TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025152111
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024053855
出願日
2024-03-28
発明の名称
空調システム
出願人
パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人
個人
主分類
F24F
11/70 20180101AFI20251002BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約
【課題】全身温冷感を快適にしながら、上半身側と下半身側のそれぞれに適した温熱環境を実現する技術を提供する。
【解決手段】制御部272は、対象者の温冷感として、第1温熱環境情報をもとに上半身側温冷感を推定するとともに、第1温熱環境情報と第2温熱環境情報とをもとに全身温冷感を推定する。制御部272は、温冷感を-3(寒い)、-2(涼しい)、-1(やや涼しい)、0(中立)、+1(やや暖かい)、+2(暖かい)、+3(暑い)からなる7段階評価尺度で表した場合に、上半身側温冷感が-1.5から-0.5の範囲内に入るように第1空調機200を制御し、かつ全身温冷感が-0.5から+0.5の範囲内に入るように第2空調機220を制御する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
対象者の上半身に熱を与える第1温調部と、
前記対象者の下半身に熱を与える第2温調部と、
前記第1温調部および前記第2温調部を制御する制御部と、
前記対象者の上半身を含む第1空間の第1温熱環境情報を取得する第1情報取得部と、
前記対象者の下半身を含む第2空間の第2温熱環境情報を取得する第2情報取得部と、
前記第1温熱環境情報と前記第2温熱環境情報とをもとに前記対象者の温冷感を推定する温冷感推定部と、を備え、
前記温冷感推定部は、前記対象者の前記温冷感として、前記第1温熱環境情報をもとに上半身側温冷感を推定するとともに、前記第1温熱環境情報と前記第2温熱環境情報とをもとに全身温冷感を推定し、
前記制御部は、
温冷感を-3(寒い)、-2(涼しい)、-1(やや涼しい)、0(中立)、+1(やや暖かい)、+2(暖かい)、+3(暑い)からなる7段階評価尺度で表した場合に、
前記上半身側温冷感が-1.5から-0.5の範囲内に入るように前記第1温調部を制御し、
かつ前記全身温冷感が-0.5から+0.5の範囲内に入るように前記第2温調部を制御する、空調システム。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
対象者の上半身に熱を与える第1温調部と、
前記対象者の下半身に熱を与える第2温調部と、
前記第1温調部および前記第2温調部を制御する制御部と、
前記対象者の上半身を含む第1空間の第1温熱環境情報を取得する第1情報取得部と、
前記対象者の下半身を含む第2空間の第2温熱環境情報を取得する第2情報取得部と、
前記第1温熱環境情報と前記第2温熱環境情報とをもとに前記対象者の温冷感を推定する温冷感推定部と、を備え、
前記温冷感推定部は、前記対象者の前記温冷感として、前記第1温熱環境情報をもとに上半身側温冷感を推定するとともに、前記第2温熱環境情報をもとに下半身側温冷感を推定し、
前記制御部は、
温冷感を-3(寒い)、-2(涼しい)、-1(やや涼しい)、0(中立)、+1(やや暖かい)、+2(暖かい)、+3(暑い)からなる7段階評価尺度で表した場合に、
前記上半身側温冷感が0から+0.5の範囲内に入るように前記第1温調部を制御し、
かつ前記下半身側温冷感が+0.5から+2.0の範囲内に入るように前記第2温調部を制御する、空調システム。
【請求項3】
前記第1空間と前記第2空間を仕切る仕切板と、
前記第1空間に放射熱を送る第1放射面と、
前記第1空間に向けて空気を吹出す吹出口と、
前記吹出口より下側かつ前記仕切板より上側に位置する吸込口と、
前記第2空間に向けて放射熱を送る第2放射面と、をさらに備え、
前記第1温調部は、前記第1放射面を冷却し、かつ上記吸込口から吸い込んだ空気を冷却して前記吹出口から吹き出し、
前記第2温調部は、前記第2放射面を加熱する、
請求項1または2に記載の空調システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、温熱環境を提供する空調システムに関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
人は上半身側に内臓器官が多く、単位面積当たりの発熱量が下半身側よりも大きい。そのため、人の体は頭寒足熱、つまり上半身側が下半身側よりも比較的低温の状態が快適だということが知られている。従来、人周囲の温熱環境が頭寒足熱状態になるよう工夫された空調システムが提案されている。例えば、上半身側と下半身側の温度差である頭寒足熱度と快適性等の感情価との関係性に基づいて、目標感情価に対応する頭寒足熱度を実現するように、部屋上方の対流式冷房と床の放射式暖房の出力が制御される(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-156467号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のように、上半身側と下半身側の温度差の目標値を規定しても、温熱環境を全身でとらえたときに必ずしも全身温冷感が快適範囲に入っているわけではない。また、対流式冷房を用いて上半身側に冷気を送るが、冷気が足元まで到達してしまい、下半身側の温熱環境が必ずしも意図した温熱環境にならない。
【0005】
