TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135396
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-18
出願番号2024033218
出願日2024-03-05
発明の名称照明制御装置、及び照明制御方法
出願人東芝ライテック株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H05B 47/115 20200101AFI20250910BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】照明装置を操作する際の利便性の向上を図ること。
【解決手段】本願の一例に係る照明制御装置は、特定部と、決定部と、照明制御部とを備える。特定部は、照明装置が設置される照明空間を模擬的に示した模擬空間画像においてオペレータから受け付ける操作であって、照明装置の照明光の制御を実行するための一連の操作の操作方向を特定する。決定部は、特定部により特定される操作方向が第1の方向である場合、照明装置の照明光の制御内容を照明光の第1の属性を調整する第1の処理に決定し、特定部により特定される操作方向が第1の方向とは異なる第2の方向である場合、照明装置の照明光の制御内容を照明光の第2の属性を調整する第2の処理に決定する。照明制御部は、決定部により決定された第1の処理または第2の処理を実行するを実行する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
照明装置が設置される照明空間を模擬的に示した模擬空間画像においてオペレータから受け付ける操作であって、前記照明装置の照明光の制御を実行するための一連の操作の操作方向を特定する特定部と;
前記特定部により特定される前記操作方向が第1の方向である場合、前記照明装置の照明光の制御内容を前記照明光の第1の属性を調整する第1の処理に決定し、前記特定部により特定される前記操作方向が前記第1の方向とは異なる第2の方向である場合、前記照明装置の照明光の制御内容を前記照明光の第2の属性を調整する第2の処理に決定する決定部と;
前記決定部により決定された前記第1の処理または前記第2の処理を実行する照明制御部と;
を備えることを特徴とする照明制御装置。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記照明制御部は、
前記第1の処理として、前記オペレータの操作に応じて前記照明光の明るさの調整に関する調光処理を実行し、前記第2の処理として、前記オペレータの操作に応じて前記照明光の光色の調節に関する調色処理を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の照明制御装置。
【請求項3】
前記照明制御部は、
前記第1の処理として、前記模擬空間画像に表示される前記照明装置または当該照明装置の照明光の近傍に、前記照明光の明るさを調整するための第1のオブジェクトを表示させるとともに、前記第1のオブジェクトに対する前記オペレータの操作に従って前記調光処理を実行し、前記第2の処理として、前記模擬空間画像に表示される前記照明装置または当該照明装置の照明光の近傍に、前記光色を調節するための第2のオブジェクトを表示させるとともに、前記第2のオブジェクトに対する前記オペレータの操作に従って前記調色処理を実行する
ことを特徴とする請求項2に記載の照明制御装置。
【請求項4】
照明装置が設置される照明空間を模擬的に示した模擬空間画像においてオペレータから受け付ける操作であって、前記照明装置を制御するための一連の操作の操作方向を特定する特定工程と;
前記特定工程により特定される前記操作方向が第1の方向である場合、前記照明装置の照明光の制御内容を前記照明光の第1の属性を調整する第1の処理に決定し、前記特定工程により特定される前記操作方向が前記第1の方向とは異なる第2の方向である場合、前記照明装置の照明光の制御内容を前記照明光の第2の属性を制御する第2の処理に決定する決定工程と;
前記決定工程により決定された前記第1の処理または前記第2の処理を実行する照明制御工程と;
を含むことを特徴とする照明制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、照明制御装置、及び照明制御方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、劇場、舞台、スタジオなどの照明空間に設置された複数の照明装置を遠隔から制御可能な調光操作卓がある。たとえば、調光操作卓において、平面上に配置した照明装置を選択して、右にドラッグすると、可変長フェーダを表示し、調光レベルの微調整を行う技術などが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-004411号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、照明装置を操作する際の利便性を向上させる上で改善の余地がある。
【0005】
