TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135371
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-18
出願番号
2024033179
出願日
2024-03-05
発明の名称
室内機、空気調和装置
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類
F24F
13/20 20060101AFI20250910BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約
【課題】効果的に調和空気に紫外線を照射できる空気調和装置の室内機を提供する。
【解決手段】
室内機は、クロスフローファンと、熱交換器と、紫外線モジュールとを備える。クロスフローファンは、気流を生成するクロスフローファンである。熱交換器は、気流が通過する熱交換器である。紫外線モジュールは、熱交換器を通過した気流が通る通気経路に紫外線を照射する発光ダイオードを有する。熱交換器は、クロスフローファンの前方に配置され、かつ屈曲部を有する前面側熱交換部を含む。紫外線モジュールは、屈曲部よりも気流の下流であり、かつクロスフローファンよりも気流の上流である位置に配置される。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
空気調和装置(10)の室内機(30)であって、
気流(f)を生成するクロスフローファンと、
前記気流(f)が通過する熱交換器(31)と、
前記熱交換器(31)を通過した前記気流(f)が通る通気経路(P)に紫外線を照射する発光ダイオード(37a)を有する紫外線モジュール(37)と、
を備え、
前記熱交換器(31)は、
前記クロスフローファンの前方に配置され、かつ屈曲部を有する前面側熱交換部(31f)を含み、
前記紫外線モジュール(37)は、
前記屈曲部よりも前記気流(f)の下流であり、かつ前記クロスフローファンよりも前記気流(f)の上流である位置に配置される、
室内機(30)。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
ケーシング(33)をさらに備え、
前記ケーシング(33)は、
前記気流(f)が流出する吹出口(33b)と、
前記吹出口(33b)を挟んで互いに対向する舌部(33d)及びスクロール面(33e)と
を有し、
前記紫外線モジュール(37)は、
側面視において、前記舌部(33d)の先端部(33de)と、前記スクロール面(33e)の前記吹出口(33b)側の端部(33ee)とを結ぶ直線よりも前方に配置される、
請求項1に記載の室内機(30)。
【請求項3】
給気口(51)を有し、前記給気口(51)から前記熱交換器(31)に向かって外気を給気する給気ダクト(50)をさらに備え、
前記紫外線モジュール(37)は、
前記給気口(51)よりも前記気流(f)の下流に配置される、
請求項1に記載の室内機(30)。
【請求項4】
前記熱交換器(31)は、
伝熱管(31a)及び背面側熱交換部(31r)をさらに含み、
前記伝熱管(31a)は、
前記背面側熱交換部(31r)の下方において流入した冷媒が、前記背面側熱交換部(31r)及び前記前面側熱交換部(31f)の上方を経由して前記前面側熱交換部(31f)の下方から流出するように設けられる、
請求項1に記載の室内機(30)。
【請求項5】
前記紫外線モジュール(37)は、
側面視において、前記クロスフローファンの鉛直方向上端よりも下方に配置される、
請求項4に記載の室内機(30)。
【請求項6】
前記前面側熱交換部(31f)の前方に配置されたダストボックス(63)をさらに備え、
前記紫外線モジュール(37)は、
前方から見て、光軸(o)が前記ダストボックス(63)に重なるように配置される、
請求項1に記載の室内機(30)。
【請求項7】
前記紫外線モジュール(37)から放射された紫外線を反射する反射部材(38)をさらに備え、
前記反射部材(38)は、
前記通気経路(P)を挟んで、前記紫外線モジュール(37)とは反対側に配置される、
請求項1に記載の室内機(30)。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の室内機(30)と、
室外機(20)とを備える
空気調和装置(10)。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
室内機及び空気調和装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開2022-160292号公報)は、紫外線を照射する発光ダイオード及び当該紫外線の配光を平行光に変換する配光制御部を有する紫外線照射装置が、筐体内部の吸込口又は吹出口に配置された空調機用室内機を開示している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1が開示する発光ダイオード及びこれを有する紫外線モジュールの配置では調和空気に効果的に紫外線を照射できない場合があることから、紫外線モジュールの配置には改善の余地があった。
【0004】
本開示は、効果的に調和空気に紫外線を照射できる室内機及び空気調和装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1観点の室内機は、空気調和装置の室内機である。室内機は、クロスフローファンと、熱交換器と、紫外線モジュールとを備える。クロスフローファンは、気流を生成するクロスフローファンである。熱交換器は、気流が通過する熱交換器である。紫外線モジュールは、熱交換器を通過した気流が通る通気経路に紫外線を照射する発光ダイオードを有する。
【0006】
熱交換器は、クロスフローファンの前方に配置され、かつ屈曲部を有する前面側熱交換部を含む。紫外線モジュールは、屈曲部よりも気流の下流であり、かつクロスフローファンよりも気流の上流である位置に配置される。
【0007】
本室内機によれば、熱交換器を通過した後の比較的速度が遅くかつ風量の大きい気流に対して紫外線を照射できるため、調和空気に効果的に紫外線を照射できる。
【0008】
第2観点の室内機は、第1観点の室内機であって、ケーシングをさらに備える。ケーシングは、気流が流出する吹出口と、吹出口を挟んで互いに対向する舌部及びスクロール面とを有する。紫外線モジュールは、側面視において、舌部の先端部と、スクロール面の吹出口側の端部とを結ぶ直線よりも前方に配置される。
【0009】
本室内機によれば、紫外線モジュールが照射した紫外線が、吹出口を介して外部へ漏れることが抑制される。
【0010】
第3観点の室内機は、第1観点又は第2観点の室内機であって、給気ダクトをさらに備える。給気ダクトは、給気口を有し、吹出口から熱交換器に向かって外気を給気する。紫外線モジュールは、給気口よりも気流の下流に配置される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
空気調和機
3か月前
個人
エアコン室内機
3か月前
株式会社コロナ
給湯装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
12日前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
5か月前
株式会社コロナ
加湿装置
3日前
株式会社コロナ
加湿装置
3か月前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
株式会社コロナ
加湿装置
5か月前
株式会社コロナ
空気調和機
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
4か月前
個人
住宅換気空調システム
1か月前
株式会社コロナ
風呂給湯機
11日前
株式会社コロナ
空気調和機
26日前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
28日前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
2か月前
株式会社パロマ
給湯器
2か月前
ホーコス株式会社
排気フード
1か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
3か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
5か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
3か月前
三菱電機株式会社
送風機
4か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
3か月前
株式会社コロナ
輻射式冷房装置
1か月前
ホーコス株式会社
換気扇取付枠
12日前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
5か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯装置
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
3か月前
株式会社ノーリツ
給湯装置
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
株式会社パロマ
給湯暖房機
2か月前
個人
籾殻(そば殻)燃焼ストーブ
19日前
続きを見る
他の特許を見る