本開示はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、全身温冷感を快適にしながら、上半身側と下半身側のそれぞれに適した温熱環境を実現する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示のある態様の空調システムは、対象者の上半身に熱を与える第1温調部と、対象者の下半身に熱を与える第2温調部と、第1温調部および第2温調部を制御する制御部と、対象者の上半身を含む第1空間の第1温熱環境情報を取得する第1情報取得部と、対象者の下半身を含む第2空間の第2温熱環境情報を取得する第2情報取得部と、第1温熱環境情報と第2温熱環境情報とをもとに対象者の温冷感を推定する温冷感推定部と、を備える。温冷感推定部は、対象者の温冷感として、第1温熱環境情報をもとに上半身側温冷感を推定するとともに、第1温熱環境情報と第2温熱環境情報とをもとに全身温冷感を推定し、制御部は、温冷感を-3(寒い)、-2(涼しい)、-1(やや涼しい)、0(中立)、+1(やや暖かい)、+2(暖かい)、+3(暑い)からなる7段階評価尺度で表した場合に、上半身側温冷感が-1.5から-0.5の範囲内に入るように第1温調部を制御し、かつ全身温冷感が-0.5から+0.5の範囲内に入るように第2温調部を制御する。
【0007】
本開示の別の態様もまた、空調システムである。この空調システムは、対象者の上半身に熱を与える第1温調部と、対象者の下半身に熱を与える第2温調部と、第1温調部および第2温調部を制御する制御部と、対象者の上半身を含む第1空間の第1温熱環境情報を取得する第1情報取得部と、対象者の下半身を含む第2空間の第2温熱環境情報を取得する第2情報取得部と、第1温熱環境情報と第2温熱環境情報とをもとに対象者の温冷感を推定する温冷感推定部と、を備える。温冷感推定部は、対象者の温冷感として、第1温熱環境情報をもとに上半身側温冷感を推定するとともに、第2温熱環境情報をもとに下半身側温冷感を推定し、制御部は、温冷感を-3(寒い)、-2(涼しい)、-1(やや涼しい)、0(中立)、+1(やや暖かい)、+2(暖かい)、+3(暑い)からなる7段階評価尺度で表した場合に、上半身側温冷感が0から+0.5の範囲内に入るように第1温調部を制御し、かつ下半身側温冷感が+0.5から+2.0の範囲内に入るように第2温調部を制御する。
【0008】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、全身温冷感を快適にしながら、上半身側と下半身側のそれぞれに適した温熱環境を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1(a)-(d)は、全身の温度バランスと覚醒/くつろぎ状態との関係を示す図である。
図2(a)-(b)は、本実施例に係る空調システムの構造を示す斜視図である。
図3(a)-(b)は、図2(a)-(b)の空調システムの構造を示す側面図と正面図である。
図4は、図3(a)-(b)の空調システムの構造を示す断面図である。
図5(a)-(b)は、図4の空調システムによる空気の流れを示す断面図である。
図6は、図4の空調システムの構成を示す図である。
図7は、図6の空調システムの運転手順を示すフローチャートである。
図8(a)-(b)は、図6の空調システムにおける温冷感を示す図である。
図9(a)-(b)は、図6の記憶部に記憶される目標領域を示す図である。
図10は、図6の記憶部に記憶されるテーブルのデータ構造を示す図である。
図11は、図6の制御部による覚醒モードによる動作概要を示す図である。
図12は、図6の制御部によるくつろぎモードによる動作概要を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
加湿装置
25日前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
株式会社コロナ
空調装置
5日前
株式会社コロナ
空調装置
15日前
株式会社コロナ
給湯装置
2か月前
個人
住宅換気空調システム
1か月前
株式会社コロナ
風呂給湯機
1か月前
個人
太陽光パネル傾斜装置
今日
株式会社コロナ
空気調和機
2か月前
株式会社コロナ
空気調和機
1か月前
株式会社コロナ
暖房システム
15日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
11日前
株式会社パロマ
給湯器
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
19日前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
1か月前
ホーコス株式会社
排気フード
2か月前
株式会社コロナ
輻射式冷房装置
1か月前
ホーコス株式会社
換気扇取付枠
1か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
個人
籾殻(そば殻)燃焼ストーブ
1か月前
三菱電機株式会社
送風装置
2か月前
株式会社コロナ
開放式燃焼暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社ツインバード
加熱調理器
25日前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社ノーリツ
給湯装置
4日前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社パロマ
湯沸器
15日前
株式会社コロナ
壁掛式石油給湯装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
加熱調理器
1か月前
続きを見る
他の特許を見る