TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135432
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-18
出願番号2024033280
出願日2024-03-05
発明の名称認識モデル、情報処理システム、情報処理方法、及び認識モデル生成方法
出願人京セラ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06V 10/143 20220101AFI20250910BHJP(計算;計数)
要約【課題】対象物の認識精度を向上できる認識モデル、情報処理システム、情報処理方法、及び認識モデル生成方法を提供する。
【解決手段】認識モデルは、対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像のうち赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において赤外光の検出強度を減算した減算画像とを入力するための入力部と、赤外画像及び減算画像から対象物を認識した結果を出力する出力部とを備える。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像とを入力するための入力部と、
前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する出力部と
を備える、認識モデル。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記可視画像は、前記合成成分の検出強度が前記合成成分を撮像した撮像素子の検出上限より大きくなっている画素を含む飽和領域を有し、
前記減算画像は、前記飽和領域の少なくとも一部の領域において前記赤外光の強度を減算した画像である、請求項1に記載の認識モデル。
【請求項3】
対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得する取得部と、
前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成する減算部と、
前記赤外画像及び前記減算画像を入力した場合に前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを用いて、前記対象物を認識する認識部と
を備える、情報処理システム。
【請求項4】
対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得することと、
前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成することと、
前記赤外画像及び前記減算画像を入力した場合に前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを用いて、前記対象物を認識することと
を含む、情報処理方法。
【請求項5】
対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得することと、
前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成することと、
前記赤外画像と前記減算画像とを学習データとする学習を実行することによって、前記赤外画像及び前記減算画像を入力したときに前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを生成することと
を含む、認識モデル生成方法。
【請求項6】
前記減算閾値を変更した仮想閾値を設定し、前記可視画像のうち前記赤外光の強度が前記仮想閾値以下になっている仮想減算領域において前記赤外光の強度を減算して仮想画像を生成することと、
前記仮想画像を更に学習データとする学習を実行することによって前記認識モデルを生成することと
を更に含む、請求項5に記載の認識モデル生成方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、認識モデル、情報処理システム、情報処理方法、及び認識モデル生成方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、対象物を可視光によって撮像した画像と対象物を赤外光によって撮像した画像とを用いて対象物の位置を検出する装置が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/174623号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
可視光と赤外光とを両方とも検出する撮像素子を用いて対象物を撮像する場合、赤外光によって一部の画素における可視光の検出強度が飽和することがある。可視光の検出強度が飽和した画素を含む可視画像から対象物を認識する精度は、可視光の検出強度が飽和した画素を含まない可視画像から対象物を認識する精度よりも低下する。対象物の認識精度の向上が求められる。
【0005】
本開示の目的は、対象物の認識精度を向上できる認識モデル、情報処理システム、情報処理方法、及び認識モデル生成方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る認識モデルは、対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像とを入力するための入力部と、前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する出力部とを備える。
【0007】
本開示の一実施形態に係る情報処理システムは、対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得する取得部と、前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成する減算部と、前記赤外画像及び前記減算画像を入力した場合に前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを用いて、前記対象物を認識する認識部とを備える。
【0008】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得することと、前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成することと、前記赤外画像及び前記減算画像を入力した場合に前記赤外画像及び前記減算画像から前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを用いて、前記対象物を認識することとを含む。
【0009】
本開示の一実施形態に係る認識モデル生成方法は、対象物の赤外光の成分を撮像した赤外画像と、前記対象物の赤外光の成分と可視光の成分とを合わせた合成成分を撮像した可視画像とを取得することと、前記可視画像のうち前記赤外光の検出強度が減算閾値以下である画素を含む減算領域において前記赤外光の検出強度を減算した減算画像を生成することと、前記赤外画像と前記減算画像とを学習データとする学習を実行することによって、前記赤外画像及び前記減算画像を入力したときに前記対象物を認識した結果を出力する認識モデルを生成することとを含む。
【発明の効果】
【0010】
本開示の一実施形態に係る認識モデル、情報処理システム、情報処理方法、及び認識モデル生成方法によれば、対象物の認識精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

京セラ株式会社
蓄電装置
6日前
京セラ株式会社
弾性波装置
19日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
6日前
京セラ株式会社
センサシステム
12日前
京セラ株式会社
静圧気体軸受装置
5日前
京セラ株式会社
太陽電池モジュール
28日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
5日前
京セラ株式会社
コネクタ及び取付方法
7日前
京セラ株式会社
配線基板及び電子装置
12日前
京セラ株式会社
配線基板及び電子装置
12日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
5日前
京セラ株式会社
流路デバイスの準備方法
7日前
京セラ株式会社
太陽電池付きカーポート
5日前
京セラ株式会社
太陽電池付きカーポート
5日前
京セラ株式会社
発光装置および照明装置
16日前
京セラ株式会社
取付部材及びヘッド取付方法
13日前
京セラ株式会社
受電装置及び光給電システム
7日前
京セラ株式会社
フィルタデバイスおよび通信装置
12日前
京セラ株式会社
光センサおよび光センサの製造方法
1日前
京セラ株式会社
揺動装置、電磁波照射装置、及び制御装置
5日前
京セラ株式会社
光通信装置、光通信システム及び光照射素子
8日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具、及び切削加工物の製造方法
6日前
京セラ株式会社
多層基板、フィルタモジュール、および通信装置
16日前
京セラ株式会社
ノード、方法、プログラム及び分散台帳システム
7日前
京セラ株式会社
情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
7日前
京セラ株式会社
プログラム、給電方法、給電装置及び光給電システム
6日前
京セラ株式会社
情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
7日前
京セラ株式会社
受発光センサ及び該受発光センサを備えた画像形成装置
5日前
京セラ株式会社
受発光センサ及び該受発光センサを備えた画像形成装置
5日前
京セラ株式会社
受発光センサ及び該受発光センサを備えた画像形成装置
5日前
京セラ株式会社
受発光センサ及び該受発光センサを備えた画像形成装置
5日前
京セラ株式会社
受発光センサ及び該受発光センサを備えた画像形成装置
5日前
京セラ株式会社
ダンパ部材、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び記録装置
6日前
京セラ株式会社
通信装置、暗号通信方法、プログラム及び暗号通信システム
6日前
京セラ株式会社
積層型電子部品
8日前
京セラ株式会社
導電部材、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
5日前
続きを見る