射装置
1か月前
旭化成株式会社
ポリアミド組成物
9日前
旭化成株式会社
ポリアミド組成物
9日前
旭化成株式会社
表面保護フィルム
24日前
旭化成株式会社
燃料電池用成形品
28日前
旭化成株式会社
電解装置の運転方法
17日前
旭化成株式会社
積層体及び光学部材
1か月前
旭化成株式会社
分析方法及び分析装置
24日前
旭化成株式会社
分析方法及び分析装置
24日前
旭化成株式会社
光照射成形体の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
水添共役ジエン系重合体
29日前
旭化成株式会社
酸性植物ミルク含有飲料
29日前
旭化成株式会社
組成物及びカプセル製剤
28日前
旭化成株式会社
ポリカーボネートジオール
2日前
旭化成株式会社
粉末ポリアミドの製造方法
29日前
旭化成株式会社
検査装置および検査システム
1か月前
旭化成株式会社
ポリエチレン樹脂及びフィルム
1か月前
旭化成株式会社
プラスチックレンズの製造方法
23日前
旭化成株式会社
硬化性組成物、及びその硬化物
2か月前
旭化成株式会社
プラスチックレンズの製造方法
23日前
旭化成株式会社
ポリオレフィン系多層フィルム
1か月前
旭化成株式会社
生体電極用導電布及びその用途
29日前
旭化成株式会社
イソシアネート化合物の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
イソシアネート化合物の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
水素製造システム及び水素製造方法
1か月前
旭化成株式会社
セルロース複合体及びその製造方法
1か月前
旭化成株式会社
ポリカーボネートポリオール組成物
24日前
旭化成株式会社
生体電極体及び生体情報計測デバイス
1か月前
続きを見る
他の特許を見る