そこで、本開示では、照明装置を操作する際の利便性の向上を図ることができる照明制御装置、及び照明制御方法を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の一例に係る照明制御装置は、特定部と、決定部と、照明制御部とを備える。特定部は、照明装置が設置される照明空間を模擬的に示した模擬空間画像においてオペレータから受け付ける操作であって、照明装置の照明光の制御を実行するための一連の操作の操作方向を特定する。決定部は、特定部により特定される操作方向が第1の方向である場合、照明装置の照明光の制御内容を照明光の第1の属性を調整する第1の処理に決定し、特定部により特定される操作方向が第1の方向とは異なる第2の方向である場合、照明装置の照明光の制御内容を照明光の第2の属性を調整する第2の処理に決定する。照明制御部は、決定部により決定された第1の処理または第2の処理を実行するを実行する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態に係る照明制御システムの構成例を示す図である。
図2は、実施形態に係る照明装置の動作例(その1)を示す図である。
図3は、実施形態に係る照明装置の動作例(その2)を示す図である。
図4は、実施形態に係るカラー操作メニューの構成例を示す図である。
図5は、実施形態に係る端末装置の機能構成の一例を示す図である。
図6は、実施形態に係る一連の操作の操作方向と照明光の制御内容の対応関係の一例を示す図である。
図7は、実施形態に係る端末装置による処理手順の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に説明する実施形態に係る照明制御装置の一例である端末装置30は、特定部354と、決定部355と、照明制御部355とを備える。特定部354は、照明装置10が設置される照明空間を模擬的に示した模擬空間画像においてオペレータから受け付ける操作であって、照明装置10の照明光を制御するための一連の操作の操作方向を特定する。決定部355は、特定部354により特定される操作方向が第1の方向である場合、照明装置10の照明光の制御内容を照明光の第1の属性を調整する第1の処理に決定し、特定部354により特定される操作方向が第1の方向とは異なる第2の方向である場合、照明装置10の照明光の制御内容を照明光の第2の属性を調整する第2の処理に決定する。照明制御部356は、決定部355により決定された第1の処理または第2の処理を実行する。
【0009】
また、実施形態に係る端末装置30において、照明制御部356は、第1の処理として、オペレータの操作に応じて照明光の明るさの調整に関する調光処理を実行し、第2の処理として、オペレータの操作に応じて照明光の光色の調節に関する調色処理を実行する。
【0010】
また、実施形態に係る端末装置30において、照明制御部356は、第1の処理として、模擬空間画像に表示される照明装置10または当該照明装置10の照明光の近傍に、照明光の明るさを調整するための第1のオブジェクトを表示させるとともに、第1のオブジェクトに対するオペレータの操作に従って調光処理を実行し、第2の処理として、模擬空間画像に表示される照明装置10または当該照明装置10の照明光の近傍に、光色を調節するための第2のオブジェクトを表示させるとともに、第2のオブジェクトに対するオペレータの操作に従って調色処理を実行する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社コロナ
電気機器
2か月前
個人
非衝突型ガウス加速器
1か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
3か月前
日本精機株式会社
回路基板
3か月前
日本精機株式会社
回路基板
16日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
1か月前
アイホン株式会社
電気機器
8日前
個人
節電材料
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
日本放送協会
基板固定装置
14日前
メクテック株式会社
配線基板
2か月前
メクテック株式会社
配線基板
1か月前
マクセル株式会社
配列用マスク
2か月前
東レ株式会社
霧化状活性液体供給装置
27日前
イビデン株式会社
プリント配線板
14日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
サクサ株式会社
筐体の壁掛け構造
24日前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
23日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
2か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
2か月前
カシン工業株式会社
PTC発熱装置
1か月前
日産自動車株式会社
電子機器
2か月前
日産自動車株式会社
電子部品
6日前
メクテック株式会社
配線モジュール
2か月前
新電元工業株式会社
充電装置
2か月前
新電元工業株式会社
電子装置
8日前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
3か月前
富士電子工業株式会社
高周波焼入装置
1か月前
マクセルイズミ株式会社
加熱ユニット
3か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
3か月前
TDK株式会社
配線基板
3か月前
続きを見る