TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025135866
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024033894
出願日2024-03-06
発明の名称照明制御システム
出願人三菱電機株式会社,三菱電機照明株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類H05B 47/17 20200101AFI20250911BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】本開示は照明制御システムに関し、広告の注目度を高めることで、広告効果を高めることができる照明制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本開示の照明制御システムは、サーバーと、照明コントローラと、照明器具を備える。サーバーは、広告及び該広告に紐づけられた情報である広告情報を記憶し、照明コントローラは、トリガーに応じてサーバーから広告情報を取得する処理と、広告情報及び制御指示を含む制御信号を照明器具に発信する処理と、を実施するよう構成され、照明器具は、制御指示に基づき、点灯状態を制御する処理と、広告情報に含まれる表示情報を描画する処理と、を実施するよう構成される。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
サーバーと、照明コントローラと、照明器具を備え、
前記サーバーが、広告及び該広告に紐づけられた情報である広告情報を記憶し、
前記照明コントローラが、
トリガーに応じて前記サーバーから広告情報を取得する処理と、
前記広告情報及び制御指示を含む制御信号を前記照明器具に発信する処理と
を実施するよう構成され、
前記照明器具が、
前記制御指示に基づき、点灯状態を制御する処理と、
前記広告情報に含まれる表示情報を描画する処理と
を実施するよう構成される
照明制御システム。
続きを表示(約 870 文字)【請求項2】
前記トリガーが電源投入であり、
前記表示情報が、前記照明器具が消灯状態から点灯状態に移行した際に最初に表示される
請求項1に記載の照明制御システム。
【請求項3】
前記トリガーが制御指示であり、
前記表示情報が、前記照明器具の調光状態の移行と同時並行で表示される
請求項1に記載の照明制御システム。
【請求項4】
前記トリガーが人感知である請求項1に記載の照明制御システム。
【請求項5】
前記人感知が人感センサによって行われる
請求項4に記載の照明制御システム。
【請求項6】
前記人感知が前記広告情報の表示対象の属性を感知するカメラによって行われ、
前記照明コントローラは、前記表示対象の属性に基づき表示させる前記広告情報を選択する
請求項4に記載の照明制御システム。
【請求項7】
前記人感知が前記広告情報の表示対象の声に基づいて属性を感知する集音マイクによって行われ、
前記照明コントローラは、前記表示対象の属性に基づき表示させる前記広告情報を選択する
請求項4に記載の照明制御システム。
【請求項8】
前記人感知が前記広告情報の表示対象の体臭に基づいて属性を感知する臭気センサによって行われ、
前記照明コントローラは、前記表示対象の属性に基づき表示させる前記広告情報を選択する
請求項4に記載の照明制御システム。
【請求項9】
前記広告情報が演出情報をさらに含み、
前記演出情報に基づいた演出を実現するよう構成される出力機器をさらに備える
請求項1に記載の照明制御システム。
【請求項10】
前記広告情報が保持時間を含み、
前記照明器具が、前記保持時間にわたって描画を維持する
請求項1に記載の照明制御システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、照明制御システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、光源が発した光を透過させる電子パネルを有することで、ユーザーの動作に応じて映像を映すことができる照明器具が開示されている。この照明器具は、電子パネルの透過率を100%とすることで、通常の照明器具としても用いることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第730451号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし上述の方法では、ユーザーが映された映像を見るためには照明器具を見上げる必要がある。すなわち、映像がユーザーの視線方向に表示されないことから、注目度が低いため、広告効果が薄い課題があった。
【0005】
本開示は上述の問題を解決するため、広告の注目度を高めることで、広告効果を高めることができる照明制御システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の態様は、サーバーと、照明コントローラと、照明器具を備え、サーバーが、広告及び該広告に紐づけられた情報である広告情報を記憶し、照明コントローラが、トリガーに応じてサーバーから広告情報を取得する処理と、広告情報及び制御指示を含む制御信号を照明器具に発信する処理と、を実施するよう構成され、照明器具が、制御指示に基づき、点灯状態を制御する処理と、広告情報に含まれる表示情報を描画する処理と、を実施するよう構成される照明制御システムであることが好ましい。
【発明の効果】
【0007】
本開示の態様によれば、広告の注目度を高めることで、広告効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施の形態1に係る照明制御システムを示す図である。
本開示の実施の形態1に係る常時点灯状態の照明制御システムを示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明制御システムの構成を示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明器具の構成を示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明器具の第一のハードウェア構成を示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明器具の第二のハードウェア構成を示す図である。
本開示の実施の形態1に係る光源部の構成を示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明制御システムの処理の第一例を示すフローチャートである。
本開示の実施の形態1に係る照明制御システムの処理の第二例を示すフローチャートである。
本開示の実施の形態1に係る照明制御システムの処理の第三例を示すフローチャートである。
本開示の実施の形態1に係る照明器具で利益を得る仕組みを示す図である。
本開示の実施の形態1に係る照明器具における広告の投影例を示す図である。
本開示の実施の形態2に係る照明制御システムを示す図である。
本開示の実施の形態2に係る照明制御システムの構成の第一例を示す図である。
本開示の実施の形態2に係る照明制御システムの構成の第二例を示す図である。
本開示の実施の形態2に係る照明制御システムの処理を示すフローチャートである。
本開示の実施の形態3に係る照明制御システムを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の各実施形態について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。また、以下で接続という場合には、電気的な接続を含むものとする。
【0010】
実施の形態1
図1は、本開示の実施の形態1に係る照明制御システムを示す図である。照明制御システム100は、照明器具1を備える。照明器具1は、投影光2を照射することで被照射面31に表示情報を投影する。表示情報とは、サーバー16から取得した広告情報に含まれる情報であり、例えば広告の内容を示す文字、画像あるいは映像である。被照射面31は、人の視線方向にあることが好ましく、例えば部屋の側壁である。広告情報及び表示情報の投影方法については後述する。また、広告情報は製品・サービス紹介の内容にとどまらず、注意喚起などの周知したい表示情報の内容でもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱電機株式会社
計測器
1か月前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
三菱電機株式会社
給湯機
1か月前
三菱電機株式会社
照明器具
26日前
三菱電機株式会社
送風装置
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
24日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
20日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
換気装置
19日前
三菱電機株式会社
照明器具
19日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
16日前
三菱電機株式会社
照明器具
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
13日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
回転電機
2日前
三菱電機株式会社
照明装置
2日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
23日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
回路遮断器
1か月前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
19日前
三菱電機株式会社
半導体装置
19日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
電気掃除機
24日前
続きを見る