TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025144654
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2024044408
出願日2024-03-21
発明の名称モータの冷却制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類H02K 9/19 20060101AFI20250926BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】駆動指示値の増減によってオイル供給方向が変わるため、オイルかけのムラを抑制できるモータの冷却制御装置を提供すること。
【解決手段】モータの冷却制御装置は、モータの搭載方向上方に、鉛直方向から角度をもってコイルエンドにオイルを供給可能な供給路を有するパイプと、パイプにオイルを送出する電動オイルポンプと、所定時間内でオイルの送出量を増加及び減少する制御部と、を備えるようにした。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電動オイルポンプのモータの搭載方向上方に、鉛直方向から角度をもってコイルエンドにオイルを供給可能な供給路を有するパイプと、
前記パイプにオイルを送出する電動オイルポンプと、
所定時間内でオイルの送出量を増加及び減少する制御部と、
を備えるモータの冷却制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はモータの冷却制御装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両用モータのステータコイルの絶縁耐力確保のため、大気圧に応じて電動オイルポンプを駆動させモータ冷却用の上掛パイプからオイルをステータコイルにかけることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-22769号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、オイルがステータコイル全体に均一にかからない場合、オイルがかかっていない部位は絶縁耐力の向上が期待できないという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態のモータの冷却制御装置は、コイルエンドへ均一にオイルを掛けるため、電動オイルポンプ出力を増加及び減少するように制御し、上掛パイプから吐出するオイルの向きを変化させるようにした。
【発明の効果】
【0006】
本開示の冷却制御装置によれば、駆動指示値の増減によってオイル供給方向が変わるため、オイルかけのムラを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施の形態1にかかるモータの冷却制御装置の制御の一例を示すグラフである。
実施の形態1にかかるモータの冷却制御装置による冷却の一例を示す略図である。
他の実施の形態にかかるモータの冷却制御装置の制御の一例を示すグラフである。
他の実施の形態にかかるモータの冷却制御装置の制御方法の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態1にかかるモータの冷却制御装置の制御の一例を示すグラフである。図1において、縦軸は、電動オイルポンプの出力指示Dを示す。また横軸は時間を示す。このモータは電動オイルポンプを駆動するモータである。
【0009】
具体的には、モータの冷却制御装置は電動オイルポンプに対し、図1に示すように所定の時間Tの間に電動オイルポンプの出力指示Dを増加及び減少させるように出力指示を行う。この出力指示により、所定時間内でオイルの送出量を増加及び減少する。
1.あらかじめ設定された出力指示値Dmax~Dminの範囲で、連続的に出力指示を変動させる。
2.出力指示は設定された周期Tで繰り返し出力指示を変動させる。
【0010】
これらの指示は、電動オイルポンプに指示を出す制御部により実現される。制御部は、たとえばコンピュータまたは電子回路により構成される。出力指示Dは電動オイルポンプの仕様により決まり、例えば出力Duty比(%)といったパラメータとなる。周期Tは電動オイルポンプの制御応答性などにより設定される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
ケース
今日
トヨタ自動車株式会社
電解液
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
回転子
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
ロボット
1日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
切断装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極積層体
6日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
シフト機構
5日前
トヨタ自動車株式会社
積層構造体
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
駐車支援方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
空間評価装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両診断装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ構造
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
5日前
続きを見る